 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | これもコロナの影響か? 2022年05月19日(木) 6:22:57 お早うございます!お元気様でございます!
俺んちのキウイの木はよぉ、奇しくもコロナウイルスと同時に、
実のならん木になってもたよなぁ・・・花は咲くのに。
今年も花は咲いてるけどなぁ、3年連続で実がつかんかったらよ、
根元からバッサリ切るしかねぇかもなぁ・・・可哀想やけど。
既に母ちゃんからは、「切ってもいい」と、許可は出てるでのぅ。
3年前は仰山実がなって、孫の家やご近所に配ったのになぁ(^_-)
『コロナ禍で 実のならん木に 成りにけり』
大体なぁ、受粉してくれる蜂がえん・・・スズメ蜂は居るけど。
ところでのぅ、愛知県の工業用水や農業用水を供給してる『明治
用水頭首工(めいじようすいとうしゅこう)』でな、17日から
川の水を取水出来ん状態になってるらしいのぅ。
水門の川底に、何らかの原因で穴が空いて、大量の水が流れ出た
らしいけどな、水がねぇと製造出来んし、田んぼの稲も育つ事が
出来んでのぅ・・・どうすんじゃ!
明治用水っちゅうのは、子供時分に社会科で習ったあれやろ?
今じゃ名前ぐらいしか覚えてえんけども、授業で習うくらいやで、
さぞや、重要な用水やろなぁ(^_-)
昔から、『形あるものはいつか壊れる』って言うけどのぅ。
今の時期、工業も農業も水は命同様、大切なもんやでのぅ。
『直さんか 早よ直さんか 水漏れを』、水道修理ならのぅ。
一時でも早く直る事を願ってますでのぅ。 合掌 http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 期限間近 2022年05月18日(水) 7:37:53 お早うございます!お元気様でございます!
『報告・連絡・相談・点検・確認』は、何事に於いても重要やね。
ボーッとしてる間に時は流れ・・・そして、期限切れでオジャン!
「何の事ですか」、そうお思いでしょうが・・・。
意味不明の話はさておいて、今朝の福井新聞にのぅ、『新幹線と
一体の県道』、『新九頭竜橋10月22日開通』の記事がある。
この橋は、新幹線と道路が橋脚を共有する橋で、全国初なんやと。
2024年の新幹線開通前に、道路だけ先に開通するらしいわ。
道路は片側2車線で、橋の長さは415メートルなんやとさ。
橋は新幹線の両側にあるからの、列車が通ると、速さの違いは、
一目瞭然やのぅ・・・競争したらアカンよ!
これによって、九頭竜川を跨(また)ぐ橋の周辺は、渋滞緩和が
期待されるんやと・・・いいこっちゃのぅ(^^)
『日本初 新幹線と 同じ桁』、ちゅう話でしたm(_ _)m
ところで今日はのぅ、法務局まで行かんならん。
会社の登記簿謄本(履歴事項全部証明)が必要なもんでのぅ。
「そんなもん何に必要なんじゃ」、そう思いなるやろのぅ。
それはのぅ、何とかっちゅう申請に必要なんやとよ。
詳しい事は面倒やから言わんけども、要るもんは要るでのぅ(^^)
先生の指示通りに取得して来るしかねぇじゃん!
法務局なんて滅多に行く事ねぇでの、施設見学も兼ねて、遊び
感覚で行ってくっか・・・一応、会社の印鑑も持ってのぅ(^^)
この件は既に10日間ロスしてるから、大急ぎで遣らんとなぁ。
何事も善は急げっちゅう事で・・・。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 口幅ったい 2022年05月17日(火) 7:54:58 お早うございます!お元気様でございます!
午前6時の開店と同時にコインランドリーへ行ってきたんやわぁ。
するとなぁ、同じ建物に入ってる会社の人が来てるじゃん!
隣のパン屋さんが早いのは分かるけどなぁ・・・。
そんな事は置いといて、仕事があるって良いこっちゃのぅ。
仕事してる時は、無職の人を羨ましがったりしたけどな、仕事が
出来んのとは訳が違うよなぁ・・・一寸さぼりたいだけやから。
健康上の都合で、仕事が出来ん様になったらどうするよ!
「ボォーっとしてれるじゃん」、そんな人も居なるかも知れん。
いやいや、大方の人は、仕事が出来んの嫌やと考えてるんじゃね?
仕事ってなぁ、給料貰って働く事だけじゃねぇし!
なんてったって、仕事の仕は『つかまつる』やもん。
奉仕の仕も『つかまつる』で、誰かの為に用を足す事やのぅ。
つまり、何かの役に立てるのが仕事じゃねぇけ?
だわもんの俺が言うても真実味ねぇけどよ(^_-)
『だわもんが つかまつるとは いとおかし』
ところでのぅ、今日は産休中の南さんが来るんやとさ!
子供連れて来るみたいでのぅ、俺としてはちょいと案じるのぅ。
だってなぁ、まだまだ首がシッカリしてえんのとちゃうか?
俺としてはよぉ、もう暫く連れ出すのを控えて欲しい訳。
年寄りはのぅ、小っちゃい事が気に掛かるでのぅ(^^)
なにわともあれ、安全運転で来て頂戴よ! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | だわもん予備軍 2022年05月16日(月) 7:36:26 お早うございます!お元気様でございます!
たった4枚の障子張り替えに、要した時間はおおよそ5時間。
途中で石田に戻って母の食事を出したり、スーパーへ行ったり
して、終了までにトータルで7時間も費やしたがのぅ。
そやのにな、そんだけ時間掛けた割に、仕上がり状態は何とも
お粗末やから・・・情けねぇ(^_-)
おまけによ、体の彼方此方に痛みが走るっちゅう体たらくよ。
「次は業者に依頼せんとあかん」、口には出さんかったけど。
筋力は弱く、関節はギシギシやし、目は役立たずやもんなぁ。
『障子張り いつの間にやら 重労働』、そこに気づいたわ!
ところで、ガス料金や電気料、それに介護料も値上がりしたのぅ。
どんだけ値上がりしたか分かってえんけども、高くなったのは
実感してる・・・他にも値上がりは続くやろなぁ。
物の値段が上がるっちゅう事は、出費が増えるっちゅう事やよ。
出費が増えて収入も増えるならトントンやけど、出費だけ増え
たらどうなるか・・・そこが問題やのぅ。
『インフレの 波に呑まれて 難破かな』、こりゃダメじゃん!
だったらどうすりゃいんじゃ! 答は簡単やのぅ・・・節約。
ところがどっこい、だわもん野郎は、節約が苦手なんやって。
『継続』、『迅速』、『節約』、これが出来んのよ!
節約ってさぁ、我慢の一種やもんなぁ・・・だわもんは出来ん!
ハッキリ言うけどなぁ、わだもんは意志が弱いでのぅ。
つまり、意志の弱い人は、だわもん予備軍ですなぁ。
けどな、その気になれば予備軍は、脱退出来るらしいよ! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | だわもんが・・・ 2022年05月15日(日) 7:33:15 お早うございます!お元気様でございます!
破れた障子はみっともねぇけどなぁ、高齢者ともなればよぉ、
簡単に張り替えるのも一苦労・・・よって、今もそのまんま。
「その内俺が張り替えたげるで待ってて」、そう言うたのは、
いったい何時やったかのぅ・・・やる気湧かんのぅ。
こんな話は俺だけじゃねぇと思うけど、逃げ口上で、『その内』
ちゅう言葉が出る人は、間違いなく『だわもん』ちゅうこっちゃ。
だわもんはよぉ、『その内』、『また今度』、『暇な時』なんて
言うのが定番やでなぁ・・・そんな覚えねぇか(^_-)
『その内に また今度する 暇な時』、おー!繋がったぞ!
何の意味もねぇけど、語呂合わせはバッチリじゃん!
さて、行数を半分使ったところで、話のネタを変えよかのぅ。
次の話は、今月末に届くと思ってた新しい車のこっちゃけどな、
どうも期限までに届かん様な雰囲気になってきた。
契約時には、5月末頃には納車出来ますっちゅう話やったのに。
色々と遅くなる要因は有ると思うけども、訊かれる前に連絡する
のが、売り手側の常識やけどなぁ。
私も連絡待ってるんですけどって、これも、だわもんの言い訳。
そんな事どうでもいいけどよ、早くに連絡してよって感じ。
『だわもんが だわもんいびる いと怪し』、いと怪しってなに?
『いとおかし』で決めたかったんやけど、意味が違うでのぅ(^_-)
そんな事よりも、障子の張り替えする方が先やのぅ!
よっしゃ!今日こそ遣るぞ! 面倒くさいなどなぁ(^^) 合掌 http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |