 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | タイヤ交換 2019年02月25日(月) 8:12:19 お早うございます!お元気様でございます!
今朝の6時53分、宮崎の車庫へと向う時に通過せんならん越前町寺の
交差点はなぁ、この時間の信号機は点滅状態なんやよ。
鯖江市の信号機ならよぉ、俺んちの近くの信号機だって既に稼働中よ。
気温差も2〜3度は違うけどさぁ、信号機が動き出す時間も違うんよ。
ついでに言わせてもらえばなぁ、通勤する自動車の数も違うよなぁ(^_-)
そんな話を、「書き込みのネタにしちゃろ」って考えたもんで書いたけど、
ホントはそんな事を書こうと思ってた訳じゃねんよ。
本題はのぅ、スノータイヤの交換時期が来ましたよって話。
既にタイヤ交換を済ませてる方もチラホラ居なりますでのぅ、若干ながら
焦る気持ちもありますし、タイヤの摩耗も気になってる状況ですわ(^_-)
それになぁ、明日は岐阜羽島まで行って、EM培養器と500リットルの
ポリタンクを頂いて来にゃならんからさぁ、タイヤ交換をするには丁度
いいタイミングって思う訳よ。
それにしてもさぁ、タイヤってこんなに重いもんやったかのぅ?
数年前から感じてたこっちゃけどよぉ、年毎に重くなってる気がするわ。
こんなんやからドライバーの飛距離が出んのも何となく理解出来るわいな。
「昔(数年前)は自分で換えてたのになぁ・・・何とも情けねぇ」。
でもなぁ、人は誰でも長生きしてれば感じる事やと思いねぇ!
若い時分のまんま年寄りになれるところって、一つだけじゃねぇけ(^_-)
それはなぁ、青春感覚ってやつよ・・・若い精神ですよ。
いつまでも心だけは若く在りたいもんです・・・だわもん爺だっても(^^)
そうや!俺の知ってる方でそんな人が居なります。
俺はその人を、『渦巻き爺』と名付けてますけどね。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 一転 2019年02月23日(土) 7:40:20 お早うございます!お元気様でございます!
昨日は直ぐにつくしん坊探しに行ったけどなぁ、花壇の土はツンツルテン。
花壇の中は花の株と牡丹の木と名も知らぬ樹木を残してるだけ・・・。
ものの見事に禿げててよぉ、「ラウンドアップを蒔いたんやな」って感じ。
「こりゃ〜、今年つくしん坊は見れん」って思いつつも、辺りの田んぼの
畦道も探してみましたよ・・・でも、居ませんでした(T_T)
そこでのぅ、今朝は俺んちの背戸や畑などを見て回ったよ・・・あった!
つくしん坊じゃねぇけどよぉ、春を告げる『フキノトウ』、柿の木の下に
ポコポコ出てるじゃん(^_-)
畑の方を見てみると、キウイの木の下には、『オオイヌノフグリ』がよぉ、
青紫と白のツートンカラーでキレイキレイ(*^_^*)
「いや〜、今日はいい日やのぅ」、気分良く事務所に出てきましたがなぁ。
ところがよぉ、建物の真っ正面に停めた車から降りたらなぁ、真っ先に
目に飛び込んだのはよぉ、たばこの吸い殻でしたわのぅ(T_T)
怒りの気分でそれを拾い上げた俺は、「お客様であっても、スタッフで
あっても悲しいし、許し難いのぅ」って、正直思いましたがなぁ。
俺も若い頃は平気でたばこの吸い殻を投げ捨ててましたm(_ _)m
「そんな事したらあかん」って気づいた時・・・35才になってたなぁ。
拾った吸い殻をゴミ箱に捨てる時、「こんな事は早止めて」って、願いを
込めて捨てたんです。
少々脚色しながら書いてますけどよぉ・・・ほぼ事実ですよ(^_-)
いい気分から、いや〜な気分になってしまったけどのぅ、今日は糺MGCの
総会ですからのぅ、いい笑顔で行ってきますよ(^^)
それではどなた様も、今日も一日、気分良くお過ごし下さいませ! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 春が来たかも 2019年02月22日(金) 7:46:56 お早うございます!お元気様でございます!
またしても北海道で大きな地震が起きたんやってのぅ、被害がどれ位
なんか分からんけどさぁ、最小限であって欲しいもんやのぅ。
ところでさぁ、辺りを見回しますとのぅ、紅梅が花を咲かせ始めてたり、
田んぼの畦に、名も知らぬ植物が花を咲かせてたりと、何とも陽気な
気持ちにさせて貰えますなぁ(^^)
新聞やニュースなどでは、暗い事が圧倒的に多く流れてるけどよぅ、
ちょびっと目線を移してみると心和む光景があるんやのぅ。
今朝もなぁ、「つくしん坊はまだかい」っちゅうてなぁ、空き地ん中を
長靴履いて探してみたんよ・・・残念、見つけられんかったわ。
これ自体は残念な事なれども、つくしん坊がえんっちゅう事は、今年も
スギナに悩まされる事はねぇっちゅうこっちゃでのぅ・・・有り難い。
でもなぁ、俺にとってつくしん坊はよぉ、春を知らせてくれる御使者と
言える存在やでなぁ、書き込みを済ませたらさぁ、ある場所へ行くわ。
その場所はなぁ、前の事務所があった石田上町○○ー○○番地。
三角形の花壇につくしん坊が顔を出す一角があるんじゃわ(^_-)
孫達が小っちゃかった頃、つくしん坊を見つけて大喜びしてた場所よ。
つくしん坊がスギナになると草刈りするのが恒例やったんよ。
汗だくになって草刈りしたけど、その後の爽快感は堪らんかった(^^)
あれあれ、年取るとついつい過去を思い出してまうで遺憾のぅ。
ん?・・・遺憾って言葉の使い方が間違ってるんじゃねぇけ?
まっ、いいか!冬につくしん坊が出たっちゅんじゃねんにゃからのぅ。
天変地異が起きたら一大事やけどなぁ、言葉の使い方を間違えた処で、
命までは取られはせんでのぅ、大騒ぎするでない馬鹿もん(^_-)
「誰に向かって言うてんやろか」、思案六法のだわもん爺でした。
それではどなた様も、つくしん坊出現の一報をお楽しみに・・・。
合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 夢か現か 2019年02月21日(木) 7:50:42 お早うございます!お元気様でございます!
国会中継がテレビやラジオで流れてるけどさぁ、一言で言うたらよぉ、
「期待外れ!」って言葉しか思いつかんのぅ、残念ですよ。
今、福井県内でも知事選を始めとした選挙の話をよく聞きますけどね、
「俺も一応は自民党員なんよ」って言葉を、胸張って言う気にゃならん。
だってさぁ、党員は党の代表者を支持してる立場の人間やでなぁ、今の
状況はよぉ、「お粗末」って感じですよ・・・しっかりせい!
政治家ならば世の為人の為、身を粉にして仕事せぇ!
話は変わりますけどねぇ、『オーストラリアで海面上昇の影響を受けて、
ある種のネズミが絶滅した』って話を聞いた事ねぇですか?
月に一度集って、飲んで食ってしゃべって歌う『八日会』が昨晩あって
のぅ、そんな話で一頻(ひとしき)り盛り上がりましてのぅ、政界同様、
環境問題が深刻な状態になってる事を痛感しましたよ(T_T)
普段は我が身の事ばかり考えてしまうもんでなぁ、環境問題の事なんて
『他人事』って感じの俺ですけども、現実を知ってしまうと、「なにが
出来るんやろか」って気持ちになりますよ・・・だわもんながら。
世の中は、そんなとてつもねぇ問題に立ち向かってる人は日の目を見ず、
華々しく動き回る人にスポットライトが当たるもんです。
「それが世の常やもんなぁ」、先輩が言いました。
「どうしょもねぇこっちゃのぅ」、俺が言いました。
明け方に夢を見ました・・・今は亡き人の夢でしたよ。
俺に何かを言いかけてるんですが・・・分かりません。
「小さくても出来る事があるんやねぇか」、そう言うてたんかも?
うん!そうに違いねぇ! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 春の知らせ 2019年02月20日(水) 7:53:30 お早うございます!お元気様でございます!
パソコンを開いておくとなぁ、数分間で埃がチラホラって、どうゆう
こっちゃろのぅ?
ふ〜んと考えてみた結果、人が動けば埃が舞うって考えに至りました。
要するに埃は俺の体からこぼれ落ちたってこっちゃのぅ(^_-)
俺は実に誇り高き男でありました。元い、埃高き男でありました(^_-)
ところで、事務所の複合機にファックス着信の青ランプが点灯してる
もんでのぅ、またまた迷惑ファックスが届いたんにゃろかと思いきや、
何とまぁ、『第50回石田親睦ゴルフ大会』の案内文やったがなぁ(^^)
それにしても気の早い事ですのぅ、開催日は4月14日って事やのに。
だわもん爺はよぉ、早から案内文を頂いてもなぁ・・・捨ててまう。
そんな余計な話は置いといて、この大会がとうとう50回にもなったん
やからすげぇのぅ。
これを企画した方々が参加しなくなったのは寂しいけどさぁ、一時的に
中断を挟んだけど、約30年も続いてる大会やでなぁ、大したもんよ。
春と秋の2回開催される大会でよぉ、多い時は40人以上の参加者を
集めた事もあるんじゃわ。
近年は参加者が減っちゃったけどさぁ、町内の親睦会としては中々の
もんですよ。
そんな訳ですからのぅ、ちゃんとスマホのスケジュール帳に入れました。
後は忘れずに確認する事と協賛を準備する事・・・それと。
あっ!嫁はんに、「この日は当てにせんといて」って言うとかにゃのぅ。
まぁ、早から言うても忘れてまうと思うけどさぁ(^^)
合掌
http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |