 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 簡単そうでも 2024年01月21日(日) 6:35:44 お早うございます! お元気様でございます!
さて、ビートルに置いてある複合機の使い方で分らん事が有る。
全く分らんちゅうこっちゃねんやけどな、俺が困ってるのはよ、
手差しの遣り方やっちゃ・・・どうもうまく遣れんのよ!
販売店に電話で聞きゃいいのに・・・それがどうも。
『今もなお 沽券にこだわる 馬鹿な奴』、くだらんのぅ。
そう思ってるくせに問い合わせ出来んなんて・・・愚かやね。
ところでな、パソコンに現れる白い矢印はなんちゅうの?
俺は、「カーソル」って呼んでるんやけど・・・此奴って。
画面上で勝手に動くんやのぅ・・・最近気づいたんやけど。
普通は停まってる筈やのに、なんか知らんけど動く時が有るぞ!
もしかすっと、立ち上げ直後だけかも知れんけど・・・?
いずれにしても、勝手に動くのは間違いねぇよ!
そんでな、スマホで検索してみたんやって、そしたら・・・
一つはマウスの汚れが原因やって・・・俺の目では見えんけど。
二つ目は、マウスパッドの汚れやと・・・確かに汚ぇわ(^_-)
『知らぬなら 習えば良かろ 何事も』、手差しも然り。
ついでやから、スマホで音声検索してみたわ・・・あれあれ?
簡単そうでも、色々と難点有るよな! 検索のかけ方が難しい。
思ってるのと全く違うもんが出てきたりするしな。
やっぱ手っ取り早いのは、販売店に直接尋ねる事やわ(^^)
けど、それが出来るんなら、トットンベーに解決してるよ!
『聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥』、諺知ってても、中々
遣れんもんやのぅ・・・あんたはどうやね? 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | カレンダー 2024年01月20日(土) 7:01:01 お早うございます! 完全に消えたと思ったネタが戻ったぞ!
それは昨日、書き込みが8割近くに到達した時やったわ。
『遅いがな けど使えるよ この話』
それがこれ! カレンダーに2パターン有るのは何で?
今年の手帳は月曜始まりで、昨年の手帳は日曜始まりなんよ。
JAさんから貰ったカレンダーは、いつも後者のパターンやよ。
一体どっちが正しいの、一週間の始まりって・・・検索や!
その結果、『1971年のISO(国際標準化機構)の勧告で、
官公庁や多くの企業に合せて実務上、週の始まりは月曜からに
・・・、現在ではアメリカや日本では日曜始まり、ヨーロッパ
では月曜始まりが主流・・・』、だとさ。
なんじゃい、どっちでもいんかい! ややこしいこっちゃ!
日本スタイルやと、今年の大寒の20日は週末やぞ(*^_^*)
ありゃま今日かよ! ビックリするほど寒くねぇじゃん!
話は変るけどな、さっきから変な音がしてるんよ。
「ブーンカッチ・ブーンカッチ」ちゅう音なんよ?
音の方へ近づいてみたけど、音の原因は分らんのやって。
その代りに見つけたのが、北側の窓の鍵が掛ってえん事やった。
その鍵を閉めたらよ、さっきまでと違う音に変ったぞ!
「カッタ・・・カッタ」、ちゅう感じの音に!
音は2秒間隔で今も聞こえてる・・・なんの音よ!
音の元探しせんならんので、本日の書き込みはお終いやよ!
どなた様も良い日であります様に。 合掌 http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 白竜の話 2024年01月19日(金) 6:44:28 お早うございます! 今朝は妙に温い感じがするね。
さて、一昨日の朝、地下水用ポンプが急に調子悪くなったんよ。
ポンプは動いてるのにな、水量が極端に弱くなってもた!
そん時直ぐに点検依頼すりゃ良かったのによ、自然に直るのを
期待して1日待った・・・けど、甘かったわ!
『雪予報 慌てふためく たわけ者』、ちゅう感じやね。
暖冬っちゅうてもよ、雪が降らん筈がねぇし、地下水出んと
融雪出来んもんな・・・そりゃまずい!
だって、来週は雪マークが出てるもんな(^^)
ところでよ、昨晩浮かんだ書き込みネタが有ったのにな、一晩
寝て起きたらよ、見事に消えて無くなってもたがなぁ。
3度復唱したのによ、その効果は全くねかったのぅ(*^_^*)
そやからの、違う話にすり替えんとあかん様になったがな!
そこで登場するのが、愛犬の白竜ですわ(^^)
今は、写真と絵と画像となってもた白竜は、俺にとって恩人、
いや恩犬よ・・・感謝ですわ!
ズッと昔、「子犬貰ってくれませんか」、お客様から頼まれた。
迷わず頂く事に決めたのは・・・苦しい時やったからかも。
「この子が一番べっぴんさんやけど、一番怖がり屋さんです」
確かに、俺が近づくとブルブル震えてたのを思い出すわ(*^_^*)
白竜が来て俄然やる気が出たし、お店も好転し始めた。
白竜には、俺も女房殿も、随分癒やされてたんじゃわ!
随分前にこの世からは消えたけどな、今も俺たちの心に居るよ。
『ありがとう 今日も一日 頼みます』、これ朝の日課なり。
ちゅう事で、今日も一日、張り切っていくまいか! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 年金と保険 2024年01月18日(木) 6:44:50 お早うございます! お元気様でございます!
数日前にな、日本年金機構から届いたハガキには、払込回数が
書いたったわ・・・607回やったぞ!
「随分掛けてるんやな」、そう思たけど、掛けた分は既に回収
してもたんじゃねぇやろか?
『年金は 貰えて分る 有り難み』、文句言わんと。
この仕組みをぶっ壊したら一大事やよ(^_-)
そやのにな、「年金なんて貰えるかどうか分らん」、なんて
事をな、有名人が言うたりするもんで、「ほんじゃ掛けんとこ」、
ちゅう人が出てくるんやのぅ・・・これはあかん。
老後の給料やと思たらよ、強制天引きはありがてぇよな(^^)
ところでな、年金同様にありがてぇ仕組みが、保険制度やね。
こっちも高齢者になると、有り難みが分ってくるんやのぅ。
俺だって、若い時に有り難みなんてもんは、全く感じてえん。
けどよ、この歳になるとなぁ、医者に掛る羽目になるんやって。
そりゃ〜高齢者でもよ、病知らずの人も居なるやろけどな。
『病院は 年寄り方の 溜り場か』、ちゅう感じ。
何とまぁ、高齢者の患者数は、若い人の4倍以上に思うわ!
「病院は高齢者でもってるよな」、そう言うてまう俺。
今は若い衆の人も、やがて年寄りになるんやよ(^_-)
社会保険料は税金やでな、国民には納税義務が有るんやよ。
ツベコベ言わんと、払うもんは払うっちゅのが潔いと思うわ。
『税金は 払える内が 華ですよ』、ちゅう話です(^^) 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 次に託しつつ 2024年01月17日(水) 6:50:30 お早うございます! お元気様でございます!
今日は阪神淡路大震災が起きた日やのぅ・・・29年目よ!
早いもんでよ、こんなに月日は流れてもたんやのぅ。
そやでな、俺の記憶も所々間違ってくるんやね。
震災発生時刻は、午前4時56分(実際は午前5時46分)に
変ってるし、阪神淡路大震災を、『阪神神戸大震災』、ちゅう
風に変えてるし・・・どもならん俺やね(^^)
そやけどな、平成7年(1995年)やっちゅうのは、今でも
ちゃんと覚えてる・・・新年早々に大事件が起きたもんで。
だから、平成7年1月の7日と17日は、忘れられん日なんよ。
『大寒を 目前にした 大地震』、これが阪神淡路大震災。
『初雪が 俺の親友 連れ去った』、これが大事件。
地震は、寒い季節と朝食時が重なったもんで、大火災も起きた。
日が昇りだすとよ、次々と悲惨な状況が映し出されたよ。
まさに目を覆いたくなる光景でな・・・これなんや!
そんな感じでテレビ見てたよな・・・生まれて初めてや!
それにしても、地震の凄さは尋常じゃねぇ・・・一瞬で壊す!
でもよ、人間かっても凄いよな・・・懲りずに復興するんやで。
地震は何時何処起きるか分らんけどよ、壊れたら造るしかねんや
もんな・・・歴史はそれの繰り返しかよ。
『何度でも 打たれりゃ起きる 底力』、てね。
生まれて死んで、造って壊れて、それが世の中やもん。
そんで、一日一日しっかり生きなあかんのやね(^^) 合掌
http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |