 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 鍛え方 2019年01月28日(月) 7:58:50 お早うございます!お元気様でございます!
「お〜おぅ、いいじゃん、いいじゃん」・・・とはいきませんわ(T_T)
25日にパソコンの動きが変になって今日で四日目となりましてのぅ、
そろそろ嫌気がさしてきたところでございますけども、これを良い訳に
しようもんならよぉ、俺の横でジッと見つめてる白ちゃんに怒られる。
白はよぉ、雑種の雌犬で俺の女神様と言ってもいい存在の犬でなぁ、
今は小さな写真立ての中で俺を見守ってくれてるんよ(^^)
白が俺ん所に来てくれてからさぁ、俺の周辺が一気に明るくなってのぅ、
だわもんの俺もグッとやる気が出てきてな、白に救われたって、マジで
思ってる訳よm(_ _)m
話は変わりますけどよぉ、全豪オープンの決勝戦はハラハラドキドキの
連続やったのぅ・・・酒飲みながらテレビを見てましたけどね(^_-)
大坂なおみちゃの凄いプレーに感動しましたがなぁ(*^_^*)
特に、第2セッのマッチポイントを迎えた時が何とも言えんかったわ。
3度のチャンスを決めきれず逆転でセットを落としてさぁ、「こりゃ〜、
負けたな」って思ったけどよぉ、第3セットは別人の様になってたな。
今日の夜中はジョコビッチさんの決勝戦を見ましたけどさぁ、強烈な
印象が残ったのは女子の決勝戦でしたわいな。
それにしてもさぁ、21才の若者の何処にあんな強い精神が隠れてるん
やろのぅ・・・技を鍛えると精神も鍛えられるんかも知れんね。
だってさぁ、『空也十番勝負』を読んでるとそう思うから。
俺なんてよぉ、チンタラチンタラやってるでなぁ、だわもん爺になった。
一流の人間はよぉ、「半端ねぇ!」ってこっちゃのぅ。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 笑顔が一番 2019年01月26日(土) 7:38:25 お早うございます!お元気様でございます!
今日はPCの調子が快調かと思いきや・・・昨日よりは調子がいい程度。
ちょびっとだけガッカリしちゃったけどさぁ、積雪の方が天気予報で
言うてたよりも多くなかったでなぁ、チャラかのぅ(^_-)
まぁ、雪は今日が本番らしいけどのぅ。
それにしてもよぉ、この動きの悪さは何処がどうなったやら、俺にゃ
見当もつかん・・・カーソルがピコピコしたり止まったりするし。
変換だってさぁ、瞬時に動かんしなぁ・・・おかしいなぁ?
ところでさぁ、窓から見える眺めは最高に美しいよ(^^)
言わば、写実的な日本画を見させて貰ってるっちゅう感じかのぅ。
美的感覚の低い俺が言うても真実味に欠けるけどさぁ、白と黒を中心に
描いた田舎町の風景はよぉ、寒々とした冬の朝を見事に捉えてますわ。
何とか俺なりに表現してみましたけどさぁ、実はイライラしながらの
書き込みになってる訳よ・・・動きが鈍いから。
そろそろ俺の堪忍袋も破裂しそうですわ(^_-)
基本的な操作がスムーズにいかんのやからストレスも溜まりますよ。
同じキーを何度も何度も押したり、動かんから待機時間を作ったり、
何でやろって考えてみたりで、時間ばかり過ぎちゃうから嫌んなるよ。
「こんにゃろめ!」って言うても直らんしのぅ・・・(^^)
ここは一番、笑顔に戻して書き込みを終了しましょかのぅ。
それではどなた様も、今日も一日、イライラせずにお過ごし下さい。
合掌 http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | インフルエンザかよ! 2019年01月25日(金) 7:48:06 お早うございます!お元気様でございます!
全豪オープン女子準決勝で、現在世界ランク4位の大坂なおみ選手が
フルセットの末に見事勝ちましたがなぁ、いいぞいいぞですのぅ(^^)
それに関連して覚えたのがなぁ、『アンフォーストエラー』って奴。
意味はよぅ知らんけどよぉ、『ミスショット』のこっちゃねぇかな?
それにしてもなぁ、我が身を何とも寂しく思うのがよぉ、対戦相手の
名前が覚えられん事ですわぁ、『アンフォーストエラー』だってなぁ、
解説者やアナウンサーの言うてる言葉を聞き取れんからさぁ、どんだけ
大変やったか・・・俺の耳半端ねぇ!って感じですわ(^_-)
「そんなもん覚えられんでもいんじゃねぇの」って、俺を気遣ってくる
後輩も居なるけどさぁ・・・何とも歯がゆい思いなんじゃのぅ。
歯がゆいと言えばもう一つあるんよ・・・今日のパソコンの動きやけどね。
キーボードを叩いてもスムーズな反応をせん訳さ・・・いつもと違う。
カーソルの動きがスムーズじゃねぇし、文字入力もスムーズじゃねぇ。
「こんな賢い奴が急にどないしたの?インフルエンザになったか」って
思いつつ、書き込みをしてるんですわ(T_T)
ちなみに我が県でもインフルエンザが流行してるみたいですけどねぇ、
これって雪が無いのと関係してるんでしょうかのぅ?
「冬は雪が降るのがあたりめぇ、雪がねぇのは異常なんや」って言うた、
おじじの言葉を思い出すんじゃなぁ。
2019年、雪がねぇのは嬉しいけどよ、ふたついい事はねぇのかよ。
ありゃりゃ!だわもん爺と欲ばり爺がセットになっちゃったよ!
合掌 http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 受け方・捉え方 2019年01月24日(木) 7:55:13 お早うございます!お元気様でございます!
二日ぶりの書き込みとなりまして・・・二日ぶりって使い方するか?
それはさておきまして、誕生日プレゼントとして娘から頂戴したのが、
俺の大好物でもあるビールと、『米とぎしゃもじ』でありました。
「水が冷たくて米を研ぐのが辛い」、などと書き込みしたもんやでのぅ、
それを受けて贈ってくれたもんやと思うけどさぁ、あれは有り難いわ。
「いいぞいいぞ」って感じでのぅ、どんなに冷てぇ水やっても平気よ。
「ガシャガシャ、ゴショゴショ、ザックザク」って感じで混ぜりゃいい。
「オイオイ!もっと持って来なさい」って調子でのぅ・・・楽しい(^_-)
今も出がけになぁ、「ガシャガシャ、ゴショゴショ、ザックザク」って
やってきましたがなぁ・・・楽しかったわのぅ(*^_^*)
ところでさぁ、今日から1週間は雪マークが多く出てますのぅ。
1年で一番寒い季節が1月の下旬らしいから仕方ねぇけどさぁ、ここに
きて雪マークが出てくるとよぉ、昨年の大雪の事が頭を過(よ)ぎるわ。
「おいおい!今年も又々、ドカッと降るんじゃねぇの」ってね。
今年はよぉ、Tちゃんの仕事が昼に変わってるからさぁ、ドカッと降ると
除雪がおっつかん・・・誰がタイヤショベルで来とっける?
そんな不安な気持ちが湧いてきて飯が喉を通らんなんて事はねぇけど。
まぁ、雪が降ろうが振るまいが、そんな事は心配したとて始まらんね。
そんな事よりも、画面に突然現れた、『PCカルテ診断結果』の方が断然
気に掛かる・・・一寸下に置きますわ(^_-)
なんともねぇみたいやけどなぁ、安心したっちゅうよりも、「これって
なんじゃろか?」って気持ちになりました・・・アナログやで俺は。
俺の使ってるPCは、いつでも見張られてるっちゅう状態なんやのぅ。
本当は見守られてるって捉える方がいい筈なんやけどねぇ・・・。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | これでどうじゃ! 2019年01月22日(火) 7:59:32 お早うございます!お元気様でございます!
『のっそりと 動く姿は ナマケモノ』
『だわもんが 開き直れば ただの悪』
どなたさんの川柳かしりませんけどのぅ、俺は好っきやのぅ(^_-)
「馬鹿やろ!おめが作ったって見え見えじゃん!」。
「ほうか!やっぱり分かりますけのぅ」(^^)
「このセンスの無さはよぉ・・・おめしかえんわ!」。
ところで、川柳ってのは嫌みを言うてるだけじゃねぇと思うよなぁ。
作者が捉えたまんまを、『五七五』の17文字に載せ、直感的に、面白
可笑しくユーモアたっぷりに表現した短詩やでのぅ。(俺はそう思うの)
川柳から日常茶飯事の滑稽な光景が目に浮かんできてな、何とも言えん
浮き浮きとした気分になるんじゃのぅ・・・読み手も聞き手も。
ここん所がキーワードでのぅ、川柳の良い所じゃねぇかのぅ。
俺も川柳を嗜(たしな)んでみますかのぅ・・・嘘ですよ(^_-)
さて、此処でちょびっとだけ話柄を変えますでのぅ。
今朝コンビニへパンなどを買いに行きましてのぅ、平日は早朝出勤の
同級生爺様との会話がこれですわ・・・「Tちゃんいつも来るんやわ」、
「今日も来てもたけのぅ」、「今日はまだ来てえんわ」。
俺が店にいる時にはまだ来てえんかったけどなぁ、駐車場を出て直ぐに
Tちゃんにおうたわ・・・バックミラーで店に入るのを確認したぞ。
彼は出勤前に缶コーヒーを買って飲むのが習慣になってるからのぅ。
それにしても彼は出勤する時間が早いんじゃわ・・・午前6時半前やぞ。
まぁそんな事は今に始まった訳じゃねぇけどよぉ。
「年寄りは朝が早いのが取り柄やでなぁ」、「そうじゃねぇよ!」。
「家(うち)に居られんのか」、「そりゃ〜知らん」。
「仕事場に 早く行く奴 五九六三」、「やっぱり年寄りじゃん」。
合掌
http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |