 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 時期が来た 2019年06月03日(月) 7:36:40 お早うございます!お元気様でございます!
昨日の立待地区体育大会は、我が石田下町が完全優勝を達成しました!
昨年は屈辱的な成績でござんしたけどよぉ、今年は見事に復活を遂げて、
「石田下町此処にあり!」を猛アピールしたんでござんすよ。
お陰で終了後の懇親会は、どなたもご機嫌さんでしたわの(^^)
これで前半のイベントは終了となりましたけどなぁ、次に控えてるのは
7月に行われる夏祭りです。
下石田(しもいわた)神社の境内で行われるんにゃけどさぁ、年内行事
としては最大のイベントやでのぅ、雨が降らんことを祈るばかりですよ。
ところでのぅ、昨年の剪定から1年が経った樹木たちはよぉ、俺の知らん
間に大きな枝を拡げちゃってるじゃん。
さっきノコギリを使って少しばかり下枝を切り落としたんにゃけどなぁ、
たった10分で額から汗が噴き出してきましたぞぉ。
「今年もシルバー人材センターさんにお願いせんとあかんなぁ」、そんな
思いを浮かべながら切った枝を引きずる姿はよぉ、とてもみすぼらしくて
人様には見せれんって感じでしたわいなぁ(^_-)
それにしてもなぁ、思いついたらやるのも素早いけど止めるのも早い俺。
いくつになっても変わらぬ性分に気づいて、苦笑いした月曜の朝でした。
合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 時効 2019年06月01日(土) 7:05:28 お早うございます!お元気様でございます!
決まり文句から始まる書き込みを、変えた方が良んかのぅ?
文章も方言混じりの読みにくい所を、変えた方が良んかのぅ?
こんなしょもない事にのぅ、あれこれ考えても一文の得にもならんのは
重々承知なんやけどさぁ、これが性分と言うんか、性格と言うんかのぅ、
そう簡単に直るもんじゃねぇなぁ。
けどよぉ、「そのままでいいよ」って言うて貰えるかどうかは疑問やで
のぅ・・・そこが悩みどころって感じです(^^)
ところでのぅ、今朝の新聞に小さく載ってた記事。
『遺族年金30年間2千万円未払い』『事務処理誤り』の身出しです。
その記事を読んで「あれっ?」って思った事があるんですわ。
それはのぅ、この件に関しては未払金を既に全額支払ったらしいけどさぁ、
時効は無かったんかっちゅう事ですよ。
俺は過去に国民健康保険の掛け金をかけ過ぎててなぁ、気づいた時には
時効分は返金されんかったでのぅ。
こちらには永久的に未払い請求されても、国側の未払いには時効がある。
俺はそう思ってたんにゃけど・・・違ってたんかのぅ?
国と喧嘩してもどもならんけどなぁ、どうにも腑に落ちんよなぁ。
難しい文章で書いてある規約や条例と同じ位腑に落ちん。
最近のニュースを見てるとなぁ、愚痴やら文句ばかり心に溜まってまう。
もう少し器用に見方を変える事が出来たら良いのにと思うけどよぉ、
やっぱり俺は俺やから・・・出来るもんじゃねぇ(^_-)
精々頑張っても、陰から陽に話題を変えるくらいですよ(*^_^*)
さぁて、今の陰とした気分を切り替えて、明日の地区体育大会の準備に
眼を向けましょかのぅ。
ところで集合場所は何処やったっけなぁ。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 善は急げ 2019年05月31日(金) 7:00:31 お早うございます!お元気様でございます!
昨日の午前9時54分、俺はドコモショップの駐車場でオープン時間を
待ってましたよ・・・先に10人程の待ち人がいましたぞぉ。
列の後ろに並んでから入店したんやけどなぁ、俺から3人前のところで
『待ち時間60分』の表示が出ましたよ・・・ヤナ気分やったわ(^_-)
椅子に座って直ぐにアンケート用紙を記入し、スマホを弄って待つこと
20分で、俺の名前が呼ばれたじゃねぇの・・・先着順じゃねんけ?
後で考えてみたらよぉ、どうも要件毎になってるみたいでなぁ、プラン
見直しで来店した人の中では、俺は早い方やったんかのぅ(^_-)
プラン変更に掛かった時間はたった6分でしてのぅ、6月分からの料金は
使用状況によって変わる、『ギガライト』になりましたよ。
見直しによって1000円前後は安くなる様な感じやけどなぁ、料金の
仕組みは相変わらず分かり難(にく)い仕組みじゃのぅ。
ここで、突然ですが質問しますよ!
新聞の下に穴が開いてますが何ででしょうか?
答えはスマホで検索したら直ぐに分かりまっせ!
えっ!ガラケーやから調べられんってけの!困りましたのぅ(^_-)
それやったら携帯ショップに行きなされ!
スマホの事も料金の事も、全て教えてもらいなされ!
そうすればのぅ、今までと違った感覚になりますさかいのぅ。
ならんかってもなぁ、俺の所為ではねぇから悪しからず・・・。
それではどなた様も、5月の最終日を愉快にお過ごし下さいませ! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | ヤハズエンドウ 2019年05月30日(木) 6:01:14 お早うございます!お元気様でございます!
「あれっ?」、鍵を外して自動ドアを手動で開けて数歩入ったところで
異変に気づいた・・・変な音がしてるんよ。
辺りを見回したらな、その音は半開きになったトイレから聞こえて来る。
「誰や!」、それは換気扇の音と水の流れる音やったがなぁ。
夕方に書き込みをするつもりやったのによぉ、それをサボったでなぁ。
ちゃんと実行してれば気づけたのになぁ・・・後の祭りである。
ところでのぅ、農家にとって天敵の草が有るのをご存じか?
その草を俺は、『ねぶちゃ』って言うてたけどよぉ、本当の名前はなぁ、
『ヤハズエンドウ』って、言うんやってさぁ(^^)
学術的には『ヤハズエンドウ』って言うんにゃけどなぁ、親父は何故か
『ねぶちゃ』って言うてたんじゃのぅ・・・何処で習ったんやろか?
別名、『カラスノエンドウ』って言うらしくてなぁ、俺がこの名前を知る
事になったのはよぉ、ゴルフ仲間のなべちゃんが言うてたからなんよ。
この草の種が米の中に混ざってもたらなぁ、一般的な選別機では太刀打ち
出きんでのぅ、そのまま供出したら等級は『等外』になってまうんよ。
ところがよぉ、ヤハズエンドウってのは栄養価の高い植物なんやとさ。
調理して食べる人も居なるなんて・・・知らんかった。
俺の食べてる米にはよぉ、真っ黒でつやつやした種が混じってるぞぉ!
30キロの中に数粒程度やけどなぁ、食べれるとは思ってもえんかった。
米を洗う時など眼を皿にして探したもんやけどなぁ、必要なかったんや。
つい先日もご飯の中に一粒混じってたけどさぁ、食べる気にはならんわ。
「だってさぁ、なんも味付けされてエンドウ」、なんちゃって(^^)
駄洒落が出たところで本日はお終いですぞぅ! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 労りの心 2019年05月28日(火) 6:14:47 お早うございます!お元気様でございます!
連日の真夏日でどうなるこっちゃと思いましたけどのぅ、久しぶりに
雨降りとなりましてなぁ、ホッとしてるのは俺だけじゃねぇと思うよ(^^)
ところでのぅ、5月最終日曜日に行われた日野川一斉清掃は、午前8時
からやったのに暑かったなぁ。
汗かきの俺なんてなぁ、シャツもズボンもびっしょ濡れでよぉ、町内の
飲み友達から、「正幸ちゃん、すげぇ汗掻いてるなぁ」って言われたわ。
それが終わってからも、特別に集落排水場の草刈りを頼まれてた俺たち
5人の作業は続いたんよ・・・そりゃ〜暑かったわいな(^_-)
午前中やから大丈夫って高を括ってたけどよぉ、老人中心の作業者やで
のぅ、口ばっかりで手が動かんもんなぁ(*^_^*)
刈った草の後始末をするのに手間取ったなぁ・・・ドッと疲れたよ!
それにしてもさぁ、若い連中ときたら薄情なもんよ!
「どなたか集落排水場の草刈りに力を貸してくれませんか」って言われた
時、誰一人手を挙げるもんはえんかったよなぁ(^_-)
仕方無し無し、俺と先輩が手を挙げたんやけどなぁ・・・次回はせんぞ!
あれは体力のある若い衆にお任せせんとあかんもんなぁ(*^_^*)
俺らの若い時分はよぉ、年寄りを労るのは当たり前やったでなぁ。
町内や職場の草刈りや雪かきはよぉ、若い衆が率先してやったもんよ。
それがさぁ、いつの間にか変わったのぅ。
地球は温暖化して、草刈りは高齢化したよ(^^)
まぁまぁ、いつかは自分にお鉢が回ってくるけどなぁ・・・。
グジグジと嫌味ったらしい話になってきましたでのぅ、これで終了。
それではどなた様も、今日も一日、労り合いの心でお過ごし下さいませ。
合掌
http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |