 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 小さい秋みつけたよ! 2025年09月11日(木) 6:54:50 お早うございます! 秋雨前線が停滞してるんやとさ!
この時期は仕方ねぇけどよ、局地的にドッと降るんやし、竜巻
情報は出るし、雷は鳴るし・・・危ねぇよな!
そんな昨今やでな、JA建物共済で安心を確保しようと考えた
のが、昨日の朝の事やったなぁ。
善は急げっちゅう事で、朝二番で手を打ったけど・・・叶わず!
『安心は 保険も有るが 備えじゃよ』、そうそう!
『備えあれば憂い無し』、もっと早くに加入すべきやったな!
ところでな、国道417号線の冠山トンネルの長さ知ってる?
俺は知ってるぞ! その長さは、『よわみそ』やよ!
「なんじゃなんじゃ! 『よわみそ』って何じゃ!」
そんな声が聞こえて来そうやね(*^_^*)
『よわみそ』は『4834』 つまり、4,834メートルよ!
数字を文字に置き換えると覚えやすい・・・直ぐ忘れるけど。
それはそれでいいけどよ、このトンネルが出来た事で、岐阜県は
グッと近くになったんとちゃう・・・富有柿買いに行こう!
開通前はよ、すれ違い困難な狭い道やったのになぁ。
随分広くなって、走りやすい道路になった・・・けどよ。
難点は、携帯電話の繋がらん場所があったり、落石注意場所が
多い事やね・・・それに天候も変りやすいみたいやけど。
山ん中の道路はストレスねぇぞ! それにもう直ぐ紅葉やし!
のんびり伸び伸び、走ってみなはいな!
特別なものが見つかるかもよ! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | ことわざに従う 2025年09月10日(水) 7:04:53 お早うございます! 秋やっちゅうても、まだまだ夏やわな!
さて、福井県は竜巻なんて関係ねぇと、高を括ってたのは間違い
やったらしい・・・今朝のニュースで、チラッと見たぞ。
竜巻発生県が地図に色分けされてたわ・・・福井や石川は黄色。
これは20回以内の竜巻発生を示してるんやって・・・えー!
『知らなんだ 福井で竜巻 有ったけな』、竜巻情報は有った。
そんでな、俺んちの農作業小屋にも保険掛けよと、思ったわ。
竜巻だけじゃねぇよ、水害も起きるかも知れんし。
それによ、万が一に竜巻や水害に見舞われたらよ、後片付けの
費用にも困るじゃん・・・文無し野郎やもん(^_-)
そやからな、JA共済に加入せんならんと思うんよ。
月1万円以下の掛け金でよ、安心買えるなら安い買い物やがね。
けどな、この作業場は築61年も経った、木造2階建ての代物よ!
俺が小学3年生の時に建てられたんもんでな、中学生の時にはよ、
2階に俺とおじじの部屋を設えてくれたよ・・・今は住めんなぁ。
見た目は頑丈そうな建物やけど・・・加入出来るやろか?
『誰ぞ知る 竜巻時代の 到来を』、こんな気象になるとはよ!
よっしゃ!JAの担当者に相談してみっか!
ダメで元々、相談してみん事にゃ埒があかんでのぅ(^^)
『思い立ったが吉日』、即行動や!
『物には時節』、今がタイミングよ!
ちゅう事で、今日も1日、良い日であります様に。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 泡吹くぞ! 2025年09月09日(火) 7:18:08 お早うございます! 今朝の宮崎地区は霧が濃かったよ!
「日中暑いけど、やっぱ秋の気配やね」、しみじみ思った。
宮崎地区だけじゃねぇ! 石田でも虫達が毎晩音楽会やよ!
『朝と晩 音色聞かせる 秋の虫』、お彼岸近し!
ところでな、秋のお彼岸って今年は何時け?
調べて初めて知ったわ!お彼岸は1日だけじゃねぇって事を。
ちなみによ、今年の秋のお彼岸は、9月20日から26日やと。
春分・秋分がお彼岸の日やと思ってた・・・ちゃうんやね!
ちなみに、今年の春のお彼岸は、3月17から23日の1週間。
まぁまぁ!それを知ったとて特別な事は何もせんけどね(^_-)
俺がお彼岸を気にするのはよ、昔から言う処の、『暑さ寒さも
彼岸まで』、ちゅう言い伝えにあるんよ・・・
「秋の彼岸過ぎれば、ひと雨毎に寒くなる」、よぉ聞かされた。
おじじにも、おっかちゃんにも・・・おばばやおやじにも。
そやからな、お彼岸来るのを待ってる訳よ・・・待ち遠しい!
『待ちわびる 今か今かと 彼岸花』、実は涼を求めてるんよ。
けどな、彼岸花が咲いても涼しくなるかっちゅうと???
おっと!彼岸花は曼珠沙華っちゅう名前やったの!
曼珠沙華って聞くと、何となく墓場を想像してまわんけ?
『お彼岸=お墓参り』、この花は墓場に咲いてるイメージやし。
俺んちでも咲いたけど、今は咲かん・・・除草剤の所為かも?
おいおい!恋しい秋のイメージが崩れだしてるじゃん!
そっか!異常気象で俺の脳みそが泡吹いてるんやわ(*^_^*)
ちゅう事で、書き込みはこれにて終了!ご機嫌よう! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 思い出すのは 2025年09月08日(月) 6:15:11 お早うございます! お元気様でございます!
「おい!なんで俺のアドレス知ってんじゃ!」、大人しくしてた
と思ったのにな、ドコモショップに行った途端に・・・迷惑や!
おっと!途端にっちゅうのはオーバーやった・・・訂正です。
ドコモショップに行って4日後、怪しいメールが着たんやわ。
そん時に、「詐欺メールが届くのは、何でやろ?」、
そう尋ねたらよ、「ランダムに組み合わせて・・・」やと。
それにしてもよ、タイミングが良すぎるんとちゃう?
『世の中は 嘘と真の せめぎ合い』、何がなんやら???
ところでさ、稲刈り跡の田んぼっていいね・・・藁の匂いが!
俺はのぅ、野焼きの匂いと、藁の匂いって好きなんよ(*^_^*)
ホッとするっちゅうか、ほのぼのとするっちゅうか、大好きよ!
田舎の匂いっちゅうのはよ、俺にとってはこれですよ!
同じ田舎の匂いでもな、人によって違うと思うんよ(^_-)
牛飼ってたならば、牛の匂いとか堆肥の匂いかも・・・。
豚を飼ってても・・・そんな感じとちゃうけ?
いずれにしてもよ、人それぞれの環境にあると思うんよ。
『環境は 個性育む 田んぼなり』、なんのこっちゃ!
子供時分はよ、はさば作りするおじじや父ちゃんの姿を見てる
のが楽しかった・・・出来たら俺らの遊び場やもん(^^)
12段作りのはさばに登ってさ、其処から田んぼにダイビング!
何度も何度もダイビング・・・足も腕もベトだらけ。
懐かしい思い出の一つよ・・・いい時代やったね(*^_^*)
合掌 http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 懐かしい秋に乾杯! 2025年09月07日(日) 6:27:12 お早うございます! お元気様でございます!
先日の台風15号の影響で、突風被害が多く出たんやのぅ。
数日経ったのによ、竜巻と発表されてえんけど・・・ん?
ド素人判断ではよ、どうしても竜巻としか思えんけどね。
突風と竜巻は別なもんけ? 判断に時間掛かり過ぎとちゃうけ?
ところで昨日はよ、彼方此方でコンバインがフル稼働やったね。
「コンバインがよおけ有るもんやな」、正直な感想やね。
殆どのコンバインはグレン式やけどな、中に1台だけ、袋式の
コンバインを見かけたぞ・・・珍しいのぅ(^^)
『稲を刈る 今も現役 袋式』、昭和館に展示したらどうよ!
このコンバインはよ、丁寧に扱ってもろてるんやね・・・いいね!
それにしてもよ、個人で農業してる農家さんも多いんやね。
2乗刈りや3乗刈りのコンバインは、おそらく個人農家やろな?
それが証拠によ、婆ちゃんや嫁さんが手伝いしてたもんな!
田んぼの中にブルーシートで日除け作ってさ、その下にはよ、
弁当や飲み物などの荷物が置いたったし・・・懐かしい光景やね。
『稲刈りは 一家揃って 汗を掻く』、家族の絆やね(*^_^*)
それともう一つ、個人農家さんの田んぼは美しいわ!
草取りされててよ、まさに黄金色の田んぼやもんな。
あんな田んぼのお米は貴重やよ・・・無農薬・無肥料かも?
乾燥や籾すりも自分で遣るんやろな・・・食べてぇぞ!
『自作農 実りの秋に 笑顔あり』、金じゃねぇよな(^^)
「ご苦労様です!」、思わず口に出てしまいそう。 合掌
http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |