 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | ありました! 2021年04月20日(火) 7:24:08 お早うございます!お元気様でございます!
最大風速50m/sと予想されてる台風2号の今後の動きは?
今年の台風は、上陸してくるんにゃろかのぅ?
地球温暖化によって勢力を増すばかりの台風、コロナウイルスを
大気圏の外にぶっ飛ばしてくれるなら我慢もしようが、『泣き面に
蜂』って事になる確率の方が高いから、困るよなぁ(^_^;)
地球温暖化で地球がぶっ壊れそうなのによぉ、欲に目が眩んだ
人間は、未だに環境を破壊し続けてるもんなぁ。
コロナウイルスの感染拡大だって同じ事やのぅ。
これだってさぁ、人間が環境を壊したからやと俺は思ってるよ。
人間が手を付けちゃならんモノって有ると思う・・・絶対に。
ところでさぁ、高齢者の共通点ってなぁに?
俺が思うに、『体の動きの鈍さ』と『関節などの痛み』やね(^^)
おまけで付け加えるなら、『痒み』ですかのぅ(*^_^*)
『鈍さ・痛み・痒み』、この三拍子を持ったら・・・高齢者や!
俺はお医者じゃんねぇからよ、信じて貰っても迷惑やけどなぁ、
俺の言うところの、『高齢者の定義』が、これですわぁ!
『お年寄り 痛みと痒み 鈍さ持つ』、そゆこっちゃのぅ(*^_^*)
今日はのぅ、嫁はんと丹南病院皮膚科に行くんです。
丹南病院には、年に2度は行く俺やから、案内係は出来るでのぅ。
草刈りと運転手以外にも出来る事があったんやぁ・・・。
役に立てて嬉しいこっちゃのぅ(^^) 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 卯月は4月 2021年04月19日(月) 7:41:09 お早うございます!お元気様でございます!
俺が今、ちょいとばっかし関心があるもんのひとつが、日本の
伝統工芸品ですわぁ、特に神奈川県の中津箒やけど・・・。
福井県で言うたら、若狭瑪瑙、若狭塗り箸、越前和紙、越前打ち
刃物、越前焼、越前漆器、越前竹人形って感じかのぅ。
伝統工芸品がどう言うもんかは知らんでなぁ、思いついたもんを
挙げてみたんやけどのぅ、これらが伝統工芸品なんかは分からん。
福井県人でありながら、福井県の伝統工芸品を知らんからのぅ。
どうにかならんかのぅ・・・ちょいとばかり考えてる訳よ(^_-)
ここで話を見せるのは簡単やけどなぁ、「正幸は嘘つき」って、
なるのが恐ろしいから・・・秘密にするわぁ!
みてごらんよ!言うた事が思い通りにならんかったらなぁ、回り
から嘘つき呼ばわりされてる現状を・・・ワクチン・助成金など。
さて、ここで話柄を変えますぞぅ。
4月も半ばを過ぎたらよぉ、回りの風景が変わってきてるのぅ。
桜の木は葉をつけて緑色になったし、田んぼは耕されて茶色やし、
朝は5時ともなれば昼間並やし、人の服は春衣装って感じやし。
昨日は寒の戻りとも言える寒さやったけどなぁ、今日からの週間
天気予報は、ズラリと晴れマークやもんなぁ・・・。
これで益々、風景が変わると思うなぁ(^_-)
『弥生から 卯月になりて 春爛漫』、まさに春ですなぁ!
と言ったところで、ご飯も炊き上がってると思うので、これにて
終了と致します。
どなた様も、春を存分に楽しんで下さい! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 先ずは状況把握から 2021年04月18日(日) 7:37:22 お早うございます!お元気様でございます!
福井県バスケットボール協会から、『創立75周年記念誌』が
送られてきましたよ!
いつやったか忘れたけど、新聞記事で読んだからよ、嫁はんと、
「カレンダー来んかったのは、こっちに予算回したんかもなぁ」、
なんて言葉を交わした様な気がするぞぅ。
ちなみになぁ、今年度の年会費振込用紙付きやでのぅ(*^_^*)
話は変わりますけど、古い牛小屋の解体話は、あれから一向に
進む気配がねんやってのぅ。
こうなったら覚悟を決めて、自分たちでやろうかと思ってる。
でもなぁ、解体は分別して処分場に出さんとあかんでのぅ。
ズッと以前に解体処分した時は、同級生が持ってる廃材置き場に
入れてくれてなぁ、たった5万円で済んだ・・・解体込みやよ!
その彼は、戻る事の無い所へ旅立ってもたしなぁ。
自分たちでするっちゅうてもよぉ、一人じゃ出来ん!
だって俺は、高いところが超苦手やもんなぁ・・・。
かくなる上は、台風と大雪に見舞われん事を祈るしかねぇか!
『古き小屋 祈りで片が つかんかよ』、甘い考えですなぁ(^^)
それにしてもさぁ、小屋の中には、何が入ってるんやろか?
ズッと前は、農業資材やら農業機具が入ってたんやけどなぁ。
20年振りにちょこっと覗いて見るか・・・晴れた日にでも。
「そぅすっか!」、何事も状況把握が一番最初ですもん。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 実践 2021年04月17日(土) 7:44:35 お早うございます!お元気様でございます!
『やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば
人は動かじ』 山本五十六語録(格言色紙参照)
へぇ〜、『させてみせ』じゃなかったんかぁ(^_-)
この格言には続きがあってのぅ、こう続くそうですわ。
『話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず』
更に、こう続くそうな・・・。
『やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず』
あれ?説明文は、『させてみせ』になってるじゃん!
色紙と説明文、どっちが正しいの・・・ん〜ん?(^^)
話は変わりますけどなぁ、俺って気持ちの切り替え早い方かも?
確かに落ち込むのは落ち込むんやけどな、二日目になるとさぁ、
一気に気持ちが軽くなってるんじゃのぅ・・・ひとりでに(^^)
「おめは脳天気やでなぁ!」、口の悪い友人達はそう言うけどな、
本当は、そうじゃねぇ!ある時、心の危機を抜けたからじゃ!
「大袈裟に言うんじゃねぇぞ!」、「ほんとじゃい!」
『人間は 苦難と共に 生かされる』
『ピンチでも 明るく生きて やってやる』、ですなぁ(^^)
どんな時でも、ジッと閉じ籠もるのは、よくねぇのぅ。
落ち込んだり、悩んだりした時こそ、ルーティンが効いてくる。
自分流のルーティンを持つ事で、勇気と元気が湧いてくる。
過去は毎日2回のルーティンを実践してたけど・・・今は止めた。
その代りに、仏壇、父ちゃん、おじじ、おばば、観音様に手を
合わせ、弟、はくちゃん、りゅうちゃんに言葉を掛ける事にした。
それが俺の新しいルーティンになってるわぁ(*^_^*)
もちろん今朝もチャンと実践してきたぞぅ! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | あちゃ! 2021年04月16日(金) 7:21:37 お早うございます!お元気様でございます!
『長いものには巻かれろ』っちゅう言い回しがありますけどなぁ、
そこん所が時と場合によっては出来んのやのぅ。
俺の場合は性分やからどうしょもねぇけどよぉ、喧嘩口調で話し
出すらしいからのぅ俺は・・・まずいよなぁ。
「俺の言い分の方が正しい」、そう思って掛かるから、余計強い
口調になってるんかも知れんけど・・・アカンよなぁ。
「性分やから仕方ねぇ」では、済まされん時もあるしなぁ(^_-)
話は変わりますけどなぁ、立山アルペンルートが開通したんやと。
雪の壁ん中を走るバスや、観光客の姿がニュースで流れてたわ。
例年やと100万人の観光客が訪れるそうやけどなぁ、昨年は
コロナウイルスの影響で23万にやったとか・・・?
話で聞いたり、ニュースを見たりして名前は知ってはいるけどね、
一度も行った事はねぇからさぁ、雪壁の凄さや、その中に立った
時の感動は、全く分からんよなぁ。
一度くらいは行ってみたい気もするけどな、旅行は好きじゃねぇ
俺やから・・・実現する筈ねぇ!
『立山は 近くて遠き お山なり』ですのぅ(^_^;)
さぁて、五七五で締めくくったから、朝ごはんにすっかのぅ!
あちゃ!ご飯炊くの忘れてた!1時間以上お預けじゃん! 合掌
http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |