美容室ビートル
日記


雑務係兼庶務
高島正幸
へそ曲がりな奴 2025年02月14日(金) 6:47:06
お早うございます! 軽トラのフロントガラスに雪が!
来週には又々寒波がやって来るっちゅう話やけど、それが今期
最終になると嬉しいのぅ(^^)
さて、『へそ曲がり』っちゅう言葉、知ってなるよな!
ほんならよ、へそ曲がりな奴って、身近に居なるけの?
探そうとすれば中々見つからんもんやね・・・俺以外には。
ところがどっこい、裁判所っちゅう所は、案外居るんやよ(^_-)
こっちの捉え方を話すと、「そんな事は言ってないでしょ」、
「そんな話はしてません」の連発で、なんか俺を馬鹿にしてる
みたい何やけど・・・これって俺の僻(ひが)みけ?
それによ、何にしても気に入らんのが、親切丁寧にって態度が
全くねっちゅうの・・・あんたら何もんじゃい!
おいおい!書いてるうちにむかっ腹立ってきたぞ・・・やば!
へそ曲がりな奴って嫌われるよな! 俺もそんな奴の一人かも?
ちゅう訳で、話題を他のもんに換えんとあかんのぅ。
そこで、宝くじの話に換えるわ!
昨日アルプラザに行って、久々に『ナンバーズ4』買ったんよ。
前回は年末ジャンボ宝くじを発売期間の中頃に買って、今年は
これが初回ですわ(^^)
俺の買った番号は『7765』でな、行く途中によ、俺の前を
走ってた車のナンバーですわ・・・だからナンバーズ。
2回継続で買ったもんで、今日と明日の新聞見るのが楽しみよ!
10年ほど前にな、ナンバーズ4のボックスに当たったんよ!
金額は5万円ほどやったけど・・・そりゃ嬉しい。
くじに当たれば何でも嬉しいっちゅうこっちゃね(^^)
ちゅう話ですが、くじ運頼りじゃ当てにならんね。   合掌


http://



雑務係兼庶務
高島正幸
如月ってどんな月? 2025年02月13日(木) 6:33:56
お早うございます! 宮崎の家は雪の中ですわ!
除雪機を持ってたらこんな、状態にゃなってえんのやけど。
高齢者は、ママさんダンプじゃ体持たんし・・・情けねぇ!
そんな愚痴を言うても空しいだけやけどな(*^_^*)
さて、昨晩の事、電気消してうとうとしてると、突然携帯が鳴り
出してな、ビックリ仰天よ!
『如月の 眠り邪魔する ベルの音』、着信音はベルかよ!
「おいおい!俺は7時半に寝るんやぞ!」、そう思いつつ電話に
出たらな、班長さんからやったがな・・・当番表が行方不明やと。
木曜日の資源ゴミの当番表が回ってえんのやってさ。
こんな事は今に始まったこっちゃねぇでな、なんも驚きはせん。
けどよ、普通は当番済ませたら次に回すもんやけどな(>_<)
こんな事も言うてなった、「前回も一人しか当番えんかった」。
そんな話もよく聞く話やけども・・・一体どうなってるの?
町内は、色んな人の集合体やでのぅ。
何行書いても楽しい方向に向けれんし、此処でストップやね。
そんで話題変え様と思うんやけどな、やっぱ楽しいネタがねぇ。
「何でやろ? 俺は根暗け? 気持ちが落ち込むぞ!」。
「そっか!税金の季節やでか!」、気づいてもたげ(^^)
いつもいつも、ギリギリの線上で勝負してる俺やもんな。
過去には、税務署に掛け合いに行った事も3度あるし。
「金がねぇからまけてや」、そんな事を言うてみたけど・・・
『如月や 泣いて笑って 春を待つ』、ちゅう感じですわ。
それではどなた様も、良い日であります様に。      合掌


http://



雑務係兼庶務
高島正幸
先ずは雪が消えてから 2025年02月12日(水) 6:42:26
お早うございます! 2月12日寒い朝でございます!
さて、除雪作業が1週間ほど続いたけど、漸く一休みちゅうか、
此処でお終いになるんか・・・さて、どっちやろ?
「そんなもん考えた所で何になる!」、そんな独り言が出る。
独り言っちゅうもんは、年寄りの特権みてぇもんでな、若い衆が
聞いたら馬鹿みてぇなもんやろけどな、いづれ我が身ですぞ!
そんな事は置いといて、雪かきもせんと、放ったらかし状態に
なってる家なんてのは、誰が見ても空き家ですわな!
宮崎の女房殿の家がそんな感じですわ(^_-)
今回の大雪によって、当分は家に入る事も出来んのよ。
『立春に 雪かき出来ん 出禁やね』、洒落にもならん!
「雪降ったら除雪したげるでの」、それを当てにしてたのに。
当てと褌(ふんどし)は、外れるっちゅう話ですわ!
ところでよ、2年ぶりで福井国際カントリークラブに復帰した
俺やけど、復帰元年は何度足を運べるかのぅ?
ゴルフ場から数日前、会員優待チケットが届いたけどな。
3月1日から利用可能やけど、何年もクラブ振った事がねぇし!
それに、母ちゃんの食事の事も有るし・・・
そやからな、仲間に復帰した事を告げられんのよ。
だってよ、「ほんじゃ行こさ」なんて言うに決まってるし。
『春間近 行ってみたいが 気は乗らん』、ちゅう感じ。
復帰届出すより、退会届出すべきやったかもな?
1度も行かんのやったら、会員優待チケット要らんもんな(^^)
まっ、雪が溶けたら考えてみっかのぅ!         合掌





http://



雑務係兼庶務
高島正幸
見えないモノ 2025年01月30日(木) 15:35:27
こんにちは! 日本国の地下では、何が起こってるの?
『軟弱な 場所に埋もれし 下水管』、これかい!
埼玉県の県道交差点で、道路が陥没したんやとさ。
トラックが1台巻き込まれて、高齢ドライバーが安否不明やと。
日本中何処を走ってても、そんな危険性が潜んでるらしい。
おらが在所の道路にも、アスファルトに大きなひびが入ってる
場所は何ヶ所も有る・・・その下はどうなってるんかな?
市役所には言うて有るけどな、「此処だけじゃねんやって」とか
「予算がねんやって」、そんな回答しか返ってこんし。
道路の下には、下水管や水道管、それに融雪管も埋まってる。
都会ほどじゃねぇけどよ、田舎の道路下も危険材料は隠れてる。
普段は何とも思わん俺でも、こんな事故が起きると心配やわの。
ところでよ、話は変るけど、『立春寒波』ちゅうのが来るんやと。
「立春寒波なんて聞いた事ねぇぞ!」、「誰かが勝手につけた
ネーミングじゃねぇけ」、なんて会話になったがな(^^)
だってな、俺は初めて聞いたんやって・・・たぶん?
『立春を 過ぎて降る雪 春の雪』、偶にドカ雪になる。
2月末頃に降る雪ならよ、30センチ降っても直ぐ溶けるけど、
2月頭にドカッと降れば、これは簡単にゃ溶けんよな(^_-)
天気予報では、2月4日、5日頃が危ねぇらしい。
今朝なんてのは、積もったっちゅう感じじゃねぇもんな!
そんでもよ、今期3度目の除雪作業したぞ・・・練習兼ねて。
だってな、高齢者は段々操作が下手くそになるんやもん(^_-)
機会があれば、ドシドシ練習するっきゃねぇじゃん!
昔取った杵柄なんてもんは、過信っちゅうもんよ。    
て事で、本日はこれにて終了ですわ(^^)         合掌  
 





http://



雑務係兼庶務
高島正幸
うるせい! 2025年01月28日(火) 15:26:21
こんにちは! フジテレビの記者会見が10時間超え達成! 
そんなわやわやの日に、豊昇龍が横綱に推挙されたんやって!
久しぶりの横綱誕生も、わやわや騒動で隅に追いやられたって
感じやのぅ・・・お気の毒やね(^_-)
ところでな、騒がしいのはフジテレビだけじゃねぇよ。
事務所のエアコンの室外機のうるさい事うるさい事。
ガラス戸がびびりまくる音と相まって、パチンコ屋並やよ。
掃除機も軽トラも、洗濯機も換気扇も、どれもこれも年季が
入ればうるせぇよな・・・爺様も婆様も同じやね(^_-)
『古希過ぎた 爺と婆は 喧(やかま)しい』、耳遠いし。
お互いに相手の話が聞き取れんもんで、何度も何度も同じ事を
繰り返し言ううちに、ドンドン声がデカくなっていく。
「聞こえんのかい!」、「ん?なんやってか!」、そんな調子。
そう言えば、もう直94歳になる母ちゃんも耳が遠い。
だからテレビの音量がでっかくてな、家の中はもちろん、外を
通る人もビックリ仰天やぞ!
けどな、それも長生きした証やでのぅ・・・仕方ねぇ。
まさに、『年寄り笑うな行く道だもの』、ちゅうこっちゃ!
ついでに言うと、『赤子叱るな来た道だもの』が前に来るよな。
永六輔氏が、『大往生』で紹介した言葉やそうな。
小説しか読まん俺には、似合わん本・・・読んでえん(^^)
1度は読む価値ありかもね。
ちゅう事で、此処で書き込みは終了です。
良い日であります様に。       
                           合掌




http://

前のページ
次のページ
ホームへ戻る美容室ビートルマクロへ美容室ビートルビストへ美容室ビートルシピィへ
ページの最初に戻る
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.