 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 負けてたまるか! 2022年09月29日(木) 6:32:08 お早うございます!お元気様でございます!
9月も残すところ二日となってもたし、ちむどんどんも、今月で
完結やしなぁ・・・へんもねぇ感じやのぅ(^_-)
事業年度で言うたら半期の締めやで、それも良しってこっちゃ
けどなぁ・・・他にも有るし。
ところでのぅ、ヤクルトの村上宗隆選手のこっちゃけどなぁ、
今月の13日に55号ホームランを打って、王貞治さんの持つ、
シーズン最多記録に並んでからっちゅうもんは、歯がゆいほど
足踏みしてるやねぇの・・・33打数3安打やと。
若き4番バッターとしては、ヤクルトのリーグ優勝にも大貢献。
そんな凄いバッターでもよぉ、新記録と三冠王を狙える位置に
立つとプレッシャーかのぅ・・・気張らんかい!
『ここからが 天下分け目の 関ヶ原』
さて、話は変わるけども、今年は米の等級が悪いんやとさぁ。
カメムシの影響で乳白米が多くてなぁ、等級が落ちてるんやと。
カメムシにやられたら、斑点米になるもんやと思ってたけど(^_-)
俺の知識では、乳白米は水分不足が原因やとばかり思ってた。
いずれにしてもなぁ、米の等級が悪けりゃ収入が減ってまう。
となると、肥料・農薬・農業資材の値上がり分と相俟ってよぉ、
経営の方が一段と苦しくなるんじゃねぇの?
「よそ様の経営まで気になるんか、おめは・・・」、そんな風に
皮肉られそうやけどなぁ、元百姓としては気に掛かるわい!
農協辞めたって、農家辞めたって、百姓の心が残ってるし。
『ド根性 百姓一家の 命綱』、これですわ!
がんばれよ! 頑張ってな! 俺も頑張るし! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 続・習慣 2022年09月27日(火) 7:09:25 お早うございます!お元気様でございます!
俺の一日は仏壇に手を合せることから始まるんやよ。
もちろんやけど、おじじ、おばば、父ちゃんの遺影にもなぁ。
そこで前から気分的に引っかかってたのが、おばばの写真。
なんでかっちゅうとなぁ、おばばの写真だけ傾いてるんやもん。
俺から見て右下がりになっててのぅ、何時か直さんとなぁって
思ってたんやけどなぁ・・・何時かはいつか?
それが今朝のお参りを済ませた後に直しましたがなぁ(^_-)
「いつかせんならん」、そう思ってから何年経ったやら。
長押(なげし)に掛けた金具の上に乗ってる額を下ろし、丁寧に
取り出した写真はよぉ、57年も経ってるもんで変色してる。
けどなぁ、色は変わってもおばばのまんま・・・懐かしい。
毎日見てるのになぁ、側で見るとよぉ、どことなくホッとする。
「これでよし!」、なぜか嬉しくなったのぅ(^^)
おじじ、おばば、父ちゃんたちは、いつも俺の中に居るんやわ。
「いつも見守って頂きありがとうございます」、その言葉と共に
手を合せるのが、オレ流のお参りですわぁ!
『幼き日 おばばを真似て 御念仏』、それがいつの間にやら
知らぬ間に、俺の習慣になってもたがなぁ(*^_^*)
習慣になるとなぁ、自然と足が仏間に向かってまうんやよ!
仏間に入る時、部屋の電気を点(とも)す時、仏壇に灯り点す時、
お参りの手順等々、オレ流の動作が始まる訳よ(^_-)
『朝一番 お参りの所作 繰り返す』、気持ちいい!
無信仰・無宗教やのにのぅ、合掌だけは常にするんやって(^_-)
習慣ってやつはよぉ、いいやら悪いやら・・・。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 取捨選択 2022年09月26日(月) 6:34:29 お早うございます!お元気様でございます!
グズグズしてて物事の判断が出来ん事を優柔不断っちゅうけどよ、
明日行われる元総理大臣の国葬儀は、岸田内閣がその場で直ちに
決めた即断即決っちゅうやつかもなぁ・・・今も揉めてるね!
ニュースでもよ、「国葬反対」っちゅうデモの場面が流れたり
すっけどな、あんなもん流したとて何も変わりゃせんのぅ。
俺に言わせりゃ、「火に油を注ぐ事になりゃせんか」って感じ。
確かに現実を知らすのは大事やけどなぁ、不必要なもんと必要な
もんを選ぶ、取捨選択っちゅうのも大事やよなぁ。
そこんとこの線引きっちゅうのが難しいけどな・・・そこで。
『野次馬は 決断無しで 無責任』、言い過ぎかのぅ。
ところでなぁ、野次馬は好き放題言えていいもんやのぅ(^_-)
A曰く、「国葬でも、国葬儀でも、どっちでもいいぞ!」
B曰く、「そっかぁ! 気に掛かるんやけどなぁ!」
C曰く、「そんな事より、あの費用の多さはなんよ!」
D曰く、「あれは国葬やから多いんやって!」
E曰く、「またしても袖の下じゃねぇの!」
全員曰、「どうなってるか分からんぞ!」
これは空想的に俺が書いたもんやけどなぁ、色んな出来事から
想像してまうんやって・・・俺は(^_-)
なんせ俺はよぉ、朝っぱらから作文書いてる爺やでのぅ!
ガセもヤジも書くし、オチャラケも小言も書くわいなぁ(^_-)
『晴れる日も 曇る日もある 過ぎし日々』
明日はテレビ見る気せんなぁ、ちむどんどん以外は。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 忘れんよ! 2022年09月25日(日) 7:27:16 お早うございます!お元気様でございます!
最近は耳の調子がイマイチでのぅ、人の話やテレビから流れる
音声などが、まともに聞き取れん事が多くなったなぁ。
そん中のひとつ、『ま・・・・・けー、なんくるないさー』。
そんなのがあったけど、何ちゅうてるのって感じやった(^_-)
それが、『まくとぅそーけー、なんくるないさ』、これやよ!
9月で完結終了のNHK朝の連続ドラマ、『ちむどんどん』は、
この事を教えてくれてるんやと思うなぁ。
この言葉、何ちゅう意味かってかぁ! 俺も知らんがな!
でもなぁ、大事な言葉やっちゅうのは、ビシビシ伝わってきた。
そこでなぁ、スマホで検索したらよ、『正しいことをしていれば、
なんとかなる、大丈夫」、ちゅう意味らしい。
ついでやからパソコンでも検索してみたら・・・ふんふん。
なんや知ら難しい事を書いてあるのもあってなぁ、面倒くさい!
『諦めず 正しく生きて 幸多し』、これかぁ!
それにしても、ちむどんどんはいいドラマやったなぁ(*^_^*)
アレコレとおもっしょくて、所々で腑に落ちて、感動して涙して、
おまけに、いっぱい一杯、元気が湧いてくるドラマやった!
このドラマを見続けてしもたんはよぉ、ちょいと訳がある。
それはなぁ、所々で俺の思い出と被る場面があったから。
『そやったな ちむどんどんに 手を合わす』
まくとぅそーけー、なんくるないさ! 忘れんよ! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 今はまだ 2022年09月24日(土) 7:53:35 お早うございます!お元気様でございます!
少子高齢化を言われて久しいけどなぁ、町内の老人会はのぅ、
年寄りは増えてるのに、会員は減少傾向やと・・・悩ましい。
そりゃそうよ、老人会に入りたい人って少ねぇもん。
老人会ってよぉ、人生最後の活動団体やでなぁ(^_-)
入らん理由は、大きく分けてふたつ在るよなぁ。
理由その1. 自分を老人と思ってえんから。
理由その2. 行事参加を強制されると思うから。
そやから俺もなぁ、会費納めるだけの幽霊会員なんよ!
人が足りんって言うからのぅ、会員になるにはなったけど。
「行事には参加出来んでのぅ」、「配りもんは要らんでのぅ」、
そう言うてあるんやけど・・・配りもんも案内も届く訳。
そうなるとなぁ、幽霊会員としては、無茶苦茶居心地悪ぃ訳。
今日もなぁ、下石田(しもいわた)神社の清掃奉仕なんよ!
午前7時からになってるでなぁ、午前6時24分に家を出たん
やけど・・・既に人が居て、しっかり見られたぞ!
『老人会 秋の行事の 草むしり』、超後ろめたい気分やった。
こうしてネタにしてるけど、マジで後ろめたい気分なんよ!
こんな思いするんなら、ハッキリと断れば良かったとさえ思う。
でもな、組織運営を考えると・・・幽霊会員は絶対要るよ。
『あと少し 時間おくれよ ○○○○○』、○○の言葉は何?
さぁ!考えてなぁ!
暇つぶしには、持って来いかもよ(*^_^*) 合掌
http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |