美容室ビートル
日記


雑務係兼庶務
高島正幸
根っこ 2023年04月11日(火) 6:34:10
お早うございます! お元気様でございます!
さてさて、年寄りの口癖っちゅうと、「近頃の若いもんは」とか、
「昔は○○やった」、とか言うのが定番とちゃけ?
ところがどっこい、現代の年寄り連中はっちゅうと、「家の中で
ジッとしてたら呆けてまうぞ」とか、「年寄りを馬鹿にすんじゃ
ねぇよ」なんちゅうて・・・車乗り回してるなぁ(^_-)
長生きで元気なんは良いけどよ、マナーの悪さは考えもんやよ。
おっと!年寄りは男だけじゃねぇぞ! 勘違いせんといてや!
元気な年寄りには、女も居なるんやでのぅ。
『その車 ルール違反の 女性なり』、てね。
それにしても、すまし顔で横着な運転してるよなぁ。
日本女性は、『大和撫子』なんて表現された時代があったけどよ、
それも今じゃ、昔話になった感が有るのぅ(^_-)
それって、男が弱くなったんかのぅ? それとも遠慮から?
ところで、こんな言葉聞いた事ねぇけの?
『物事には、見える部分・見えにくい部分・見ない部分が有る』
俺がこの言葉を初めて耳にしたのは、40代やったと思うけど。
誰に聞いたかは覚えてえんけど、『なるほど」って感じたわ。
例えば、祖父母や両親から叱られた時にどう感じた?
叱られる意味が理解出来たけの?・・・俺は分からんかった。
それを、『見える部分・見えにくい部分・見えない部分』で考え
たら理解出来る・・・そやったんかって。
『見えるとこ ばかり見てたら 根が見えぬ』、ちゅう話やね。
それではどなた様も、今日も一日、良い日であります様に。 合掌 




http://



雑務係兼庶務
高島正幸
どうでもいい話 2023年04月08日(土) 6:33:38
お早うございます! 1日中降ってた雨は漸く上がったのぅ。
これで桜の花はみな落ちて、畦道の草花は綺麗さを増したね。
ちなみに、道路にウンチの如く、点々と落ちてたベトも消えた。
農家さんもこれで気兼ねなく、次の切りうちが出来るっちゅうもん
やのぅ(^_-) ※ちなみに、ベトとは土のこっちゃのぅ(^^)
さて、前置きはこれくらいにして、本題に入るとすっかのぅ。
小難しい話で恐縮やけども、行数稼ぎで書かせて頂戴ね。
今年の10月から始まるっちゅう、『インボイス』って何?
税務署で、『事業者の方へ インボイス制度が始まります!』、
ちゅうチラシ見つけてな、貰ってきたけど・・・分からんし!
所々に、桃色のアンダーラインが入ってるけど、何のこっちゃ?
インボイスとは、売手が買手に対して、正確な適用税率や消費税額
等を伝えるものです。(原文通り)
それがどうしたっちゅうの! なんで登録せんならんの?
目的も中身も知らずに何で遣らせるの!
『その仕組み 支援までして 何の為』、疑問だけ湧いた。
理解力がねぇ俺やからよ、もちっと分かり易い説明が欲しい。
受付の人に訊いたらよ、「私はアルバイトなので分かりません」、
そんな返事が返ってきてな、「あはははは」、笑い話やったわ。
俺んとこも登録は税理士さんにしてもろたけど・・・。
取引先からは登録番号がきたし、俺んとこも番号を送ったけど。
でもな、これが何に必要なんかは、分からんままにやよ。
『インボイス 声に出したら 変ボイス』、喉詰まりますぅ。
と言ったところで、書き込みは終了でござんす。    合掌




http://



雑務係兼庶務
高島正幸
ちょか助 2023年04月07日(金) 6:34:53
お早うございます! 将棋の名人戦が始まってたんやね。
第1局は4月5日と6日、東京で行われたそうでなぁ、その結果、
藤井6冠が渡辺名人に勝利し、7冠に向けて好スタートを切った。
その事は、今朝になって知ったんやって・・・遅いぞ!。
ところでな、区の新旧事務引き継ぎから、昨日で16日が過ぎた。
今んところは連日なんやかやとあって、多い日は4件も有った。
町内の人だけじゃのうて、役所からも、業者からも有る。
電話あり、来訪あり、配布物あり、作業あり・・・。
これが何日続くんか知らんけども、どこまで記録更新なるかと
思えば、なんや楽しいなってくるんやわ(^^)
『どうせなら 1年くらいは 続かせろ』、ヤケクソじゃい!
こうなったらよ、覚悟を決めて付き合っちゃるわいな!
話は変わるけどな、やっぱ俺はちょか助やのぅ。
何のこっちゃ分からんやろから、ちょいとばかり書いてみるわ。
昨日のこっちゃけどなぁ、「渡した書類の中に、うっかりして
領収書まで入れたかも・・・確認して欲しい」、こう電話した。
結局、渡した中には混じって無くて、俺のケースの中に有った。
パンフレットの下になっててのぅ・・・俺のミスやった。
ケースの中を、もうちょい調べたら良かったのによぉ(^_-)
『ちょか助と 言われた男 古希近し』、年齢じゃねぇよ!
そんな俺が精神科に行ったらどうなる・・・発達障害者かもよ。
そんな風に次々と想像する俺って、いったい何者よ!
天才や秀才でねぇ事だけは、確実やけどね(*^_^*)    合掌

http://



雑務係兼庶務
高島正幸
年寄りの仕事 2023年04月06日(木) 6:41:58
お早うございます! お元気様でございます!
さて、「○○会社、○○課の○○です」、って名乗られてもよ、
○○全部を正確に覚えれんから困るよな・・・近頃は。
耳が遠くなったんか? それとも認知機能が低下したんやろか?
いずれにしても、情けねぇ話ですのぅ(^_-)
「そんなら、聞き直したらいんやがのぅ」、そう思いなるかも
知れんけどな、それが出来るなら苦労せんわいな!
聞き直しするのって一見簡単そうやけど、案外難しいもんやよ。
何が難しいかっちゅうと、聞き直すタイミングじゃねぇけ!
相手が続けて話し掛けてきたら、そんな時に水差す事出来るけ?
かと言って、最後まで聞いた後、「も一度お名前を・・・」って、
なかなか言えんよなぁ。
『もう一度 恥ずかしいので 尋ねれん』、まずいよなぁ。
ちゅう話やけども、こんな経験ねぇけのぅ(^^)
話は変わるけど、今朝、中町のゴミステーションの所を通ったら、
幼馴染みの輝ちゃんが、資源回収のボックスを並べてるんやって。
「なんじゃ、今日は当番け?」、「ちゃうさ、最初に来た者が、
箱並べなあかんのや」、だとさ。
それにしても、彼奴がゴミステーションに来るとは珍しい。
珍しいっちゅう言うよりも、初めて見たわいな!
まして、午前4時台には勤めに出て行く筈やのに・・・。
『おんさんよ 春の雪でも 降らす気か』、笑ってもたわ。
どこのお宅でも、これは年寄りの仕事やでのぅ。     合掌   

http://



雑務係兼庶務
高島正幸
なんじゃらほい! 2023年04月05日(水) 6:41:16
お早うございます! 選挙公報配布の件は手打ちしたわ!
腹の虫の治まり具合は微妙やけど、ここは矛を収めんとあかん。
だって、相手方もわざわざ俺んちまで足運んできたんやもん。
役所の職員方にも、真面目で誠実な人が居なるんやのぅ(^^)
ところで、いよいよ除草剤が効いてきてな、草の色は緑色から
黄色に変わったし、成長も完全に止ったみたいやわ。
もう暫くすれば、この状態から茶色になって横たわる筈よ。
でもよ、そんな状態は長く続かん・・・新しい草が生えてくる。
何処から種が飛んでくるんや? それとも根が残ってるんか?
植物学者じゃねぇから分からんけど、いずれにしても草は強い。
『負けるなよ 応援してるぞ 敵なれど』、そっ、これも戦!
草と俺との戦よ! 国と国、人と人の戦じゃなくて良かった!
ロシアとウクライナの戦争が、一時も早く終わる事を願ってる。
話は変わるけどな、マクロ店の東側に植わってる桜は、花と葉が
半々状態になってるわ・・・神社の桜もそうや。
でもな、宮崎陶芸村の桜は今が満開やよ!
昨日、嫁はんとあの辺りを通ったし・・・見頃やったわ(^_-)
マクロと陶芸村では、気温差が2度から3度違うでのぅ。
その差が、桜の開花に影響してくるのは、当然やでのぅ。
『宮崎に 行ってご覧よ 見頃やぞ』、ちゅう話でした。
ちなみにマクロからは、たった15キロ離れてるだけやでのぅ。
時間にして約20分の近場、いっぺん行ってきねの!
今を逃したら、また1年待たんとあかんでのぅ。     合掌


http://

前のページ
次のページ
ホームへ戻る美容室ビートルマクロへ美容室ビートルビストへ美容室ビートルシピィへ
ページの最初に戻る
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.