 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 田植えが始まった 2022年04月21日(木) 7:12:48 お早うございます!お元気様でございます!
資源ゴミ置き場に新しい箱が一つ増えてたよ・・・雑紙入れ。
ところがどっこい、箱の中は満杯で、入ってるのはプラやった!
「何じゃこれ! ちゃんと見てから入れんかい!」
近所のお婆ちゃんが側に居て、俺の独り言を聞いた様で、「あら!
これはアカンのぅ」、独り言に合いの手を送ってきたんやよ(^^)
『なんたるか 追加の箱は 的を得ず』、こんなもんかのぅ。
ところでなぁ、昨日、田植えしてる光景を見かけたぞ!
女房を乗せて家に帰る道中で見たんやけどなぁ、「あら!早から
田植えしてる」って言うからよ、俺は思わず脇見してもたげ。
8条植えの大きな田植え機でな、おそらく早場米にするんやろ。
それにしてもよ、あんな大きな田植え機って、なんぼするん?
俺が乗ってる軽トラなら4・5台買えるんじゃねぇの?
どうでもいんやけどな、農機具はドンドン高額になってるらしい。
昔から高かったんやけども、農業に携わる農家が減ってるから
致し方ねぇけど、兼業農家は買えんよなぁ(^_-)
今や、農家を続けてる人は、経済力のある人ばかりかも?
例えば、公務員やってた人とか、大企業に勤めてた人とか・・・。
『先祖が繋いできた農業、先祖が守ってきた農地』これを続ける
為に、高額な機械を買ってるっちゅう感じがするんやけど。
おいおい!またしても田植えから遠ざかった話になってるぞ!
俺が言いたかったのは、田んぼが緑色になるのが楽しみやって
言いたかったのに・・・何処から話が逸れたん?
田植えが始まると、家族総出の農作業を思い出すのぅ。
楽しかったけど、しんどかったなぁ(*^_^*) 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | ビックリや! 2022年04月20日(水) 7:11:01 お早うございます!お元気様でございます!
「一人で乗ってるげ!」、「接着剤でくっつけたん?」
昨日届いた孫チャンネルの動画を見てビックリしてなぁ、送った
メールがこれですわぁ・・・孫がポニーに、一人で乗ってるぞ!
手綱を取ってる係員さんは居るけども、馬の背中に一人で跨がる
孫は、なかなか堂々としたもんやったぞ(^^)
返ってきたメールは、「将来は武将になるかもしれんで!」だと。
最近は孫チャンネル見て、メールを返すなんてしてえんかった。
けどなぁ、この動画にはちょいと驚いたでのぅ・・・送ったよ。
だってなぁ、孫はまだ2歳にもなってえんのやでぇ!
『なんとまぁ 遣らせてみれば 出来るんか』、ちゅう話ですわ。
も一つの話は今朝の事ですぞぅ・・・91歳の母の質問ですわ!
「もう新聞片付けていんかぁ」俺が言うたらなぁ、1枚の広告を
指さして、「これ何やろかぁ」、ちゅう訳よ。
指さす先に有るのはよ、QRコードってやつよ!
俺はスマホを見せながら、「これでこいつを写すとなぁ、情報が
仰山見れるんやわ」、教えて上げたんよ・・・「うんうん」だと。
そしてなぁ、「近頃の広告は、これよく付いてるなぁ」だと。
俺は広告なんて一切見んことにしたもんでよ、全く知らんかった。
『知らぬ間に 広告までも デジタル化』、ちゅう話でした。
やっぱり何でも見とかんとアカンか! 時代遅れになるもんなぁ。
ちゅう事で、どなた様も、今日も一日、良い日であります様に。
合掌 http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 何が起きたん? 2022年04月18日(月) 14:20:50 こんにちわ!お元気様でございます!
誰も種蒔きしてえんのによぉ、黄色くて可憐なタンポポの花が、
憎らしいほど咲いてるんやってなぁ・・・石田の敷地に。
これが行儀良く並んで咲いてるんならいんやけどなぁ、彼方此方
好き勝手に咲いてるのが気に入らん・・・可愛い花やけど。
此奴らをこのままにしとけば、2週間後はどうなってるかのぅ?
何となく想像はつくけどよ、今すぐ刈払機で払うのは嫌やのぅ。
だって、普段はさっ風景な敷地やのにな、今は童話の国みたい。
どこぞから、可愛い花の妖精が飛び出して来るんじゃねぇの!
『タンポポに がさつ野郎も 目尻下げ』、ちゅうとこかのぅ。
話は変わるけど、リースの終了間近な複合機があるんですわ。
その複合機に異変が起きてるみたいなんよ(^_-)
それっちゅうのはよ、ファックスが届いてる時の合図でもある、
緑ランプが常時点灯してるんよ・・・なんで?
俺がそれに気づいたのは土曜日でな、前日に、その会社から人が
来たんやってなぁ・・・タイミング悪し!
「リース終わるのが待ち遠しい」、「金無いから買えんし」。
こんな時に、データランプが点きっぱなしになるなんて・・・。
なんとも決まり悪いけども、その人の所為にしたくなるよなぁ!
『こじつけて みたくもなるぜ 間の悪さ』
社名変更、担当者変更で、これかいな・・・相性悪ぅ!
「真実は小説よりも奇なり」ですなぁ(^^) 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 山本さん!なんとかしとくれのぅ! 2022年04月17日(日) 15:02:09 こんにちわ!お元気様でございます!
今日は糺クラブの月例会があって、参加は良好でしたぞぅ!
鯖江クラブも月例会やっててなぁ、日野川緑地公園は、人生の
熟練者たちの溜り場となり、大賑わいでしたがなぁ(*^_^*)
その所為か分からんけども、妙に疲れた・・・人混みは苦手やわ。
ほやからのぅ、今日の書き込みはパスしちゃろと思ったんやけど
なぁ、スタート前に山本さんから熱いエールもろたからよぉ、
どうしてもさぼる訳にゃいかん様になったがなぁ(^_-)
『さぼれない さぼりたいけど さぼれない』、これやね!
しかしなんですなぁ、「いつも見てるでのぅ」って言われたらよ、
力振り絞ってでも、書き込みせんならんよなぁ(*^_^*)
さて、前置きが長くなりましたけどなぁ、日野川緑地公園の芝が
急に緑色に変わってたげのぅ・・・先週と全然違ってたわ。
先週の月曜日に、ゲートの開閉とゴミ拾いで公園に来た時はなぁ、
まだまだ芝は枯れてる状態やったんやでぇ。
それとなぁ、ツツジの植え込みに目を遣ると、今にも咲きそうな
蕾が仰山あるじゃん・・・あん時は無かった筈やけど。
これを見つけた途端、またしても西山公園が気になってきたわ!
つまり、今年のつつじ祭りはどうなるんやろかっちゅう話ですよ。
俺は年寄りやさかい、行ってみようとは思わんよ。
だってなぁ、あの急な階段や山道はしんど過ぎるでのぅ。
俺は賑わいを眺めるだけで十分や・・・そう!車で通るだけ。
人が仰山出てるなぁ! 屋台も仰山出てるなぁ! いんじゃね!
あらあら!何処で話を打ち切ればいんやろか?
『山本さん!なんとかしとくれのぅ!』、ちゅう話でした。
合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 雨の朝 2022年04月16日(土) 7:21:18 お早うございます!お元気様でございます!
『焼き鳥王国』なんて書いちゃったけども、やっぱり間違ってた。
正しくは、『焼き鳥合衆国』やった・・・よくあるこっちゃけど。
ちょいと違和感感じてたけどよ、合衆国が出てこんかったんよ。
点検してみりゃよ、『王』と『合衆』の違いだけじゃん!
そこが大きな間違いなんやけども・・・。
この調子やと、やばいよなぁ! マジでそう思うよ!
このところ、同級生が福井新聞のおくやみ欄に載ってるしなぁ、
これも又、寂しい気になるもんなぁ。
ところでよ、台風が4月に上陸したっちゅう事ってあるんけ?
そこでなぁ、スマホで検索してみたら、1956年、台風3号が
4月25日に鹿児島県に上陸したってよぉ!
これは1951年の統計開始以来、最も早い上陸記録でよ、
唯一4月に上陸した台風なんやとさ、ちゅう事はよぉ・・・。
今回小笠原諸島を直撃した台風1号は、記録更新って奴じゃね?
地球温暖化の影響で、台風は大型化し、日本に上陸する時期も、
早くなるっちゅう事かのぅ?
それに加えコロナウイルス、ロシアとウクライナ問題、SNSの
悪事利用、サイバー攻撃、核実験、ミサイル開発、巧妙な犯罪、
企業の財閥化等々、負の要因が山ほど有るよなぁ!
『世の中は 八割方が やな話』、ホントそう思うのぅ。
これがバランスっちゅうやつかも知れんけどのぅ。
地球上の生物を見てみると、人間の割合はどんだけやろか?
哺乳類全体ではどんなもんやろか?
どんどん話が違う方向に延びてくんやけどなぁ(*^_^*)
まぁ、難しい事は止めにして、今日も一日、遣れる事を、愉快に
遣りましょのぅ(^^) 合掌
、 http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |