 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 着眼点 2019年01月16日(水) 7:39:10 お早うございます!お元気様でございます!
先週の金曜日に炊飯ジャーの中身が空っぽになった切り、ご飯を炊いて
えんのやけど、その理由はなぁ、水が冷てぇっちゅう、だわな理由よ。
冬場の水なぶりで、手は荒れてるし、爪の間が痛いって事もあるけどさ、
一番の元は、『水が氷の様に冷てぇ』からなんよ。
夏場はぬるま湯状態で冬場はこれやもんなぁ、逆になれや!って感じ。
「おめはやっぱり、だわもん爺やなぁ〜」って言われそうやけどよぉ、
「おめは自分で米研ぎなんてせんやろが!」って、逆に言いてぇわ。
おまけに、「米研ぎは、ぬるま湯使っちゃあかんの」を付けちゃるわ。
ほんでもなぁ、今日は炊かんとなぁ、そろそろ白米が食べてぇし(^^)
さて、此処で話柄をガラッと変えてみましょかのぅ。
チラッと身の回りを眺めて見ればよぉ、目につくのは暗いニュースと
ポイ捨てされたゴミばかりって感じやと、思いならんけのぅ?
そこでなぁ、俺はちょびっと考えてみたんよ・・・着眼点について。
着眼点は何処や?、着眼点って何や?って軽い感じでよぉ(*^_^*)
先ず着眼点は何処や?では、『楽しい出来事』、『おもっしぇえ話題』、
『素敵な笑顔』、『綺麗な光景』、『夢ある人』、等々に目を向けた。
「あるじゃん、あるじゃん、いいぞぉ、いいぞぉ」って感じです(^_-)
次に、着眼点って何や?では、スマホで音声検索して、聞いてみる。
するとよぉ、「タイトルそのままです。本を読み着眼点を絞る・・・」。
「おいおい何じゃこりゃ〜、ぜんぜん分からんじゃん」となりました。
着眼点の意味は知らんけどなぁ、着眼点が何処かは漠然と分かった気に
なった、間もなく64才を迎える、『すっとぼけ爺』でございます(^_-)
それではどなた様も、今日も一日、愉快にお過ごし下さいませ!
合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 人気の秘密 2019年01月15日(火) 7:50:28 お早うございます!お元気様でございます!
日本には動物の漢字が入ってる県が4県あるんやって・・・何処だ?
答えは熊本県、鹿児島県、鳥取県、群馬県の4県やけどなぁ、この中で
熊本県だけが、「熊」を「くま」と読んでるよなぁ、他の県は違うけど。
まぁ、それは置いといて、熊本県と言えばピンとくるのが、『熊本城』、
『阿蘇山』・・・じゃねぇよ!『くまモン』に決まっちょろぅが!
くまモンは、お世辞にもイケメンとは言えんし、可愛いとも言えんけど、
あの動きを見てるとなぁ、「くまモン半端ねぇ」って言いたくなるよな。
「くまモンは凄い」って話をな、息子と今年の幕の内にしたんじゃわ。
特に、くまモンを演じてる人が凄いって話を・・・マジすげぇって!
それ以来よぉ、くまモンの事などスッカラカンと忘れてもてたけどなぁ、
昨日の夜、眠ってる俺の耳にふ〜っと聞こえてきたテレビの音がそれよ。
「くまモン・・・」首を傾げて見てみると、『プロフェッショナル』が
映ってたよ。
俺は息子になぁ、くまモンが人気があるのは、「くまモンの着ぐるみの
中で大汗掻いてる人の力や」って言うたけども・・・間違いやった。
くまモンの人気が高いのは、役人らしいくねぇ本物の役人さんらと、
「皿を割れ」の知事と、くまモンが作り出すイメージ等々があってこそ
やったんやのぅ、上手く表現出来んけど・・・恐れ入りました(^_-)
人に寄り添い、人の目線に構え、人に喜ばれるくまモン。
こりゃ〜、イメージキャラクターなんて話じゃねぇよなぁ!
今まで俺は、『ゆるキャラのくまモン』としか思ってえんかったけどな、
考え直しましたわ・・・『救世くまモンチーム』とね(^^)
近頃は陰気な話題ばかりが多くあるけどさぁ、くまモンはいいね!
「いいね・いいね・いいね・・・・・」、百編言うてもまだ足りんわ。
合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | どうなってるの? 2019年01月14日(月) 13:22:49 こんにちわ!お元気様でございます!
青空が綺麗な祝日の午前中やったのにさぁ、正午前辺りから雲が出て、
今は西の方に青空が残ってる程度になってます。
お日様が隠れてもたでのぅ、日が陰るとさすがに肌寒さを感じるのぅ。
だからよぉ、鼻からツルツルって感じで鼻水が垂れてきたやねぇか!
おまけにパソコンのネットワーク環境も不調で、『踏んだり蹴ったり』、
『泣き面に蜂』とはこんな時に使うんにゃろなぁ。
さて、話は変わりますけどのぅ、今年は雪が積もってえんさけになぁ、
有定橋の下の駐車場が大賑わいになってますわ(^_-)
今朝もマレットゴルフをする人達の車が仰山停まっててよぉ、北陸の
冬って感じがせんのじゃわ・・・。
それになぁ、柿の木には真っ赤に熟した柿の実が残ってたりするもんや
でのぅ、益々冬が何処かへ行っちまったんじゃねぇかと思う訳よ。
もしかするとさぁ、冬眠してる筈の熊だって眠るに眠れんのじゃねぇけ。
週間天気予報を眺めてみても、最高気温は5度から9度ってなってるよ。
マレットゴルフやらゴルフが出来るほど暖かい冬って・・・怖いのぅ。
北陸の冬は、何処も彼処も雪化粧してえんとなぁ・・・調子が出ん。
仰山降られると困りもんやけどなぁ、ラジオ体操代りの雪かきがしたい。
何とまぁ、降ったら嘆き、降らんでも嘆くとは身勝手なやっちゃ!
こんな調子で今年もあっちゅう間に過ぎてまうんかのぅ。 合掌
追伸
知らん間にお日様が戻ってます・・・でも、ネットは繋がってえん。
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 面倒やけど有り難いわいな 2019年01月12日(土) 7:42:02 お早うございます!お元気様でございます!
昨年は12日までにタイヤショベルを頼んだ除雪が2回あったのにさぁ、
今年は1度もねぇから有り難いこっちゃけどなぁ、雪もねぇのに、何で
お客様の動きが今ひとつパッとせんのか不安でのぅ・・・気が重い。
だからよぉ、昨日も色んな業種の知人たちに訊いてみたんにゃけどさ、
「あかんわ、消費行動が鈍ってるみたい、景気わりいわ」、だってよ。
「雨や雪が降ればお客様は来ない」って言う人が居なるけどよ、そんな
もんは関係ねんとちゃう・・・今年は雪無しで冬らしくねぇじゃん!
天気予報では今日と明日は穏やかな日和みたいやでのぅ、着物姿で成人
式に臨む女性の方達にとっては、晴れ着の裾が濡れなくて良かったって
感じやのぅ・・・おめでとさんです(^^)
さて、今年俺は順番制で回ってきた町内の班長さんなんよ。
ちなみに、俺の班は18軒プラス2軒(配布物のみ)なんよ。
15班あった班を、12班に編成した新しい班ですわ。
5日に顔合わせの初寄り合いがあって、明日は定期総会が待ってるよ。
そこで昨日なぁ、上役より指示メールが着てさぁ、弁当の手配があるで
出席者を確認せよって内容、案内文は各自が役員方へ連絡と有るのにさ。
そのメールがお昼前に届いたからのぅ、早速班内を歩いて回ったけどよ、
その時間に会えたのはたったの2軒でさぁ、その後も3度回った結果、
未確認は2軒になったんじゃわ。(事前に出欠連絡を頂いた方4名あり)
ほんでなぁ、午後の7時半頃に中間報告メールを入れ、併せて、本日の
午前中には、最終報告メールを入れると認(したた)めた訳よ。
班長はこれで通算3回目、普段は滅多と会わん町内さんとお付き合いが
出来るんやでのぅ・・・面倒やけど有り難いわいなぁ。
まぁ精々楽しんで務めさせて頂しょう。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 情けねぇ話 2019年01月11日(金) 7:40:48 お早うございます!お元気様でございます!
パソコンを立ち上げた時なぁ、画面に世界各国の風景が出てきてのぅ、
数日おきに、違った風景がこれでもかこれでもかって感じで現れてさぁ、
『気に入りましたか』って訊いてくるからよぉ、『気に入りました』って
クリックすればよぉ、『ありがとうございます』だって(*^_^*)
音声じゃねぇけどさぁ、こんなやり取りをパソコンとしてるんよ。
しかし何だなぁ、こんな事を繰り返してるとよぉ、俺とパソコンがさぁ、
まるで友人関係で繋がってる様な気になってくるんじゃん(^^)
それになぁ、最近ではよぉ、俺好みの風景をチョイスして出してくるで
なぁ、ついつい『気に入りました』が多くなる訳さ・・・賢いわぁ。
話は変わりますけども、昨日の夕方にゴルフ仲間からメッセージが着て
のぅ、21日(月)に福井国際カントリーでゴルフしませんかっちゅう
内容なんやけどさぁ、「えっ、マジかいな」っちゅう感じやった(^_-)
とりあえずスケジュールを確認したらのぅ、その日は予定が入ってて
なぁ、『残念ですが・・・次に宜しく・・・』と返したんよ。
それにしても凄い人達やのぅ・・・大寒にゴルフするつもりやで(^^)
今回は運良く大寒ゴルフを回避する事になりましたけどのぅ、次はそう
旨くはいかんでしょ・・・。
これはもう、数センチの積雪に期待するほか手立てはありませんのぅ。
雪はねぇ方が嬉しいけどなぁ、スキー場とゴルフ場にだけ降ってくれと、
自分勝手な願いを込めただわもん爺でございました(^_-)
何とも情けねぇ話で恐縮至極にございます。 合掌
追伸
たった今怪しいメールが着ましたぞ!速攻で削除しましたけども、
此奴はドコモを名乗ってますがなぁ・・・要注意ですわ。
http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |