 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 絆 2019年04月11日(木) 7:33:34 お早うございます!お元気様でございます!
と、此処までは定番の文句ですからスラスラと書けるんですがのぅ、この
先が出てこんから困るんですよ(^_-)
「うーん、うーん」、唸ってみたとて出んもんは出ませんのぅ。
「ウンチと同じかぁ、便秘の人って、毎日こんな思いをしてるんか」、
何てよぉ、どうでもいい方向に進んでまうんじゃのぅ(*^_^*)
さて、頭を切り替えて、真面目な方向に転じゃましょう。
今朝の福井新聞になぁ、火事を出した芦原の温泉旅館の復興支援をする
為に、有名な落語家の立川志の輔さんがひと役買って出たっちゅうのが
書いてあったぞぉ。
そこでなぁ、早速スマホ検索をしてみたらのぅ、立川志の輔さんは富山県
新湊市の出身なんやってのぅ・・・全然知らんかったわ。
確か、ためしてガッテンの人じゃねぇけ?
スマホの画像をめくっていくと『ねことじいちゃん』っちゅう画像やら、
『立川志の輔 独演会』なんちゅう画像やら、色々と仰山有りますわ。
今回の支援は春江で独演会を開き、出演料全てを支援に回すらしいのぅ。
「偉いもんやのぅ」、志の輔さんも、周りの方も、旅館の方も。
これってさぁ、信頼という絆で結ばれてるっちゅうこっちゃねぇけ!
オレオレ詐欺に振り込め詐欺、党内分裂に新党結成等々、私欲だけに動く
人間が多いけどさぁ、このニュースは明るい話じゃねぇの(^^)
「世の中、まだまだ捨てたもんじゃねぇ」、独りごちって部屋を出たわ。
それにしてもよぉ、たったこんだけ書くのに、どんだけ時間掛かる訳。
自分を無能者っては思いたくねぇけどな・・・有能者ではねぇ(^^)
結局、其処に落ち着きましたので、目出度く終了と致します。
それではどなた様も、今日も一日、健やかにお過ごし下さいませ! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | お札が変わるってか! 2019年04月10日(水) 7:30:22 お早うございます!お元気様でございます!
福沢諭吉さん、樋口一葉さん、野口英世さんでお馴染みの日本国紙幣が、
渋沢栄一さん、津田梅子さん、北里柴三郎さんに変わるらしいのぅ。
そこでお袋曰く、「何か値打ちねぇのぅ」だってさぁ。
その意味は、慣れ親しんだ紙幣への愛着が強いっちゅうこっちゃでぇ(^^)
俺に言わせれば、「元号が変わるのに便乗したんかい」って事になるよ。
まぁ、いずれにしても関係がある方々にとっては一喜一憂でしょうなぁ。
ところで、昨日、一昨日と強い風が吹いたところへ、今日は大粒の雨。
これでもかこれでもかっちゅう感じでよぅ、桜の花に八つ当たりするもん
やからのぅ、花は散り細い枝が表に出てきちゃってるじゃん(^_-)
明日からは晴れマークになってるけどさぁ、花咲か爺さんでも現れん限り、
みすぼらしくなる一方でございます・・・俺のおつむと同じですのぅ。
そうそう、話を元に戻しますけどのぅ、渋沢栄一さんってどなたですか?
スマホで検索しましたらのぅ、分かり易い説明文と合せて、『渋沢栄一の
名言』なるものがありました。それの一番最初に載ってるのがこれです。
もうこれで満足だという時は、すなわち衰える時である。
そして、一番最後これです・・・我が人生は、実業にあり。
名言・格言が5ページに渡って出てましてのぅ、これを昨日の夕方、家の
トイレに籠もって読んだっちゅう話でした。
ちなみに、津田梅子さんと北里柴三郎さんについては、聞いた事のある
名前だったので検索はしておりません・・・お終い。
それではどなた様も、今日も一日、存分に人生を謳歌して下さいませ!
合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 喜びの種まきをしよう 2019年04月09日(火) 7:25:59 お早うございます!お元気様でございます!
年寄りになると愚痴が多くなるのは、何ででしょうか?
突然ですが、そんな疑問が浮かび上がりましてのぅ、次の瞬間、ピカッと
その答えが閃きましたんよ・・・素晴らしい!
それはのぅ、年寄りになるとなぁ、目は弱くなり、耳も遠くなり、体の
彼方此方に痛みが出てくる、おまけに少しばっかり無理するとよぉ、痛み
だけじゃのうて、疲れまで出てなぁ、動くのが嫌になるんじゃのぅ。
体が弱ると精神も弱るもんでのぅ・・・それが愚痴に繋がる訳よ。
どうじゃ!参ったか!って、得意満面の顔になってるのが分かるかね(^^)
さて、愚痴が出るメカニズムをオレ流にご披露しましたけどのぅ、これを
真に受けて人にしゃべってご覧なさい・・・馬鹿にされる事間違いねぇ!
でもなぁ、SNSじゃなけりゃ拡散する事はねぇからよぉ、しゃべりませ!
ほんでもってなぁ、むちゃくちゃ気分良くなるんか、それとも怒るんか、
試してみたら如何でしょう・・・俺は知らんぞぅ(*^_^*)
話は変わりますけどのぅ、近頃はネット炎上とか、フェイクニュースとか
俺にゃさっぱり分からん事が日常茶飯事の如く起きてるらしいのぅ。
今朝のニュースでは、ドッキリ風の馬鹿みてぇ動画を流した者たちがよぉ、
警察に捕まったっちゅ話が流れてたよなぁ。
年寄りの愚痴も頂けんけどよぉ、馬鹿者達の悪ふざけも質が悪いな(^_-)
この悪ふざけにもメカニズムが働いてると思うなぁ俺は。
『行動の起源には、心のメカニズムがある』・・・おお!格好いい!
何やしら、偉いさんになった様な気分ですのぅ(*^_^*)
それにしてもさぁ、どうせやるなら人様に喜んで貰える事が良いよなぁ。
喜びの種まきは、ダスキンさんの十八番(おはこ)ですけどよぉ(^_-)
さぁて、俺に出来る『喜びの種まき』って・・・何やろか? 合掌 http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 入学式 2019年04月08日(月) 17:57:20 こんにちは!お元気様でございます!
何や知らんけど急に風が強まってなぁ、風のうなり声が、ピューとか
ピューン・ピューンとか・・・上手い事表現出来んけど、うるさいわ。
スマホで1時間毎の天気予報を見てみるとなぁ、午後7時に北西の風が
7メートルとなってるんやけどさぁ、この音から想像すると、2時間も
繰り上がったっちゅう感じやのぅ。
ところで今日は市立学校の入学式やったみたいでさぁ、お隣の越前市も
そうなんやってよぉ、県内全部やろかのぅ(^_-)
入学式と言えば、今でもお母さんが付き添って行くっちゅうのが普通か
のぅ・・・一般的には和服姿で綺麗におめかししてさぁ。
お父ちゃんの付き添いは今でも珍しい事何やろか・・・どうなんやろ?
俺んちの子供達は俺が付き添いやったんよ。
以前にも書き込みした事があるけどさぁ、その所為で俺は教育パパやと
思われてたんやでぇ・・・そんな馬鹿なとお思いでしょうが(^^)
俺だってよぉ、すまし顔でスーツに身を包んでりゃ見えん事もねぇぞ!
だってさぁ、あの頃は髪の毛もフサフサやったし、七三に分けてビシッと
決めたらよぉ・・・どこから見てもエリートサラリーマンよ(^^)
しかし何だのぅ、入学式は子供の為にある筈なんやけどさぁ、あの場面を
見てるとなぁ、どう見ても親の品評会って思うよなぁ(^^)
付き添いの親として身だしなみは大切やけど・・・飾り過ぎはのぅ(^_-)
おっと、ビートルの稼業は美容室でした・・・御勘弁下さいましm(_ _)m
いくつになっても口の悪いだわもん野郎です・・平にご容赦ご容赦。
これに懲りませず、今後とも、何卒宜しくお引き回しの程、隅から隅まで
ズズズイッーと、願い奉りまするm(_ _)m
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 分かってねぇよ 2019年04月06日(土) 7:32:32 お早うっす!お元気さんでござんすのぅ!
砕けた挨拶を致しましたけどのぅ、偶にやぁ文章を変えてみませんと、
読む人も飽きるやろし、俺も能なしがばればれじゃん(^_-)
さてと、前置きはこれ位にして本題に入りたいところですがのぅ、これと
言ったワクワクする様な話は一つもねんよ・・・困ったなぁ。
こんな時に思い浮かぶのは、自虐ネタかボケ話と相場が決まってるやん。
先ずは他人様のボケ話ですけどのぅ、藤島高から金沢大を卒業のWちゃん
やけどさぁ、頭脳明晰は学歴を知ってる人なら、どなたも承知の筈です。
ところがのぅ、この方はあっと驚く様なポカをやりおるぞぅ。
先だってもゴルフの最中になぁ、後ろの組からこんな声が掛かったんよ。
「キャロウェイのヘッドカバーを落としませんでしたか」ってね。
俺たちの組にはよぉ、二人がキャロウェイのカバーを愛用してるもんで、
早速一人はチェックして大丈夫と判明。
ところがのぅ、Wちゃんは端から自分がキャロウェイのヘッドカバーやと
思ってえんらしくてチェック無し・・・結論は数ホール先で気づく訳。
「おいおい、自分の持ち物くらい覚えとけよ!」って事で大笑い(^^)
続いては自虐ネタを粗相にご披露しましょかのぅ。
「近頃は盗っ人猛々しい奴が多くなった」、なんて飲みながら話す友人に、
「そやそや!」って返す俺、いい調子です、ところで・・・。
若かりし頃の俺はよぉ、『ちびっ子ギャング』のニックネームやでのぅ。
今でも時折、『ちびっ子ギャング』をネタにしてる俺こそ、『盗っ人猛々
しい』がピッタリじゃん・・・自分の事は種に揚げるだわもん爺でした。
それもよぉ、他の仲間に指摘されて気づくとは・・・面目ない。
とまぁ、何とか閉めた所で終了でございますm(_ _)m
それではどなた様も、今日も一日、健やかにお過ごし下さいませ! 合掌
http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |