 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 風刺語 2019年03月01日(金) 7:26:49 お早うございます!お元気でいらっしゃいますけのぅ(^_-)
さて、こんな風刺語をご存じでっしゃろか?
『商人強盗、役人乞食、政治家詐欺』って、言葉ですけどのぅ。
誰が作ったもんか知りませんけどのぅ、おそらく、これを捩(もじ)った
もんじゃねぇやろかのぅ、『越中強盗、加賀乞食、越前詐欺』ってのを。
いつの世にも、おもっしぇ〜風刺語がござるもんですのぅ(^^)
先日は米朝会議があったそうでのぅ、ニュースで頻繁に流れてますけどね、
この風刺語を念頭に眺めてみればよ、『合意に至らず』は致し方なしと、
言えるんじゃねぇですけのぅ(^_-)
ところでさぁ、今日から3月ですよ。
卒業式やら終了式、定期異動に住居移動等々、色々と慌ただしい月やと
思いますが・・・アマゴルファーもそんな内に入るかもよ?
だってさぁ、寒がりゴルファーはな、3月から動き出すのが常識ですもん。
通称、『冬眠ゴルファー』と言うてなぁ、熊や狸と同類ですわ(^_-)
「おいおい!正幸!、そんな風に言うのはおめだけやんか!」
「そんな事言うなや!俺は○○ちゃんに聞いたんやでなぁ」
「そんな事はどうでもいいこっちゃけどのぅ、レオパレスの方々は大変な
こっちゃでぇ」、「うん、そやそや」・・・。
マスコミ報道は大騒ぎする割にサッと次のネタに行ってまうけどよぉ、
当事者さんはそうはいかんでのぅ・・・どうなってるんかのぅ。
引っ越し屋さんは大忙しの時期、『商人強盗』が出没せん事を祈りたい。
締めくくりにもう一度書くよ、『商人強盗、役人乞食、政治家詐欺』。
どなた様も、月初めの今日も、愉快に陽気に健やかに。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 月末ですよ(^^) 2019年02月28日(木) 7:59:34 お早うございます!お元気様でございます!
2月もアッちゅう間に月末になっちゃいましたのぅ、寂しい様でもって、
うら悲しい様な、なんとも複雑な心境でございますがなぁ。
さて、スマホのアプリの中に『メモ』っちゅうのがございましてのぅ、
俺は今月からそん中に書き込みネタやら思いつきを書く様にしたよ。
どれもこれも役立たずな事ばっかり書き込んでますんにゃわ(^^)
そこから引っ張り出してきたのがこれですよ。
『何か変やな〜と思う事』(最近よく使われる嫌いな言葉)
1.「しかし、何でこのタイミングなのでしょう?」
2.「・・・・・って、あるじゃないですか!」
『何か変やな〜と思う事』(嫌いなテレビ番組)
1.徹底討論と言う名目で好き放題言うてる番組
2.物事を大きく騒ぎ立てる番組
俺は元々批判的なモノの見方から入るタイプの人間でのぅ、それをどう
転換させたら楽しくなるんかって考えるのが好きなんよ(^_-)
でもなぁ、嫌いなもんは食えんのと同じでよぉ、なんぼ転換しても嫌いな
もんは避けて通る俺が居る訳・・・でもそうは問屋が卸さんよ。
嫌な事を避けたくても避けれんのが世の中ですもん。
そんな時にルーティンは活きてくる・・・グッと丹田に力が入ります。
身の回りの出来事は多くが消極的なもんばっかりやでのぅ、自分で自分を
コントロールせんかったら積極的にはなれんもんですよ(^_-)
怒らず、恐れず、悲しまず、笑顔と元気と勇気を持って、今日も一日、
よっしゃ!やったろかい!ルーティンの締めはこの言葉で決めてますよ。
それではどなた様も、自分流のルーティンを・・・。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 培養器後編 2019年02月27日(水) 8:24:56 さて、荷下ろしは軽トラを横着にも歩道に乗り入れましてのぅ、なるべく
移動距離を無くす様に考えたんやけどさぁ、通行する人にとっては実に
迷惑千万な振る舞いでございましたm(_ _)m
人足の方はなぁ、偶々用事があって訪ねてきたおっちゃんが居なってさぁ、
上と下と左右を固める事が出来たもんでよぉ、誰も怪我する事無かったし、
大事な機械に傷をつける事もなかった。
あらかじめ準備しておいたバンコが効いたよ・・・めでたしめでたし(^^)
長々ダラダラと書いてきましたが、ここからがいよいよ本番です。
前編で書きましたけど、某女優の舅さんの『舅』って文字の事ですが、
『姑』って書く場合もあるよね。
『舅(しゅうと)』は夫または妻の男親で、『姑(しゅうと)』は夫又は
妻の女親ですのぅ・・・ご存じの通りです。
ではでは、『姑(しゅうとめ)』って読んでもいいのはな〜ぜ?
ちなみに、『小姑(こじゅうと)』を『小姑(こじゅうとめ)』とも言う。
「そんなもん知らんわ!」って言うたらよぉ、「ボーッと生きてんじゃ
ねぇよ!」って、チカちゃんに叱られちゃうよ(^_-)
大丈夫、俺にドンと任せなさい!・・・とは言えん、知りませんm(_ _)m
ソンな事知ってたら今頃学者さんになってるわい!・・・ってこっちゃ。
漸くたどり着きましたよ・・・長かったですよ(^^)
昨日は俺の全く知らない世界の方に会ったもんでよぉ、ついつい漢字の
謂われが気になっちゃいましてのぅ、俺なんて知らん事ばかりやと改めて
気づかされたのでございます。
知った風な口を利くと恥を掻きます。呉々もご用心を(^_-)
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 培養器前編 2019年02月27日(水) 7:50:02 お早うございます!お元気様です!
ノロノロ・モタモタの石川ナンバーの高級車と軽トラに、続いて走るは
福井ナンバーの軽トラよ、3台が高速道路を申し訳なさそうに走ってる
姿を一寸想像して見てよ・・・他の車は迷惑そうでしたよ(^_-)
それも致し方なし、それぞれの運転者は皆さん高齢者でありましてのぅ、
中でも俺が一番若い訳・・・平均年齢70才位の爺婆御一行様です。
JR岐阜羽島駅で待ち合わせをして向かった先は、車で5分も掛からん所で
さぁ、大きな建物やったがなぁ・・・何の工場なんやろかのぅ?
その建物の一角に小洒落たお店が入っててよぉ、そこで俺たちはベリー
ナイスな日替わり定食をご馳走になっちゃいましたよ(^^)
その建物のオーナーさんが今回俺たちにEM培養器を下さった方でしたわ。
食事をご馳走してくれたのもその方で、おまけに仰山のCDをお土産にと
くれたのであります(*^_^*)
その方は某女優さんの舅さんだそうで、岐阜羽島ではビッグな有名人。
プロゴルファーの杉原輝雄氏を彷彿とさせるダンディー爺様でした(^_-)
そうそう、頂いたEM培養器はね、俺たちが使ってる培養器の2倍の容量を
培養出来る機械で、使用年数も遙かに少ない新品同様の機械でしたよ。
あまりのでっかさに思わず知らず、「おいおい!どして積むよ!」って
声を出したらさぁ、「リフトを使っていいですよ」って優しい言葉です。
20数年ぶりでリフトの運転をする事になりましたが、何とかクリアし、
2台とも積み込み成功・・・楽ちんでした(^_-)
書き込みはまだまだ続きますよ・・・大丈夫、嫌にならんけのぅ(*^_^*)
帰り時間は当初の予定時間を遙かに過ぎちゃってさぁ、お袋の夕食を
心配したんにゃけどなぁ、これは娘に届けて貰う事で解決しましたたよ。
残るはこの思い機械を無事に降ろして、ちゃんと設置出来るかだけ・・・。
「人足一人準備しててや!」、「う〜ん・・・」、「4人でねぇと危ねぇ
から何とかしてや」・・・決まりました。 続きは後半へ
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 半端人足 2019年02月26日(火) 7:31:18 お早うございます!お元気様です!
タイヤ交換も終わって、「春が来た〜」って叫びてぇところですが、
「おいおい!遂に正幸もイカレポンチになったか!」って、言われそう
やから控えておきますよ。
しかし、春と言ってもまだまだストーブがねぇと寒いのぅ。
ほんでもなぁ、ここ数日の天気で服装が変わってきてるしよぉ、驚くのは
虫が仰山飛び出して来た事と、杉も葉の色が変わって来てるよなぁ。
春は大好きやけどさぁ、虫と花粉はなぁ・・・要らんよ(^_-)
今朝の天気予報でも花粉が多く飛びそうな事を言うてたでぇ。
ところでさぁ、今日は岐阜羽島に行って重たい重たい培養器2台と、俺が
一人でも軽トラの荷台に乗せれるポリタンクを引き取りに行く日ですよ。
ところがのぅ、人足はっちゅうとよぉ、じじい3人とばあちゃん一人です。
目も歯も腰も弱く、その上に非力ときた俺なんて人足の足しにもならんよ。
こんなメンバーでよぉ、100キロ近くもありそうな培養器を積めるんか
心配は尽きんけどなぁ、日中にノコノコ出掛けれる者は、その程度ばかり
しかえんのじゃわ(T_T)
せめてよぉ、「白山市の怪力爺様が居てくれたらいいのになぁ」って、
嘆いた所でよぉ、えんのやからどもならんしなぁ。
まぁ、せめてもの救いはさぁ、天気がいい事くらいかのぅ(^^)
作業に手間取ったとしても、体が濡れネズミになる事はねぇからのぅ。
後は、なけなしの知恵を絞って安全で効率的に乗せる策を捻り出すのみ。
そうは言うてもなぁ、俺ん所に道具も何もねぇじゃん・・・。
暇そうにモタモタ書き込みしてる場合じゃなかったよ(^_-)
せめて、バンコ(耕運機などの積み降ろしに使う板)を取って来よ!
それではどなた様も、今日も一日、平穏な良き日であります様に(^^)
合掌
http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |