 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 短くていい 2021年10月30日(土) 7:47:32 お早うございます!お元気様でございます!
さて、10月も今日と明日の二日間ですなぁ。
今月を振り返って短く表現するならば、『成らぬ事は成らぬ』、
ちゅうとこかのぅ。
成らぬとは、『遣ってはならん』ちゅう意味で使ったんやけども、
遣っては成らん事って何が有るん?・・・人それぞれ違うのぅ。
モノの捉え方の違いは、人間関係や活動に影響するのぅ。
そやからこそ、コミュニケーションが大切やと、年下の人から
教えて貰いましたよ(^_-)
『遣ってならん事は遣ったらあかん』
『コミュニケーションはまめにする』
この二つ、これからも胸に刻んでおきますわぁ(*^_^*) 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 知らん事ばかり 2021年10月29日(金) 9:45:31 お早うございます!お元気様でございます!
一家にとって洗濯機は、必要不可欠な家電の一つやのぅ。
突然壊れた事で思い知らされたっちゅう感じやわぁ。
洗濯機が無いなんて・・・ありえへん!
つい最近まではよ、「壊れたらコインランドリーがあるじゃん」、
そう考えてた俺やけどな、1回1200円も使ってたらよ、毎日
毎日、酒飲む訳にゃいかんぞぉ!
今回の洗濯機は3万数千円で買った代物やけどよ、これで十分
役目果たすんやでのぅ・・・お得です(^^)
待ち遠しのぅ・・・待ってる時間は長いぞ!
話は変わりますけどなぁ、雀とツバメの数が減ってるんやとさ。
今日の福井新聞で見たんやけど・・・中身は読んでえん。
記事は読んでえんけどなぁ、俺もそう感じてたぞ。
その他には、ミツバチもあんまり見かけんよなぁ!
これらは余所から来た生き物(外来種)の影響らしいのぅ。
川の中でもそんな状況が起きてるそうやし・・・。
こんな事は古代から起きてるそうやけどなぁ(^_-)
『俺たちが 知ってる事は 無に等し』、そゆこっちゃ!
大宇宙から見れば、地球だって塵の如しやもんなぁ。
そやのにさぁ、まるで全てを知ってるかのようにモノを言う。
「ちゃんちゃらおかしいわ」、そう言われても仕方ねぇ。
俺なんてよぉ、まるで見てきたかの如く、言う時あるもんなぁ。
考えてみれば、相手がジッと聞いててくれたから良かったよ。
聞く耳持ってる人は偉いよ!俺の耳は音でも聞き取れんわ!
そうじゃねぇ!話を聞いて理解出来る能力が要るっちゅう話よ!
『俺の脳 チンパンジーに 負けてるぞ』 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 約束は果たす 2021年10月28日(木) 5:45:02 お早うございます!お元気様でございます!
今日は2回目新型コロナワクチン接種を受けてくるでのぅ。
1回目の副反応は腕の筋肉痛程度・・・年寄りは軽いらしい。
まぁ、これを打ったからっちゅうてもな、コロナウイルスに感染
せん訳じゃねぇからの、今までと何も変わりゃせんけどよ(^_-)
おっと!忘れてた!
今日は燃えるゴミの日やった・・・小曽原の。
車庫に置いてあるゴミ袋出してこんとあかん!
行ってくるでのぅ!
俺が出すから任せとき!
そう約束したんやで・・・。
『魚心 ゴミ出す俺は 水心』、少しばかりのお返しですわ(^^)
そんじゃ!どなた様も良い日であります様に! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 届け!届いてくれ! 2021年10月27日(水) 21:01:41 こんばんわ!お元気様でございます!
俺の話し下手は生まれつきやけどな、何ぼ痛い目を見ても一向に
改善された跡が見えん・・・困ったもんよのぅ。
「結論を先に言うからあかん」、そんな言葉で片付けられるけど
なぁ、分かっていても出来んのが俺なんよ・・・どもならんのぅ。
ところでの、シピィを閉店時間過ぎて出たのは何度目やろか?
ズッーと前に確か1・2度あった・・・そうや!武商時代やわ!
突然に裁判所からの封書が来た時かも知れんけど、ハッキリとは
覚えてえんなぁ。
覚えてえんちゅうのは都合いい場合も有るけどよ、仕事の事とも
なればそうはいかん。
俺だってよ、忘れたふりしてる訳じゃねぇでのぅ、「知らんぞ」
なんて答えちゃうと・・・喧嘩になるんよ。
今日もそんな事があったし、今月の14日にもあったなぁ(^_-)
ほやけどのぅ、喧嘩するつもりなんて毛頭ねんやけどなぁ!
『馬鹿やのぅ 溜息ついて 手が止まる』、書き込み中に。
(暫し空白なり)
それになぁ、今日は家の洗濯機まで壊れちゃったよ!
それもなぁ、洗濯槽の中は洗剤と芳香剤と洗い物が入った状態で
動かんのやから・・・どんぷらこやでぇ!
水はドラミ感ポンプ(ドラム缶ポンプ)で吸い上げて、吸えない
水はタオルで吸い取ったんやでぇ!
新しい洗濯機は今度の日曜日にしか届かんちゅうし・・・ダメよ。
いい事ひとつ、やな事三つ!こんなもんですよ今日は(^_-)
明日はいい事あります様にと願いを込めて! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 100万回死んだねこ 2021年10月26日(火) 6:22:56 お早うございます!お元気様でございます!
『100万回死んだねこ』(福井県立図書館)知ってる?
実際にあった話で、題名の覚え違いを集めた本。
本来は、レファレンスに役立てる為に記録してたもんらしい。
レファレンスなんて難しい事はさておいて、本の話に入ります。
県立図書館から本が出るっちゅう記事は、一月ほど前新聞で見た。
そん時から興味津々で待ってたんやって・・・遂に昨日買ったぞ!
『100万回死んだねこ』、実は『100万回生きたねこ』が、
正しいタイトルやそうで、俺は読んだ事も聞いた事もねぇ。
そりゃそうよ!俺が読むのは時代小説か漫画やでのぅ(^_-)
県立図書館へも行った事も、1度もありゃ〜せん!
図書館は勉強が好きな人が行くところとちゃうんかい?
そんな風に思ってる俺が、何でこの本を買ったんかっちゅうと、
それはのぅ、単純に笑えそうやと思ったから・・・現に。
一発目、夏目漱石の『僕ちゃん』お借りできます?
これ見て大笑い!それって『坊ちゃん』じゃねぇかい!
買ったばかりで20ページも読んでえんけど・・・おもっしぇ!
『図書館のカウンターには、毎日多くの利用者が本を探して質問
に来られます。お探しの本を見つけるのは、司書の大事な業務の
ひとつです。』(はじめにの一文より)
『100万回死んだねこ』は、暗い話が多くある世の中にあって、
ホッコリする話が詰まった本・・・まだ読んでえんけど(^_-)
『図書館は ホッコリばなし てんこ盛り』、そんな中身かも?
難しい文章は読む気にならんけどな、この本やったら読めるわ。
県立図書館の職員さん、ありがとのぅ! 合掌 http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |