美容室ビートル
日記


雑務係兼庶務
高島正幸
春とエール 2021年03月17日(水) 7:18:03
お早うございます!お元気様でございます!
「春になったなぁ」、そう思う事象が二つあるんやわぁ。
一つは年に1度届く郵便物でな、これは3月になると、キチンと
郵送されて来るんじゃわぁ・・・電柱広告の請求書よ。
田んぼの中で営業する美容室ビートルは、名前も場所も知らん人
でも迷わん様に、20数年前に電信柱に案内用看板を設置した。
今では6本だけになったけど、石田下町の地名入り広告柱ですわ。
昨年、北側と中道の看板が無料でリニューアルされたんよ!
さて、も一つはよぉ、バナナの皮が変色する早さが増した事!
寒い時期は、中々食べ頃サインの黒い斑点が出て来んかったのに、
今は相当早くなってる・・・おっかちゃんもホクホク顔やよ。
朝ご飯は、『パンとバナナとヤクルト』に決まってる母。
バナナを食べ残す事は無くなったよ・・・春ですなぁ(^^)
話は変わりますけどなぁ、スクワットを始めて今日で4日目です。
そろそろ三日坊主が訪問してくる時期かもなぁ・・・。
晩酌中断は、目標の半分の15日目になって、今も続いてる。
この二つはどちらも簡単なこっちゃけど、大きな差がある。
晩酌中断は気持ちだけで遣れるけどな、スクワットは、気持ちに
行動が付いてくるからのぅ・・・行動が。
『スクワット 三日坊主が 待ち構え』、そうなんですのぅ(^_-)
ゴルフボールを10ヤード遠くに飛ばしたい!
その為のスクワットやけど、どうしても楽したい気持ちになる。
「だわもん爺!ガンバらんかい!」のエールが欲しい(^^)
三日坊主の誘惑から守って頂戴! って感じです。    合掌




http://



雑務係兼庶務
高島正幸
受け持ちは俺 2021年03月16日(火) 7:08:34
お早うございます!お元気様でございます!
県内の学校では、昨日から卒業式が始まったらしいのぅ。
コロナウイルス禍での卒業式やから、感染拡大を気にしながら
挙行するんやろなぁ・・・ご苦労さんです!
他人事の様に言うてる俺やけどな、いい思い出になるようにと
願ってるんですよ・・・これでも(^^)
ところで、昨日は好き放題に伸びたキウイの枝をなぁ、アレコレ
構わずチェーンソーで切っちゃったよ。
遠くから見ればこじんまりと纏まった感じになったけどな、側で
見ると棚の中はグチャグチャですわぁ!
2年連続で1個も実がならんかった老木に対し、根元から一気に
切り倒そうとも思ったけどな、実がなるかも知れんと思ったら
切れんかったわぁ(^_-)
『老木や 実りなきとて 殺されぬ』、思い出も仰山あるでのぅ。
そんなキウイですけどのぅ、巻き付いた枝を外すのが一苦労よ。
枝は簡単に切れるし折れるけどなぁ、蔦が絡まった状態やから、
力一杯引っ張っても簡単にゃ外れん。
おまけに、外れた反動が恐ろしい・・・鞭で叩かれる事になる。
コードに巻き付くし、叩かれるし、運びにくいし・・・。
処理場のおんさんが、「これは山から持って来たんか」だって。
シルバーの人にお願いしても始末してくれんキウイの枝。
手間が掛かるし、痛い思いはするし・・・誰も剪定したがらん。
此奴ばかりは、俺が受け持ちせんとあかんのやでぇ!  合掌



http://



雑務係兼庶務
高島正幸
鯖江の春 2021年03月15日(月) 7:12:49
お早うございます!お元気様でございます!
家の畑一面に紫色の可愛らしい花を咲かせたのは、春の七草の
『ホトケノザ』だってさぁ・・・覚えとこ!
Googlelensで詮索した結果そうなった訳でして・・・信じるよ。
ホトケノザはシソ科オドリコソウ属の一年草あるいは越年草やと。
だから毎年毎年生えてくるんやのぅ・・・この時期は。
この他にも、真ん中は白色で、縁取りは鮮やかなブルーの花の
オオイヌノフグリも生えてるでのぅ・・・綺麗やでぇ(*^_^*)
どの植物も花を咲かせてる時期は綺麗やけど・・・後がのぅ(^^;)
良い時ばかりじゃねぇのは、仕方ねぇけどよ(^_-)
話は変わりますけどね、この時期はまだまだ暖房が要るね。
今朝だって車のフロントガラスは白いし、田んぼの稲株も白いよ。
地球温暖化に歯止めをかけんならんと思ってても、やっぱり寒さ
にゃ勝てんからのぅ、石油ストーブに火を点けてまうんじゃわぁ。
だってさぁ、エアコンの暖房では、室温はそんなに上がらんもん!
『暖房は 石油ストーブ 最高や』、ちゅうこっちゃでぇ!
広島や東京では桜の開花宣言が出たって聞いたけどな、俺ん所は
冬と春の境目って感じやのぅ(^^)
『年寄りは 春になっても 着膨れる』、って奴ですわ!
さぁて、今日は薄着して、キウイの枝を始末しちゃろかい! 合掌

http://



雑務係兼庶務
高島正幸
そうやったんか! 2021年03月14日(日) 7:25:36
お早うございます!お元気様でございます!
久しぶりでフォークリフトのエンジンを回してみたよ。
雪が積もった2月18日(木)が最終稼働やったもんでのぅ、
たまにはエンジンを回してやらんと、調子が悪くなるもんなぁ。
今は駐輪場のテラスの下に駐車してあるリフトはよぉ、宮崎の
車庫に置いとく当てをしてたんにゃけどなぁ、数センチばかり
車高が高くて入庫出来ん事が分かった・・・予想外やったなぁ。
除雪については当分の間『お役御免』やからのぅ、西側に駐車
しとくのは車体にとっていいこっちゃねぇからのぅ。
たった数センチで数十万円の経費が掛かる事になるかもなぁ(^^;)
話は変わりますけどな、この頃の子供たちは両親を何と呼ぶん?
俺の子供時分はよ、父ちゃん、母ちゃんって呼ぶのが普通やった。
ところがどっこい、俺は母親の事を『おっかちゃん』っちゅう風に
呼んでたんやでぇ!
ほやけどなぁ、小学校の高学年になった頃によ、なんで俺だけ
おっかちゃんって呼んでるんやと思って・・・母ちゃんにした。
『恥ずかしい 俺の呼び方 違ってる』、そう思ったから(>_<)
でもぁ、今になって思うのは、直す必要無かったっちゅう事よ。
思うに、『おっかちゃん』っちゅう呼び方はよぉ、おじじと
おばば、父ちゃんとおっかちゃんが教えてくれた言葉やと・・・。
ほんでもって、そう呼んで欲しかったんにゃと・・・気づいた。
『年取って 気づいた事は 数知れず』って事ですわぁ!
これぞ冥土の土産、娑婆の置き土産ってこっちゃでぇ!  合掌

http://



雑務係兼庶務
高島正幸
春本番 2021年03月13日(土) 7:22:00
お早うございます!お元気様でございます!
お隣さんから揚げたてのフキノトウの天ぷらを頂戴した時の事。
俺は66歳になって初めて、「こりゃうめぇ!」って感じたわ。
今まではよぉ、フキノトウは苦いし、独特の香りが嫌やった。
それやのにさぁ、揚げたての天ぷらの形に見せられて・・・味見。
ちょこっとかじってみたら美味いじゃん・・・遂には完食よ!
それにしてもさぁ、独特の香りも苦みもあんまりせんかったぞぅ。
このフキノトウは、俺んちの家と小屋の間に出てくる奴でなぁ、
お隣さんが見つけて天ぷらにしなはったんや・・・全部どうぞ!
叔母達は大きくなったら伽羅蕗(きゃらぶき)にしてたけどなぁ、
ここ2,3年は取りに来なくなってよぉ、俺が草刈り機でバシュ
バシュと切り刻んでたんよ(*^_^*)
「草刈り機で叩(はた)くだけやから、勝手に取ってのぅ」
それにしてもカリッと揚げたフキノトウの天ぷらは美味かったよ。
この印象を得られただけで十分満足・・・気遣い無用に願います。
ところでさぁ、畑に仰山現れた正体不明の草は、花が咲いたぞぅ!
紫色の可愛らしい花でのぅ、ベトが乾いたら耕運機で耕すつもり
やったけど・・・満開にさせとうなった。
『草やけど 可愛い花に 情が湧く』、そんな気持ちやのぅ(^^)
コロナウイルスの影響は今だ続いてるけどなぁ、そんでも春の
様相は変わらん・・・今月は桜も開花するとの予想が出てるのぅ。
花見宴会は自粛ムードでパッとせんけど、満開の桜は楽しみや。
そやそや!枝切りしたマクロの桜も満開に咲くかのぅ?
昨年は見事なもんやったけど・・・咲いてくれよ(*^_^*)  合掌

http://

前のページ
次のページ
ホームへ戻る美容室ビートルマクロへ美容室ビートルビストへ美容室ビートルシピィへ
ページの最初に戻る
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.