美容室ビートル
日記


雑務係兼庶務
高島正幸
アーカイブス 2019年08月17日(土) 7:18:49
お早うございます!お元気様でございます!
今朝のアーカイブス(あの人に逢いたい)は、さくらももこさんでした。
日曜日の午後6時『ちびまる子ちゃん』でお馴染みの漫画家さん。
爺の俺が今でも好きな漫画は、『ちびまる子ちゃん』と『サザエさん』。
何ちゅってもよぉ、身近な話題が面白可笑しく描かれてるしなぁ、
それにユーモア一杯でよぉ、心も体も元気になるもんなぁ(*^_^*)
共に作家さんは亡くなられてるけどよぉ、今でも、これからも、多くの
人に愛される漫画やと思うのぅ・・・いいぞいいぞ!
ところでよぉ、俺って奴は小学校でも中学校でも高校でも、表彰状とは
全く縁のねぇ奴やったよなぁ。
まぁ、考えてみればよぉ、表彰状を貰える奴っちゅうのは極一部やった。
図画が上手とか、作文が上手とか、習字が上手とか、運動がずば抜けてる
とか・・・でしょ(^_-)
俺が初めて表彰状を手にしたのはなぁ、成人式の『勤労優良青年』って
奴でのぅ、出来の悪い俺にやぁ、不似合いのもんやったのぅ(^^)
今にして思えばよぉ、あれは俺を励ましてくれる為やったかもね?
だってさぁ、曲がりなりにも『勤労優良青年』やでのぅ。
くじけそうになったり、諦めそうになったり、やけくそになったり何て
毎度毎度の俺やでなぁ、あの表彰状は・・・支えになった。
今でも俺は優良者じゃねぇけどよぉ、何かのお役に立ちたいと思ってる。
「人は何かの役に立たなあかん」、おじじ、おばばによぅ言われたよ。
でもなぁ、何度も何度も言われてもよぉ、そうはいかん・・・時が来な。
そんなもんじゃ〜ありませんか、皆様方よぅ(^_-)        合掌





http://



雑務係兼庶務
高島正幸
得手不得手 2019年08月16日(金) 7:24:31
お早うございます!お元気様でございます!
台風10号は帰省客を困らせたけどなぁ、河川敷の畑で虫の息やった
里芋たちにとっては、歓迎すべき客人やったみたいやのぅ。
燃えるゴミを出した足でなぁ、日野川の水量はどうやろか、河川敷の
マレットゴルフ場は大丈夫やろか、田んぼの稲は倒れてえんやろか、
河川敷の田芋(里芋の事)は蘇ったやろか等と、野次馬根性むき出しで
愛車を走らせたんですわ(^_-)
先ずは石田橋へ向かい水量を見ると・・・まぁまぁ多いくらい。
次に堤防の道を通って日野川緑地公園マレットゴルフコースへ・・・OK!
次は鯖江大橋を通って河川敷の畑へ・・・里芋の葉っぱが表向きやでぇ。
連日の猛暑で、あわや万事休すかと思いきや、台風が連れてきた雨雲に
救われたって感じやった。
最後は我在所のたんぼ道を通ってみたら・・・・元々傾いてた稲はOUT!
コシヒカリみたいやけどなぁ、倒伏が早過ぎるわ。
これらに要した時間は約30分でした(^^)
野次馬根性むき出しのだわもん爺はよぉ、『暇人』と呼ばれる事を
ひとつの喜びと感じてる変りもんでしてのぅ、風が吹けば車を走らせ、
雨が降れば車を走らせ、雪が降っても車を走らせる奴でございます。
「どこぞに書き込みのネタが落っこちてえんやろか」ってね(*^_^*)
「暇人!其処までせんならんのかい!」って口の悪い友人は言う。
「まぁ〜な」っちゅうて、笑って聞き流すだわもん野郎でありまする。
                               合掌

http://



雑務係兼庶務
高島正幸
どうなるやら 2019年08月15日(木) 7:04:12
お早うございます!お元気様でございます!
台風10号の影響で風が強くなってきてるし、ムッとするほど生温い風、
そこへもってきてなぁ、暑さで弱ってると思われる樹木の葉が仰山と
落ちてるわぁ・・・最初は何かと思ったぞぅ。
午後からは雨が降り出すらしいからのぅ、午前中に孫達の食材調達と、
お袋さんに頼まれた用事を済ませてまわんとなぁ・・・。
ところでさぁ、田んぼの稲が随分と色づいたけどよぉ、未だ刈り取りを
始めた農家さんは見かけんのぅ。
例年やと早々と稲刈りを始める人が居なるもんやけどさぁ、こうも暑いと
冷房付きのコンバインじゃねぇとやばいよなぁ。
おそらく台風が通り過ぎたら稲刈りが始まると思うけどなぁ、この暑さが
どうなるかは想像もつかんですよ(^_-)
「まぁ、まぁ、成るようにしかならん」と腹を括ってよぉ、成り行きに
身を委ねるしかねぇけどさぁ・・・どうにかならんもんかねぇ(^^)
                               合掌

http://



雑務係兼庶務
高島正幸
あれこれと 2019年08月14日(水) 5:59:06
お早うございます!お元気様でございます!
班の家々に配布する伝言文を作るのは、これで2度目ですぞぅ。
内容は、台風の為に急遽『燃えないゴミの回収無し』となった事。
前回も今回も文書は短くて単純やからのぅ、何とかワードで作ったよ。
たったこれだけでも完成したら嬉しいもんでのぅ・・・涙がこぼれたわ。
それは嘘ですけどのぅ、ポストに放り込める様になってホッとした(^^)
ところでのぅ、今日から孫達の夏合宿が始まるぞぉ!
女子3人衆が宮崎の家で3日間の泊まり込みをするだけの合宿やけどな、
孫達にしてみればよぉ、夏休みの楽しい一大イベントですわぁ(*^_^*)
「台風が心配やで来んときゃいいのに」って言う俺の話は全然伝わって
えんみたいでなぁ、「帰れんかったらもう一泊」なんて言うてるわ。
おまけによぉ、今日は嫁はんと二人でお通夜に参らんならんしのぅ、
晩ご飯の支度とか献立とかどうすんのって感じですわ。
それになぁ、お墓参りのお花やお仏壇の掃除はせんならんしのぅ。
朝っぱらから、あれこれと考えてまうだわもん爺でございますよ(^_-)
上手に段取りつけて、『よく出来ました』の花丸を取らんとなぁ。
まぁまぁ、貰うのも与えるのも俺やからいい加減なもんやけどなぁ。
時間がおとましいでのぅ、これにて終了ですぞぅ。        合掌

http://



雑務係兼庶務
高島正幸
選りに選って 2019年08月13日(火) 6:16:20
お早うございます!お元気様でございます!
超大型の台風10号の動きが気になりますのぅ。
それに勢力も発達するような事を天気予報で言うてるからのぅ。
益々、今後の動きと勢力が気になるっちゅうもんですよ。
ほんでなぁ、此処へ来る前に、地下水を汲み上げるポンプが納まってる
横70センチ、縦90センチ、高さ80センチのポンプ小屋をなぁ、
軽トラの荷台に載せようとしたんにゃけど・・・一人じゃ重くて駄目よ。
この小屋はなぁ、昨年の台風で吹き飛ばされてのぅ、雨風の中で、元の
位置に戻した事があるでのぅ・・・ゴロンゴロンと転がして。
小屋の屋根の上と周りは、古い瓦と玉石を重石にしてあったんにゃけど
なぁ、風の力はもの凄いでのぅ・・・飛ばされたもんなぁ。
今回の台風は下手すりゃ直撃って事もあり得るでのぅ、早めに移動した
方が良いと判断したけどよぉ、転がす事は出来ても、軽トラの荷台まで
持ち上げるのは・・・俺の力じゃ、どもならん(^_-)
30年前なら持ち上げられた筈なんやけどなぁ・・・絶対に。
そやからのぅ、後で解体せんとアカンやろなぁ。
それにしても大工さんとブリキ屋さんが作ったポンプ小屋は頑丈やわ。
ゴロンゴロン転がしても何ともねぇもんなぁ(^^)
これが作られたのは、昭和52年に建った本宅と同時の筈やでのぅ。
その間、一度も交換されたり修理された事はねぇと思うんよ。
その当時から台風は何度も襲来してるけどよぉ、飛ばされた事もねぇ。
それが昨年の台風で転がされたんにゃでのぅ、台風が強くなってるわ。
これからの台風はでっかくて強いと覚悟せんならんよ。
それにしても選りに選ってお盆に襲来とはよぉ、日を選べよ台風も。
お盆の支度はしてねぇし、屋敷の草刈りは中途半端やし、ポンプ小屋の
解体はせんならんし、だわもん爺も忙しくなりそうですよ。
それではこれにて・・・失礼いたします。
                               合掌

http://

前のページ
次のページ
ホームへ戻る美容室ビートルマクロへ美容室ビートルビストへ美容室ビートルシピィへ
ページの最初に戻る
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.