 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 通常モード 2019年01月04日(金) 16:18:56 お元気様でございます!
今の時間になって雲が少しばかり増えてきましたけど、朝の冷え込みは
何処へ行ったやらっちゅうほど、ポカポカと暖かな日になりましたのぅ。
今も事務所の中は暖房要らずでのぅ、エアコンの室外機から聞こえる
うるせぇ音がせんからさぁ、書き込みに集中する事が出来ますわ(^^)
でもよぉ、雑音がねぇから良い文章が書けるかっちゅうとなぁ、そんな
事はまったく関係ねぇみたいやね。
現に俺の頭に浮かんでくるのはよぉ、文章じゃ無くてさぁ、今晩飲む
予定のビールがキンキンに冷えてるかっちゅうこっちゃもん。
「馬鹿たれ!」って言われてもな、それしか浮かばんのやもん(^_-)
ところでさぁ、箱根駅伝は東海大が総合優勝してもたやねぇの!
聞いた処では、往路2位、復路2位の総合1位だって言うじゃねぇの。
だってさぁ、あれやこれやと雑務をしてたもんでのぅ、レース中継の
方は殆ど見れんかったんよ・・・残念ながら。
それにしてもさぁ、東海大ってマジ強いチームやったんやねぇ、驚いた。
大方の予想では青学大が下馬評1位やったと思うんにゃけどなぁ・・・。
それにしても長丁場を走る箱根駅伝やでのぅ、どんなアクシデントが
起きるか知れたもんじゃねぇよなぁ。
『勝負は時の運』、これが全てじゃねぇからよ・・・青学大頑張れ!
もちろん、他の大学にもエールを送りますよ・・・ガンバレヨ!
箱根駅伝が終わって、通常モードに切り替わった4日でありました。
それではどなた様も、今後とも笑顔と元気と勇気を持ってGO!
合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 言うてみたけど 2019年01月03日(木) 11:34:00 お早うございます!お元気様でございます!
箱根駅伝の往路優勝は、昨年同様に東洋大学やったねぇ。
どの大学も区間を任された選手たちは母校の襷を繋ぐ為に全力で走しり、
惜しくもエントリーに漏れた選手達は全力でサポートする側に回る。
まさにチーム一丸となっての熱き戦いが展開された結果がこれやった。
今の時間は、復路のレースの真っ最中やけどさぁ、東洋大が逃げ切るか、
それとも往路2位の東海大が勝利するのか、はたまた5連覇に挑んでる
青学大の逆転なるか・・・見応え有るのぅ。
ところで昨日は、晴れ間もあれば時折小雨も降ったりする不安定な天気
やったのになぁ、日野川緑地公園マレットゴルフコースでプレーする
爺さんや婆さんの姿がありましたがのぅ。
俺なんて、この時期は外へ出るのも億劫やっちゅうによぉ、小雨の中で
マレットゴルフを楽しんでるんにゃでのぅ、「よっぽど好きなんか、
それとも、よっぽど家に居たくねんか」、俺に言わせればそうなるわ。
それにしてもさぁ、元気でスティックを振り回せるんにゃからのぅ、
あの人達は頑丈な体を維持してなるんやのぅ(^^)
高齢者になっても健康でなくちゃどもならんし、呆けでもどもならん。
健康維持と体力維持を考えた時に、マレットゴルフってのは、高齢者に
適したスポーツかも知れんのぅ。
今年は雪が積もってえんでのぅ、冬の晴れ間を狙ってプレー出来るよね。
マレットゴルフの試合は通常36ホールストロークプレーやからのぅ、
ゴルフの様にエイジシュートっちゅうのはねぇけどなぁ、18ホールは
パー72やからさぁ、俺の場合は今年、『64』を出せばオーケーか!
月例会のハーフ目標は、『64』と決まりました!
これは練習無しでは達成出来んスコアーですわ(^_-) 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 箱根駅伝 2019年01月02日(水) 8:35:27 お早うございます!お元気様でございます!
「今日は何の日はっは〜ん」っちゅう事ですが、「そん何、箱根駅伝の
日に決まってますがのぅ」って、答えるのは俺だけでしょうかのぅ。
まぁそんな事はどうでもいいこっちゃけどなぁ、「今年の箱根駅伝は、
どの大学に勝利の女神が微笑むか」っちゅう事に、興味津々なんよ。
今年もまた青学大が優勝との声も上がってますけどのぅ、判官贔屓の
俺としてはなぁ、日体大とか東海大に勝利してもらいたいよなぁ。
両チームに、福井県出身選手が存在するかどうかは知らんけどよぉ。
たった今、俺の脳みそに浮かんだ大学名を書いてみただけやでな(^_-)
さぁて、スタート時間は午前8時の筈やでなぁ、急がんとあかんのぅ。
ところでさぁ、年末ジャンボを40枚購入してましてのぅ、昨夕方に
一等番号、『96組122234番』が混ざってえんかどうか、娘達に
チェックしてもろた結果・・・ジャジャジャジャーン、やったぞ万歳!
なんとなんと、総額1200万円が当たったみたい(*^_^*)
おっと!間違った!・・・桁違いの1200円でしたわ(^^;)
「やっぱりな〜」、「もったいねぇ」、「その分、私に頂戴よ」etc。
新年早々、好き放題言われたのでございます。
言われっ放しじゃ悔しいだわもん爺はこう言うたったぞぉ、「今年の
年末ジャンボも絶対買うでなぁ、倍漬けすっか!」てなもんですわ。
これは宝くじで盛り上がった夕食前の一幕でしてなぁ、本番の夕食会は
のぅ、孫娘の乾杯の音頭で始まりましてなぁ、大盛り上がりでしたわ。
長男が腕によりかけて作ったおせち料理の数々、娘の旦那が持ってきた
地元のズボガニ、どれもこれも美味しくてビールや酒がバンバン進む訳。
お正月気分を十分堪能した、だわもん爺一家でございました。(^^)
合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 2019年スタート 2019年01月01日(火) 11:27:35 2019年明けましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
新しい年を迎えた午前1時前、眠りから目覚めた俺と揚ちゃんはよぉ、
「ほんならお宮さんへ参ろうか」っちゅう事で、家を出たと思いねぇ。
最初は下石田(しもいわた)神社に行ったんにゃけどなぁ、此処では
参詣者を暖めてくれる焚き火が消えかかっててさぁ、次に行った中町の
お宮さんは灯りが消えてるじゃん。
「こりゃ〜帰ってもたんじゃわ」っ言いながら通り過ぎ様としたらさ、
声が聞こえてくるじゃねぇの・・・輝ちゃんのダミ声が。
「居るんか?何で暗いんや」って尋ねれば、電気ストーブを点けたら
電気が消えてもたっちゅう事らしい・・・摩訶不思議。
電気が点いてる状態ならばよ、ちょびっと位はお付き合いしようかと
思ったけどなぁ、風邪引きそうで止めたわのぅ。(^^)
なんとまぁ、今年の宮参りは、どうなってるのって感じやったのぅ。
こんな事ならよぉ、夜が明けるのを待ってからにすりゃ〜良かったよ。
ちなみにのぅ、昨日はコインランドリーが大入り満員でさぁ、三度も
足を運んだけど利用出来んかったのにな、今朝は楽々やったわのぅ。
ほんでなぁ、下石田神社では焚き火の所に人がかなり集ってたわの。
何とも間が悪いっちゅうか何ちゅうか・・・先が思いやられます。
新しい年のスタートはこんな感じで始まりましたが、『心穏やかにして
ゆったりと』を心掛けつつ、何事にも積極的に取り組みたいものです。
それではどなた様も、今年1年が良き年となります様に! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 大晦日 2018年12月31日(月) 7:49:31 お早うございます!お元気様でございます!
2018年、平成30年の大晦日となりましたのぅ。
今年も色んな事がありましたが、先ずもって、無事にこの日を迎え
られた事に感謝したいと思います。
併せて美容室ビートルをご愛顧頂きました事と、ホームページをご覧
頂きました事に対し、重ねて感謝致しますm(_ _)m
さて、俺のこの1年はどうやったかっちゅうとのぅ、当たり前やけど
なぁ、楽しい事も悲しい事もあったわいのぅ。
一つ一つ取り上げてみたとて詮ないもんやでなぁ、一括りで言うならば
『奮起せよ!』って感じかのぅ。
大袈裟に言うてもたけどな、端から見れば、極々小っちゃな事なんや
けどのぅ、その小っちゃな事が俺にとってはでっけい事やったんよ。
中身までは恥ずかしくて言えんけどなぁ、俺って奴は単純な人間やなぁ
って事を、今更ながらに実感した1年やったわのぅ。(^^)
そんな俺やけどさぁ、愛想も尽かさず助けてくれる方々に支えられて
今年も1年やってこれました・・・有り難い事でございますm(_ _)m
さぁてそこで、今日は2018年の厄落としを兼ねて、2019年の
前日祝いをやらんとあかんのぅ。
スーパーで惣菜を買って、息子殿に貰った缶ビールを揚ちゃんと飲む。
今回は輝ちゃんが宮守で来れんからのぅ、若干寂しい気もするけどよぉ、
それはそれで酔いが回ればスッカラカンと忘れます。(^^)
これが俺たち三人組・・・毎度毎度の大晦日でございます。
おっとっと、やっぱり飲み助爺は話が酒の方に流れるのぅ。
それではどなた様も、良き新年をお迎え下さいませ!
合掌 http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |