 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 年金と保険 2024年01月18日(木) 6:44:50 お早うございます! お元気様でございます!
数日前にな、日本年金機構から届いたハガキには、払込回数が
書いたったわ・・・607回やったぞ!
「随分掛けてるんやな」、そう思たけど、掛けた分は既に回収
してもたんじゃねぇやろか?
『年金は 貰えて分る 有り難み』、文句言わんと。
この仕組みをぶっ壊したら一大事やよ(^_-)
そやのにな、「年金なんて貰えるかどうか分らん」、なんて
事をな、有名人が言うたりするもんで、「ほんじゃ掛けんとこ」、
ちゅう人が出てくるんやのぅ・・・これはあかん。
老後の給料やと思たらよ、強制天引きはありがてぇよな(^^)
ところでな、年金同様にありがてぇ仕組みが、保険制度やね。
こっちも高齢者になると、有り難みが分ってくるんやのぅ。
俺だって、若い時に有り難みなんてもんは、全く感じてえん。
けどよ、この歳になるとなぁ、医者に掛る羽目になるんやって。
そりゃ〜高齢者でもよ、病知らずの人も居なるやろけどな。
『病院は 年寄り方の 溜り場か』、ちゅう感じ。
何とまぁ、高齢者の患者数は、若い人の4倍以上に思うわ!
「病院は高齢者でもってるよな」、そう言うてまう俺。
今は若い衆の人も、やがて年寄りになるんやよ(^_-)
社会保険料は税金やでな、国民には納税義務が有るんやよ。
ツベコベ言わんと、払うもんは払うっちゅのが潔いと思うわ。
『税金は 払える内が 華ですよ』、ちゅう話です(^^) 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 次に託しつつ 2024年01月17日(水) 6:50:30 お早うございます! お元気様でございます!
今日は阪神淡路大震災が起きた日やのぅ・・・29年目よ!
早いもんでよ、こんなに月日は流れてもたんやのぅ。
そやでな、俺の記憶も所々間違ってくるんやね。
震災発生時刻は、午前4時56分(実際は午前5時46分)に
変ってるし、阪神淡路大震災を、『阪神神戸大震災』、ちゅう
風に変えてるし・・・どもならん俺やね(^^)
そやけどな、平成7年(1995年)やっちゅうのは、今でも
ちゃんと覚えてる・・・新年早々に大事件が起きたもんで。
だから、平成7年1月の7日と17日は、忘れられん日なんよ。
『大寒を 目前にした 大地震』、これが阪神淡路大震災。
『初雪が 俺の親友 連れ去った』、これが大事件。
地震は、寒い季節と朝食時が重なったもんで、大火災も起きた。
日が昇りだすとよ、次々と悲惨な状況が映し出されたよ。
まさに目を覆いたくなる光景でな・・・これなんや!
そんな感じでテレビ見てたよな・・・生まれて初めてや!
それにしても、地震の凄さは尋常じゃねぇ・・・一瞬で壊す!
でもよ、人間かっても凄いよな・・・懲りずに復興するんやで。
地震は何時何処起きるか分らんけどよ、壊れたら造るしかねんや
もんな・・・歴史はそれの繰り返しかよ。
『何度でも 打たれりゃ起きる 底力』、てね。
生まれて死んで、造って壊れて、それが世の中やもん。
そんで、一日一日しっかり生きなあかんのやね(^^) 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | やる気になる人と一緒に! 2024年01月16日(火) 7:06:14 お早うございます! 屋根も道路も白くなってるわ!
けどな、これ位なら除雪作業はせんでも良いよな(^_-)
だってよ、明日は日差しがあるっちゅう予報やし。
それに、今日は雪のち曇の予報やもんで・・・大丈夫!
さて、前置きはこれ位にしてさ、別の話をしましょかね。
あんな、立待地区には、『立待っ子を地域で見守る会』、ちゅう
のが有って、そのメンバーは爺ちゃん婆ちゃんが中心よ!
小学生の孫が居る人がそやと思うけど、そうでねぇ人も居なる。
児童達が帰る時間帯によ、横断歩道がある交差点に立ってなぁ、
子供達が安全に渡れる様に誘導する人達なんよ。
ちなみに、この会は区長が会長っちゅう事になってるんやと。
「区長も入ってるんやでな」、そう良いなる人が居なるけどよ、
「決まった日に立てんで、堪忍してや」、ちゅうて断った。
それは真実やけど、本音は、暑い日や寒い日、雨や黄砂の日等、
行きたない日が多過ぎてな・・・それにまだ理由は有る。
『見守りを 遣れと言われて やる気出ん』、天邪鬼やもん。
話は変るけどな、わが在所の区長任期は原則2年やわのぅ。
来年3月末が期間満了やもんでな、1年交替の区長方とは、あと
ふた月でおさらばよ・・・羨ましさと名残惜しさがある。
そん中の一人は同級生でな、俺が小学校の卒業作文に書いた題名、
『ちび』の中に登場する人物よ。
「俺はでっけい奴には、絶対負けん」、そう書いた相手やがな。
過日の懇親会の時にも、そんな話で多いに盛り上がったんよ(^^)
そんな彼と交代するのは、農協時代のよき先輩で・・・何度目?
いずれにしても、知人が一緒ってのは嬉しいぞ!
頑張る意欲が湧いてくるっちゅうもんよ(*^_^*) 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | だわもん風の遣り切る奴 2024年01月15日(月) 7:00:37 お早うございます! 今は雨やけど、夜は雪に変わるんやと。
ちゅう事は、明日の朝は、今シーズン3回目の除雪作業かも?
『大寒を 目前にして 雪が降る』、どんだけ降るやろか。
ところで、今年はどんな年になるんかのぅ・・・
昨年末に片付けんかった問題抱えてるし、時だけはドンドン流れ
てまうしでな、ちょいとばかり焦りも出てるわ。
かと言って、切羽詰まってる訳じゃねぇけどな(^^)
正確に言うと、どんな順番で片付けちゃろかって感じやね。
でもよ、部屋を片付けるんとは、訳が違うでのぅ。
モノならば、アレは此処に置いて、これは此処に置くやけどな、
俺の抱えてる問題はモノじゃねぇでな・・・そこが難点!
考えても始まらんのやで、遣ってみるしかねんやけどな(^^)
既に準備は出来てるもんでな、後は実行するのみよ!
『何事も 遣ってみないと 始まらん』、ちゅう話ですわ。
昨晩は、今年初めての区長会があったんよ・・・ふた月ぶりよ。
そこで感じたのも、『遣ってみなきゃ始まらん』、やったな。
俺は言うたよ、「遣ってから考えりゃいいがの」、てね。
『だわもんは 遣らず遣らせず 理屈こく』、これはアカン!
俺はよ、本物のだわもん野郎にゃなりとねぇぞ!
『だわもん風の遣り切る奴』に、なりてんやってな(^^)
なりてんなら遣る、なりとねんなら遣らん、理屈は要らん!
俺もあと数日で69歳・・・おばばと父ちゃんが身罷った歳よ!
そんな俺に、周りは色んな仕事をくれる・・・無賃の仕事を。
お陰様でよ、あっちゅう間に時が流れてまうんじゃわ!
嬉しいけどあせくらしい。今日もそんな一日に成りそうやわ!
合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 電話代が紙代に 2024年01月14日(日) 6:55:05 お早うございます! 今日はかなり冷え込んでるな!
外の水道は蛇口が凍ってたし、事務所のパソコンや俺のスマホ
だってよ、冷えてるからか知らんけど、動きが鈍いもんな(^^)
こんなのは笑って言えるけど、今朝の新聞記事は笑えん話やわ!
1面に載ったのは、政治資金パーティーに纏わる裏金問題の記事。
安倍派の有力議員について、起訴を断念する見込みとかって奴。
詳しい内容は読む気にならんもんで止めた・・・虫唾が走るし。
それにしてもよ、弱い人間に強くて、強い人間に弱いのぅ。
別の言い方すれば、「権力者には弱い」ちゅうこっちゃ!
『当局は 弱い者には 強く出る』、小説にもあるな(^_-)
こんなのは、日本国だけじゃねぇよな・・・全世界やね。
話は変るけどよ、ドコモメールの中に、『メッセージR』てのが
有ってな、これが鬱陶しい事によ、毎日毎日必ずくるんじゃわ!
知らん所からのメールは着信拒否してもらってるけど、此奴は
拒否が出来んのやと・・・ドコモは強い!
俺が顧客やっちゅうのに、ドコモに翻弄されてる感じやね(^_-)
月の使用料を1番低くするのに苦労してる俺に、こんなメール
送りつけるなんて・・・弱いもんいじめやぞ!
『ドコモさん 迷惑でっせ このメール』、何度書たやら。
えらんメールやで、ホント止めて欲しいよな(^_-)
ドコモショップで2度ばかり言うたけどよ、なんも変らんし。
かくなる上は、スマホ持つの止めるしかねぇよな。
携帯持って30年経ったけどな、今、真剣に考えてるんやわ。
携帯料金が消えればよ、年間の紙代は無料になるわ! 合掌 合掌
http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |