 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 宝物は何ですか? 2021年11月22日(月) 7:33:48 お早うございます!お元気様でございます!
さて、晩酌のビールを我慢し始めて17日が経ちましてのぅ、
気の所為かも知れんけど血圧が下がってる様な・・・?
血圧測定は日に何度もやっててよ、ちゃんと血圧手帳に記帳も
してるけど・・・測定方法が自己流やったがなぁ(^_-)
昨日の晩にな、手帳の始めの所に書いてある文章を読んだらよ、
『背もたれ付きの椅子に座って・・・』云々かんぬん書いてある。
俺はよ、畳の上の座って、文机に時代小説を積んで、高さを調整
して測ってたもんなぁ・・・これぞ自己流の極みなり!
「まっいいか!」、そう思ったけど、今朝は朝一番でセットを
し直したげのぉ・・・かっこよくはいかんけど(^_-)
これで取りあえず測定は出来る様になったけど、腕を乗せる台は
踏み台で間に合わせたでのぅ・・・電球交換の時はどうすんの!
『いつまでも やる筈無かろ 圧測定』、これですよ(^^)
話は変わりますけどな、冬を目前にして、母ちゃんの膝の具合が
芳しくねぇ・・・19日には玄関で転けそうになった。
靴を履こうとして急に膝がガクッとなってのぅ・・・やべぇ!
「もうあかんのかも・・・」、フッと弱気な言葉が出てきたわ。
これは介護施設へ入る事やろか、それとも病院へ入る事やろか?
ハッキリ分からんかったけど、笑顔で言うてたのが救いやった。
『人は皆 遅かれ早かれ 旅に発つ』、どこ行きなるん?
しみじみ思うのは、自分の事が自分で出来るうちが華って事よ。
贅沢したいだとか、金が欲しいだとか、ちゃんちゃらおかしい!
自分の事が自分で出来る能力こそ、最高の宝物ですわぁ(^^)
この宝物を自分以外にも役に立てれたら、良い人生やろなぁ!
合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | その先にある 2021年11月21日(日) 16:01:25 こんにちわ!お元気様でございます!
お隣のご主人がスノータイヤに交換してましたわぁ!
俺は昨日済ませたからね、今日はリフトの燃料を満タンにしたよ。
いつ雪が降ってもいいように、サッと除雪が出来る様に・・・。
リフトのガソリンはよ、ガソリンスタンドへ行って満タンにする
人も居なるけど、俺の場合は20リットル入る携帯用タンクで
買ってきて、それをポンプで注入するっちゅう面倒くさい遣り方
ですわ!
よって、宮崎の車庫まで行って軽トラに乗り換えんならんのよ。
往復に時間が掛かるし、往復の燃料代も掛かるっちゅう訳よ。
かれこれ1時間は軽く掛かったけどな、これでいつ雪が降っても
大丈夫やから、早く降ったらどうじゃって感じやわぁ(^_-)
ところで、スノータイヤで走ってる俺はよ、停車中の車を見ると、
必然的にタイヤに視線が行ってまうんやってのぅ。
コインランドリーに行った時も、ガソリンスタンドに行った時も、
買い物に行った時も、お店をチェックしに行った時も・・・。
信号待ちで停まる度に、前の車も横の車もチェック!
駐車場に停まってる車もチェック!入ってきた車もチェック!
チェック!チェック!チェック! なんでこんなに気になるん?
『その目線 仲間探しと あら探し』、ん?なんのこっちゃ!
相変わらず意味不明の戯言言うてるだわもん爺ですのぅ。
これでストレス解消になるんやから最高ですわぁ(^^) 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 隠れた声 2021年11月18日(木) 9:46:10 お早うございます。お元気様でございます!
掛かりつけ医院で血圧を測った結果は・・・期待外れやった。
ビールを12日飲まんかったくらいではあかんのかのぅ?
「薬変えてみましょうか」、先生は言いなった。
「もうちょい待っとっけの。もう暫く飲まんとくで」、と俺。
「ほんなら、血圧チェックしてみてのぅ」
「今日から測ってみるでのぅ」
ちゅう訳で血圧測定が始まったけど・・・たいして変わりゃせん。
「この血圧計大丈夫か?」、とうとう血圧計の所為になった。
今回使ってる血圧計は5,000円でお釣りがくる代物やでなぁ。
『血圧が 高く出るのは 安いから』、この調子やから(>_<)
話は変わりますけど、国会議員の『文書通信交通滞在費」とか
言う経費の件、テレビなどで連日報道されてるのぅ。
それに関してやけどの、すでに貰ってもた分を寄付するとかって
話が流れてるけど・・・どゆこっちゃ?
貰い過ぎてるから返すって言うならよ、出所へ戻すのが筋じゃ
ねんかのぅ。
『寄付する』なんて処理の仕方は、違和感あるよなぁ。
違和感と言うよりも、間違った処理に思えるけど・・・俺は。
『文書通信交通滞在費』なんて無くせばいんじゃねぇの!
も一度見直して規律正しく支給された方が、議員さんにとっても
国にとっても、国民から信頼されると思うけどな。
『身を切る改革』って奴は何処に消えちゃったんよ!
今こそ『身を切る改革』を実践する時やと思うけど!
これが国会議員さんに届いたらいいけどなぁ。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | あんれまぁ 2021年11月17日(水) 11:09:08 お早うございます!お元気様でございます!
困った事になりましたぞぅ・・・大事なもんが消えてもた。
落としたんか?置き忘れたんか?盗られたんか?
思いつくのはこれくらいやけどなぁ、なんぼ考えてもどれにも
当てはまらんのやってなぁ・・・だから困ってる。
それは鍵が何個かくっついてるチェーンタイプのキーホルダー。
頻繁に使う鍵は1個だけなんやけどなぁ、書類が入ってる箱の
鍵などもくっついてるからのぅ(>_<)
それにしてもよぉ、彼方此方持ち歩く事なんてねんやしなぁ。
『消えた鍵 神隠しなら 仕方ねぇ』、そんな簡単にいくかい!
も一度車の中を探ってみっかのぅ(*^_^*)
ところでさ、近頃は日に1度は雨が降る・・・今日で9日連続。
これは冬が近いっちゅう合図やと思ってるんやけど、まだまだ
冬タイヤに交換する気にゃなれんのよ・・・。
だってなぁ、冷たい雨じゃねぇし、雷鳴も風もねぇし。
もちろん天気予報も雪が降るとは言ってえんでのぅ。
ほやけどな、タイヤ交換が混み合う前に遣ってまう事にすっか!
1週間や2週間早くてもいいもんなぁ(^_-)
だって、俺には、『老いぼれアッシー』ちゅう役目があるでのぅ。
『冬支度 タイヤ交換 一番目』、ちゅうこっちゃのぅ。
ほれほれ!20日の土曜日に交換する段取りつけたがのぅ! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 冬も味覚 2021年11月15日(月) 17:41:36 こんにちわ!お元気様でございます!
11月と言えば脳裏に浮かぶのは、つるし柿と蕎麦やのぅ。
そこで昨日の昼前、今庄までひとっ走り行って来ましたがなぁ!
今庄農協の前にある小さな販売所でつるし柿を買って、その向い
側で商いしてるおばちゃんの店で半ゆで蕎麦を買った。
おっと!俺が食べる為じゃねぇよ!
1年以上もご無沙汰してる二人の手土産に買ったんですわ(^^)
二人とも大好物やから・・・喜んで貰えて良かったよ!
ほやけどなぁ、つるし柿も蕎麦も、もうちょい後がいいらしい。
つるし柿は箱入りが無かったし、蕎麦も新蕎麦じゃ無かったし。
けどなぁ、昨年は買えんかったんやでのぅ・・・上出来ですわ。
その訳は、定休日やったからやけどね(^_-)
ちなみに、今年柿は裏年で量が少なく、蕎麦は悪天候で不作
らしい・・・仕方ねぇけど。
ところでの、つるし柿をあんぽ柿って言うとこもあるよなぁ。
ハーツに並んでた和歌山県産とか山梨県産とかがそやったよ!
どっちもオレンジ色やったなぁ・・・今庄のとは色が違う。
子供時分におばばとおじじが作ったのは今庄と同じ色やった。
柿のへたを藁で編んだ細い縄に通し、軒先にぶら下げてたなぁ。
出来上がるのが待ち遠しかったのと、柿の種の所がヌルヌルして
たのが不思議やった・・・ほんで美味かった(*^_^*)
『つるし柿 冬の和菓子と なりにけり』
『水ようかん 越前ガニに つるし柿
おろし蕎麦だよ 越前の冬』
こんなもんでどうじゃろかいのぅ! 合掌
http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |