 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 甲子園ドラマ 2019年08月07日(水) 6:11:53 お早うございます!お元気様でございます!
人生は時として色んな事が重なってまうもんですのぅ。
そんな時こそ柔軟に受け止めて、出来るもんから遣るのがいいですのぅ。
直ぐに出来るもんと、時間が掛かるもんを分けたら軽くなるでのぅ(^_-)
ところで俺っちの髪の毛やけどさぁ、未だ1センチにも満たないくせに
よぉ、寝癖だけは一人前につくんやぞぅ・・・馬鹿たれが。
うぶ毛が少しばかり伸びた程度で弱々しいから仕方ねぇけどよぉ、この
長さで寝癖がついてまう様ではこの先どうなるん?
「やっぱりスキンヘッドに戻すか」って気にもなるんですけどのぅ、
「禿げでも似合う毛染めをする」ってのも捨て難いしなぁ。
『戻るも面倒、進むも面倒』、そんな心境の中に居るんですよ俺は(^^)
ここで話題を変えますけどのぅ、夏の甲子園が始まりましたのぅ。
高校球児にとって憧れの甲子園球場はよぉ、1924年の8月1日に
開場したそうで、『全国中等学校優勝野球大会』の開催を目的として
建設されたそうですのぅ。
ちなみに1924年は大正13年だそうで、当時の費用で250万円も
かかったそうですぞぅ・・・今ならなんぼでしょうか?
それはどうでもいいとして、甲子園球場は95年経った今でも球児達に
夢と憧れを抱かせる場所なんやのぅ。
俺は野球に興味は薄い奴ですけどね、高校野球は好きですよ!
だってよぉ、ど真剣にプレーする高校生を見てるとなぁ、頑張れって
気持ちになると同時にのぅ、俺も頑張るわって気になるんよ(*^_^*)
さぁて、今年はどんなドラマが生まれるんでしょうかのぅ。
日向子ちゃん同様に、笑顔・笑顔のドラマを期待してるだわもん爺です。
合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | そこかい! 2019年08月06日(火) 6:09:37 お早うございます!お元気様でございます!
スマホに、『台風8号宮崎市付近に上陸』との速報が届いた頃、
俺はゴミステーションを離れて事務所に向かってる所やった。
するとなぁ、進行中の石田中町農道の道路脇によぉ、、左右合せて
15・6羽の白鷺が羽休めをしてるんですわぁ。
台風情報も気になったけどよぉ、もっと気になったのが白鷺ですよ。
だってさぁ、その場所でこんな仰山の白鷺を見るは初めてやったでのぅ。
もぅ何年も前になぁ、糺町の日野川河川敷に群れてる白鷺が居たのは
知ってるけどよぉ、石田中町の農道で見かける白鷺は、精々2・3羽よ。
中には少々小さめの奴もおってのぅ、「こりゃ〜子白鷺かのぅ」って、
推察しましたけど・・・白鷺の繁殖期っていつなん?
そこでよぉ、スマホで音声検索するとなぁ、1回目は『ダニの繁殖期』に
なってるぞぉ・・・言うのが早過ぎたけど『シラサギ』が『ダニ』とは。
「発音の悪さはそこまで来たか」って、愕然としましたよ。
2度目はちゃんと、『白鷺の繁殖期はいつですか』になった。
サッと読むと、4〜8月が繁殖にみたいやけど・・・よぅ分からん。
1個勉強になったのは、アオサギとゴイサギは同じじゃねぇって事。
アオサギは首や足が長くて、ゴイサギは比較的短いそうな・・・?
俺はのぅ、アオサギの別名がゴイサギやとばかり思ってたでのぅ(^_-)
そうそう、集団の中に1羽だけアオサギかゴイサギが混じってたよ。
白鷺は軽トラの音で飛び上がったけどよぉ、色違いの1羽は知らん振り。
度胸が良いのか、耳が悪いのか、馬鹿なのか・・・おいおい!どっちよ!
なんとまぁ、どうでもいい所に落ちた、だわもん爺でござりまする(^^)
合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 凄い凄い! 2019年08月05日(月) 13:03:09 こんにちは!お元気様でございます!
5日の未明にテレビで流れてた『全英女子オープン』を見ましたけのぅ。
日本人選手としては42年ぶりのメジャー大会優勝の期待が掛かってた
若きプロゴルファー、『渋野日向子さん』のプレーですがなぁ。
フロントナインではフォーパットのダボを打つなどしてたのによぉ、
バックナインに入ってからのプレーは凄かったよなぁ。
特に最終18番ホールのバーディーパットは圧巻やったのぅ(^_-)
外してたら返しのパーパットさえヤバイくらい強く打ったよなぁ(^^)
そいつが見事にカップに吸い込まれて・・・優勝!
それにしてもさぁ、昨年のプロテストに合格してプロに成ったばかりの
20才がよぉ、堂々と世界の一流選手に立ち向かって勝利したんやから
のぅ・・・こりゃもぅ、バンザイ・バンザイですよ!
おまけによぉ、笑顔一杯で清々しい事清々しい事・・・好感度抜群です。
それにしてもさぁ、彼女の優勝は国内メジャーと海外メジャーでしょ!
成り立てのホヤホヤのなせる技じゃねぇよなぁ・・・何か持ってるよ。
話は変わりますけどのぅ、海抜1000メートルに有るゴルフ場と、海抜
0メートルに有るゴルフ場の温度差はどれくらいか知ってる?
1000メートルの所では6度くらい低いんやってさぁ。
「いいないいな」、そんなゴルフ場へ行ってみたいもんじゃのぅ(^^)
今週は金曜日にいつものメンバーと武生カントリーに行くんにゃけどなぁ、
虚弱体質の爺様としましてはよぉ、暑いから勘弁して欲しいのが本音。
「止めとけばいんじゃ」、そう言われますけどよぉ、「男の付き合いは
そんな甘いもんとちゃうでぇ」って事ですよ。
ここは一番、両手を合せて「涼しくして下さい」と願うばかりです。合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 秋近し 2019年08月04日(日) 7:34:48 お早うございます!お元気様でございます!
今日も朝っぱらから暑いですのぅ。
書き込みの前に30分ほどデスクワークをしてたんにゃけどなぁ、
パンツが汗で湿っぽぅなってもたげの・・・俺は汗かきやでのぅ。
エアコンは点けてあるんにゃけどさぁ、室温は27,4度もあるでなぁ、
まぁ、仕方ねぇよなぁ(^_-)
ところでさぁ、知らん間に夜明けが遅くなってるじゃん。
夏至の頃と比べると30分以上は遅くなってんじゃねぇけ?
それによぉ、夜になると虫の鳴き声が聞こえる様になったぞぅ。
先週なんてなぁ、俺の部屋にコオロギが2度も出没しやがってよぉ、
我が物顔で部屋ん中を跳ねてたよ・・・ふざけんじゃねぇって感じよ。
ほやけどなぁ、ダンゴムシよりはいいのぅ(^^)
だってさぁ、夜になると床下から心地いい鳴き声を聞かせてくれるもん。
声の主が部屋に出没しやがったコオロギかどうかは分からんけどなぁ、
いずれにしてもコオロギの鳴き声は、いいぞいいぞ!
「るーるるるるっるる」って鳴いてるんじゃねぇか!
音痴の俺にはそんな風に聞こえるんですけど・・・ちゃうかいのぅ(^^)
今は暑くてしょうがねぇけどさぁ、あの鳴き声が聞こえるんやからのぅ、
間違いなく秋はすぐそこまで来てますのぅ。
う〜ん、なんとも待ち遠しい事ですわい。 合掌 http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 台風の季節 2019年08月03日(土) 6:08:01 お早うございます!お元気様でございます!
鹿児島県で行われた高校総体のバスケットボール男子決勝戦は、昨日の
お昼前に福井代表の北陸高校と福岡代表の福岡第一高校とで開始された
けどなぁ、軍配は福岡第一高校に上がりましたのぅ。
「北高が優勝したら良いなぁ」って、嫁はんと話してたんにゃけどさぁ、
こればっかりは仕方ねぇでのぅ・・・北高はよう頑張りました。
これからの活躍を期待する事にしましょかのぅ(^^)
ところでのぅ、台風8号が発生したらしいけどよぉ、これって昨年と
比べれば四つも少ないみたいやのぅ。
ちなみに昨年の8月は九つもの台風が発生してるらしくてなぁ、これから
台風の本番を迎えるっちゅう事になるんやのぅ。
そこでなぁ、手帳で平成30年8月の様子を見てみるとよぉ、23日の
木曜日の欄に『※台風20号接近』って買いたるよ(^_-)
24日の欄には『第2388日目 台風の後に思う事』っちゅうてなぁ、
書き込みをしてるんじゃわの・・・全く覚えてえんけど。
ついでやから9月を見てみたらよぉ、9月4日の火曜日に台風21号の
為に『臨時休業』って書いたるじゃん。
書き込みは『第2398日目 台風21号襲来の朝』ですわぁ。
台風の影響は出たんにゃろか?
翌日の書き込みは『第2399日目 爪痕』でした。
どんな爪痕やったんかは覚えてませんけどねぇ、台風の季節ですよ(^_-)
おっと!手帳を眺めてたら時間ばかり進んじゃってるよ!
ボチボチ切り上げてお袋さんの朝食を用意せんとあかんのぅ。
それではどなた様も、今日も一日、陽気にお過ごし下さいませ! 合掌
http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |