美容室ビートル
日記


雑務係兼庶務
高島正幸
何が言いたいの 2023年08月27日(日) 6:53:18
お早うございます! 午前3時頃に雨が降ったんやとさ!
その時刻俺は、完全に眠っててなぁ、雨音は全く聞いてえん。
お隣の奥さんの話では、「いい雨やった」、そうな・・・。
道路に水溜まりねぇけど、車体の上には水玉が出来てたのぅ。
ところで、暑い日が続いてるけど、秋の気配は確実に感じるよ。
日の出が遅くなったし、日の入りは早まった。
涼しそうな虫の鳴き声が聞こえるし、陰も延びたのぅ(^^)
なんだかんだで暑さは残ってても、秋は確実に近づいてるわ!
『暑い秋 気候変われど 秋は秋』、ちゅうこっちゃの!
ん?ちょっと待った! 8月ってやっぱ夏のイメージやでぇ!
だって、彼方此方で花火大会遣ってるし・・・
花火って、どうみても夏とちゃうけ! 俺の感覚はそやけど(^^)
けどな、9月2日(土曜日)は、370発の花火が上がるんよ。
吉江藩ゆかりの近松門左衛門の生誕370年を祝う花火やよ。
題して、『寒月の夕べ』、ちゅう秋のイベントですわ!
このイベント区長らにも役割分担があってのぅ、夕方の5時(?)
やったかなぁ、集合掛けられてるんやって。
会場設営と交通規制してる場所の張り番やったかな・・・
その程度しか覚えてえんちゅうのは、我ながら無責任やと思う。
ほやけどな、川西に位置する石田三ヶから見ると、どうしても
他所のイベントっちゅう感じがするんよ・・・言うてえんけど。
『同じ地区 川を挟んで 別の地区』、子供ん時からの感覚かな。
正直に言うてまうと、縄張り意識ですのぅ(*^_^*)    合掌



http://



雑務係兼庶務
高島正幸
新米 2023年08月26日(土) 6:24:45
お早うございます! 玄関先に町内配布が届いてるぞ!
さて、この配布物を真面目に読んでる人は、どれ位居なるかな?
俺は、サッと捲る程度で終わらせてまうけどな(^_-)
ところで、俺のスマホの着信音、勝手に音量ゼロになるんやよ。
道具に問題有るんか、俺に問題有るんか、よう分からんけど。
いずれにしても、着信音が聞こえんのは問題・・・気づかんし。
偶々ズボンのポケットに入ってりゃいいけどよ、そんで無きゃ
電話入ったのに気づけんよなぁ(^_-)
『我スマホ 電話あっても 音は無し』、ふざけたスマホやぞ!
話は変わるけどな、ハナエチゼンを生まれて初めて食べたわの。
この華越前は、コシヒカリの孫に当たる品種っちゅうことで、
味を期待して買ってみた・・・今、新米はこれしかねぇし。
印象を言うと、美味いって感じじゃねぇな・・・その訳は。
新米やと思い水加減を少なくし過ぎてなぁ、こわいご飯になって
もたんよ、味なんてパサパサで分かりゃせんのよ(*^_^*)
『どの米も 炊き方次第 水加減』、ちゅう話でした。
それにしても、『いちほまれ』は別格かもなぁ・・・食味抜群!
こいつの課題は、作付けと販売かも知れんのぅ。
これは、作付け制限が厳しいらしい・・・作る気せんのやと。
ほんで、新米の販売時期が不明瞭・・・販売する気あんの?
JAさんは、ちょいとばかり改善策を考えた方がいんでねぇけ!
『いちほまれ 美味い米でも 買い難し』、味はいいのに。
さて、9月になれば新米がバンバン出てくるね!
どうせ買うなら、新米を選ぶのが普通やけども、昔の百姓はな、
古米を重宝がったんよ・・・なんでか?
答え 『新米は美味いから仰山食べるもんで』だって。
昔の百姓は、ずいぶん苦労してるからのぅ(^^)      合掌


http://



雑務係兼庶務
高島正幸
百姓の倅 2023年08月25日(金) 6:38:44
お早うございます! 8月も今日を入れて1週間ですなぁ!
毎日毎日、唯々「暑い、暑い」を繰り返してた気がするね(^^)
そんな日ばかりやったけど、昨日はちょいと違ったのぅ。
雨が暫く降り続いたからか、「涼しいのぅ」が挨拶やった。
偶にはこんな日も無けりゃ、バテてまうもんなぁ!
ところで、遂に福島第一原発の処理水を放出し始めたのぅ。
これには賛否両論あるけれど、選択はこれしかねかったんけ?
この水を、『汚染水』と呼ぶ人も居るし、『処理水』と呼ぶ人も
居る・・・あんたはんは、どう呼びなるけの?
俺は、『処理水』って言いたいけど、実のところは半信半疑よ!
だってな、海水で薄めたって、安全な水とは言えんもん。
本当に安全な水ならよ、閣僚や東電の偉いさんに飲んで見せて
欲しいよなぁ。
放出前の刺身食べて見せても、誰も安全とは認めんよ。
でもな、満杯になった容器を空けん事にゃ、維持管理が出来ん。
『偉いさん 弱い者には 強く出る』、これでいんけ!
ここで話は、二つの台風(9号と10号)に変わるでのぅ。
『またしても 台風二つ 現れた』、双子の台風やね(^_-)
進路がどうなるか分からんし、勢力がどうなるかも分からん。
いずれにしても、同時に二つは余計やよ!
一つだけでも気になるのに、二つもあると、二乗で気になるわ!
「おめは心配性やのぅ」、簡単に言うてくれるけどなぁ、今の
俺には、心配性になる事情が有る訳よ。
そんな事はどうでもいいけどよ、台風が気になるのは当たり前。
だって俺はよぉ、百姓の小倅やもん。         合掌
 



http://



雑務係兼庶務
高島正幸
繋がりが大事 2023年08月24日(木) 6:35:21
お早うございます! お元気様でございます!
さてさて、此処んところ連続で雨が降ったな・・・短時間だけ。
こんなもんじゃ屁の突っ張りにもならんけどな、全く降らんの
とはマシっちゅう感じがする。
けど、降り方が気に入らんな! いきなり降ってくるんやもん。
どこかで雷が鳴ってると思ったら、数分後にはザッーと雨が降って
きて、洗濯物も人もびしょ濡れじゃん!
ほんでもって数分後にはスッと止んで、降った所と降らん所が
クッキリと分かるんやでのぅ(^^)
『スコールが 北陸の地に やって来た』、こんな具合やね。
この調子やと、何処で大雨被害が出るか知れたもんじゃねよな!
これからが台風シーズンやっちゅうのに、川に囲まれた我が在所
なんて、大雨降ったらひとたまりもねぇぞ!
昨年の8月5日なんて、堤防が越水寸前までいったもんな。
そんな時、逃げ出したくても逃げれん人は必ず居る。
そんな人達を安全に逃がす手立てを、考えんとあかんのやって。
それが、『個別避難計画』、ちゅうやつですわ!
昨晩初回の委員会を開催したんやけど、中々難しいもんやのぅ。
避難っちゅうもんは、どのタイミングで逃げ出すかがキーワード。
そやから避難時を想定して、避難計画作るんやでのぅ。
計画→会合→シュミレーション(訓練)の繰り返し。
『本番は 逃がす人先 我が身後』、出来るかな?
これはもう、至難の業っちゅうても過言じゃねぇよな。
計画と避難訓練だけならどうにでも成るけどね(^^)    合掌




http://



雑務係兼庶務
高島正幸
真面目に生きる 2023年08月23日(水) 6:07:39
お早うございます! 昨晩は少しばかり雨が降ったね!
けど、ベトの中まで染み込む量には、ほど遠い雨やったのぅ。
ほら、近所で家庭菜園してなる夫婦さんは、今朝もじょうろで
せっせせっせと水遣りしてなるよ・・・頑張るのぅ(^^)
さて、介護施設から生きて帰還した母ちゃんは、今日から元の
様に、ディサービスへ行く事になった・・・入浴の為に。
そんな訳やもんで、昨日は介護施設に預けてあった荷物を、引き
取りに行って来たんよ・・・大小のバッグ6個。
中に何が入ってるんか見てえんけどなぁ、冬物から夏物までの
衣類やバスタオル等が、荷物の大部分やと思う。
それにしてもよ、介護施設に入所した人で、生きて帰った人は
数少ねぇ筈やのぅ(^^)
『終の宿 生きて帰るは 珍しい』、俺はそう見てるけど。
まして、同じ所にディサービス通いするのも珍しんじゃねぇの?
けどなぁ、せめて週2回は入浴せんと体にカビ生えるでのぅ!
さてさて、これもいつまで続ける事が出来るやら・・・高齢者に。
ディサービスに通うのも厳しくなったから入所したっちゅうのに。
『この次は 入れてくれるか 疑問符よ』、ちゅうこっちゃ!
今は俺が動けるから良いけどよ、俺がダウンしたらどうなる?
そんな事は極力考えん様にしてるけど・・・フッと思う訳よ。
地球温暖化も気になるけど、老々介護も気になるわいな(^_-)
だってよ、死ぬまで生きんとあかんでのぅ・・・人は。
ちゅう事で、今日も真面目に生きてみましょかのぅ!  合掌



http://

前のページ
次のページ
ホームへ戻る美容室ビートルマクロへ美容室ビートルビストへ美容室ビートルシピィへ
ページの最初に戻る
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.