 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 遣ってみよか! 2023年02月12日(日) 6:53:21 お早うございます!
お月様とお星様が見える夜明け前に、家を出たんやよ俺は!
さて、此処に着いて思い出した事を、ネタにするぞ!
ある日、「年寄りが楽しく遣れる仕事ねぇけ」、て訊かれてな、
「そんなもん急に思いつかん。ねんとちゃうか!」、て言うた。
でもでも、考えてみたら、色々思いつくもんがあったんじゃわ。
一つ目は、道路のゴミ拾いやのぅ(^^)
コンビニのゴミ箱が姿消してから、ポイ捨て野郎が益々増えた
様な気がするなぁ。
それを拾って歩けば、散歩にもなるし、世の中の役にも立つし、
役所と交渉すれば予算だってつくかもな?
『面白い 考え浮かぶ 月を見て』、朝のアイディアよ(^^)
二つ目は、草や竹を集めて有機肥料を作るっちゅうのはどうや!
専門知識は全くねぇけどな、草は何処にでも生えてるし、竹も
近頃は放置されっぱなしで、無償で手に入る方法が有りそうや。
『ただのモノ 活かす手立てに 目をつけろ』、ちゅう話。
三つ目は、桑の木を育てたらいんでねぇかって事。
桑の葉っぱはよぉ、蚕さんを育てる餌になるし、桑茶に加工して
飲むっちゅう手もあるでのぅ(*^_^*)
『堤防に ポツンと1本 桑が有る』、毎年考えてる事よ!
他にも色々楽しく遣れる仕事は有る筈・・・今は浮かばんけど。
たわいもねぇ事考えてるとなぁ、これはこれで呆け防止やよ!
それにな、考えてる時ってよ、マジでワクワクするし。
明け方のお月様とお星様を見たお陰で、ネタになったし、暇潰し
できたなぁ(^_-)
この三つの内、今年どれか一つでも実践したいのぅ! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 建国記念の日 2023年02月11日(土) 20:00:03 こんばんは! 今日は建国記念の日・・・交通量が多い筈やわ!
おまけに、空は青く、風もねぇときたもんよ・・・人は動くわ!
けどな、夕方近くは曇り空になって、なんや陰気臭いのぉ(^_-)
ところでなぁ、『忠孝仁義』っちゅう四字熟語知ってなる?
忠は主君に忠義を尽くし、孝は親に孝行する。仁は思いやりで、
義は正義やとさ・・・。
つい最近なぁ、『コミック版 日本の歴史54 橋本左内』を
読んで、ちょいとばかりがぶれたよ!
橋本左内っちゅう人は、『安政の大獄』でも知られてるよなぁ。
福井藩の藩医の嫡男として生まれて、松平春嶽公の懐刀として
仕えたその人は、『大医』を志してたんやと。
『大医』とは、国を直す人の事らしい・・・ふーん、そっか!
そやそや!NHKの人形劇の『八犬伝?』は、『仁義礼智忠
信孝悌』の玉を持った八犬士の話やね・・・曖昧な記憶やけど。
そんな『仁義礼智忠信孝悌』の8文字を、スタンドマンやった
俺は、自分で制服の背中に刺繍してな、更に、『仁』の文字を
大きく刺繍したよなぁ・・・意味も知らずに(^_-)
おっと!話を戻すとな、橋本左内って人は26歳の生涯やった
けど、凄い人物やね・・・藩の財政立て直しもその一つ。
ちなみに、福井藩は67万石の雄藩でも、借財が多くて・・・。
そんな若者が日本を作る礎になったと言うても、過言じゃねぇ!
それに藩校の明道館の改革もしたね・・・今の藤島高校やね。
『世の中に 力尽くして 散る桜』、的を射てるかい?
それではどなた様も、これにて終了! おやすみなさい。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 又一つ重なった 2023年02月10日(金) 14:25:27 こんにちは! 東京都に大雪警報が出てるってか!
えらいこっちゃなぁ、『すってんころりん』に、気ぃつけてや!
さて、2月10日は母ちゃんの誕生日でもあるし、おじじの命日
でもあるんやってなぁ。
そんな日に奇しくも母ちゃんは、介護施設に入所と相成った。
「今までありがと」、母ちゃんに言われて、返す言葉もねぇ俺。
「有り難うを言うのは俺の方やわ」、そう言いたかったけどな、
照れくさくて言えんかったがなぁ(*^_^*)
その代りに、「コロナはもう直ぐ終わるし、そうなったら皆で
面会に行くさけの」、そう返したけど・・・そんだけやった。
『寂しさと ごめんなさいが 胸を刺す』
いや、胸を締め付けるっちゅう方が、正しいかもな・・・。
そんなモヤモヤを吹き飛ばしてくれるかの如く、母ちゃんからの
リクエストが舞い込んだ!
『いつも食べてる、梅干しを届けて欲しい』、だとさ(^^)
担当者さんからの連絡やったけど、嬉しさで一杯になったわ!
昼ご飯と夜ご飯は、定番のとろろ昆布のおにぎり、具無し汁と
アンパンマンジュース、そして、はちみつ梅干一粒あれば良し!
それが一番美味いっちゅう母ちゃんやでのぅ(^^)
『梅干しを 小鉢に入れて 一目散』、届けましたがなぁ!
週一で梅干し届ければ、母ちゃんの状況も分かり易いしなぁ。
家の事頼むよ。 後の事頼んだよ。 は母ちゃん。
施設でちゃんと眠れるん? 食事ちゃんと食べれるん? は俺。
幾つになっても、親は親、子は子ですなぁ(^^) 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 心豊かに 2023年02月09日(木) 6:39:50 お早うございます! 資源ゴミを出しに行って来たよ!
今回もプラスチック関係の容器は、大入り満杯やったがな(^_-)
俺は午前5時半に出動してるのによ・・・前日出しかよ!
ルール破りが当たり前になってるよ・・・俺たちの収集場所は。
同じ町内には、ルール通り実践してる収集場所もあるによぉ。
なんとも、情けねぇっちゅうか、いい加減ちゅうか!
ところでな、電気屋さんの主張料金って、マチマチなんやのぅ。
俺が依頼する電気屋さんは、3,300円(税込)なんやけど、
家電量販店の出張料金は、それの約2倍やったわ・・・高けぇ!
でもな、考えてみれば無理もねぇ! だって2会社絡んでるし。
家電量販店と修理屋さんは、別々の会社やでのぅ(^_-)
近所の電気屋さんより製品は安いけど、メンテナンス料は2倍
近くも掛かってまう事を、ちゃんと考慮せんとあかんのぅ。
『安く買い メンテナンスは 倍になる』、ちゅう話ですわ。
話は変わるけども、この歳になって気づいた事があるんじゃわ。
それは、子や孫が健康で、悪事にも惑わされず、無事に年を積み
重ねてくれる事こそ、俺にとって、何よりも幸せなんやってなぁ。
今までは、何でも『中の上』以上がいいと思ってたけど・・・。
でもな、そんな事は二の次、三の次やと気づいたよ(^^)
『人生は 豊かな心と 捉え様』、やと思うなぁ。
未熟もんの俺が言うと、「格好つけ過ぎ」、ちゅう感じやけど。
そりゃそうじゃ! 現実と理想は隔たり在るもんな!
まっいいか! 心が豊かならよ! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 夢ジェット 2023年02月08日(水) 7:44:34 お早うございます! 雪はこれで終わりですかのぉ?
昨年は、2月に7回除雪したっちゅう記録が残ってるけど。
そこで、週間天気予報ならぬ、『1ヶ月天気予報』で検索したら、
2週間天気予報ってのがあった・・・来週雪マークが出てる!
昨年は、2月上旬と下旬に雪が降ったんやけど、今年は中旬に
降るっちゅうこっちゃの・・・仕方ねぇか!
立春を過ぎたとは言え、まだまだ冬やもん・・・仕方ねぇか!
『もう少し 待たねば春は やって来ぬ』、ちゅうこっちゃね。
ところで、国産初のジェット旅客機はどうなったんかと思いきや、
『スペースジェット開発取り止め』が、発表されたんやのぉ。
『三菱MRJ』、とか言うジェット機やったよなぁ・・・。
国から500億の支援を受けたプロジェクトやったらしいけど、
日の目を見る事は出来んかったんやのぉ。
これまで270機を受注してたそうで、契約不履行が残ったって
事になるんかな? 巨額の開発費を投じてもあかんのか!
採算が見込まれんかったんか・・・それとも・・・。
俺が初めて乗った飛行機は、国産飛行機のYS11やった。
プロペラ飛行機でなぁ、窓から羽を見てビックリ仰天したぞ!
羽がブルブル揺れてるんやもん・・・それで良いらしいけど(^^)
YS11が役目を終えた後には、国産旅客機は誕生してえん。
MRJのテスト飛行がニュースで流れた時は、マジで嬉しかった。
けど、今回のニュースは少々残念な気持ちになったわ。
『夢ジェット いつか飛び立て 大空へ』、そんな気持ちやね。
それではどなた様も、今日も一日、ご機嫌よう! 合掌
http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |