 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 使い方 2022年02月09日(水) 7:22:51 お早うございます!お元気様でございます!
昨日のお昼時、食事中の俺に電話が掛ってきたんやってのぅ。
「○○です!先輩お願いがあるんですが・・・」てね。
年に数回は彼の職場に行ったり、電話したリしてる間柄でのぅ、
高校時代の部活の後輩なんやってなぁ。
「用件言うてみぃ」、「実は丹生校野球部の事です。選抜大会の
資金集め頼まれまして・・・」、おぉ!予想通りやでぇ!
一口いくらなんやって訊いたらよ、1口5,000円で、2口以上
お願いしてるんですわぁ・・・だとさ。
「10日に集金しにおいでな。いくらか出すで」、話は決まった。
後は、雑談交じりに皮肉って、暫し談笑して、終了したんやわぁ。
『大会に 参加するには 銭が要る』、何とも現実的やのぅ(^^)
話は変わるけど、オミクロン株の感染者数が一向に下がらんね。
福井県内でも、連日200人を超えてるし、年齢幅は10歳未満
から90歳代までと、幅が広くなってるのぅ。
おっと、オミクロン株の話はダシでして、ここで着目は『代』。
『代』と『台』の使い方って、実に難しいのぅ。
『代』は、年齢や年代などで、こっちの『台』は、金額や順位や
時間などで使うんやと・・・習ったけ?
『どれ使う 漢字選びに 一苦労』、困るよなぁ(*^_^*)
だわもん日記は、誤字や脱字のオンパレードやでのぅ。
これも洒落の一つと、笑っておくんなはいなぁ!
馬鹿丸出しでよ、恥もへったくれも有ったもんじゃねぇわ!
ほんじゃ! どなた様も、ご機嫌宜しゅうに(^^) 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 意味も無く 2022年02月08日(火) 7:31:39 お早うございます!お元気様でございます!
午前6時11分、久しぶりに有定橋へ行ってみたくなった。
「そんならば」と、家に戻る予定やったけど、進路変更。
するとなぁ、すれ違う車の台数が多いのに驚いた。
冬やから早めに出勤するんかとも思ったけどな、道路は乾いてる
状態やでのぅ、そんなに早出することもねぇし・・・なんで?
そんなもん何ぼ考えても答が出る訳ねぇのによぉ、その理由を
知りたがるんやから・・・野暮な爺ですのぅ。
ちなみに散歩する人は一人だけ見たけどよぉ、診療所の先生は
相変わらずランニングしてなったわ・・・あの人は鬼かぁ!
『なぜ走る どこから来るの そのパワー』、ちゅう感じやね。
ところでさぁ、今月は、『建国記念の日』と『天皇誕生日』の
祝日が2回あって、それがどちらも『大安』・・・知ってるけ!
ネタ探しで右前方に有るカレンダーに目をやったらよ、赤文字が
目に止まってなぁ、左横に掛ってる別のカレンダーでチェック!
「こりゃラッキー」、とばかりに書いてみたけどよ、口の悪い
たっちゃんに分かったら、一刀両断にされるやろなぁ(^_-)
「おい暇人!それがどしたっちゅんじゃ!」ってね。
そしたら俺は、「そんなもん知るきゃ!」って返すやろなぁ(^^)
俺たちゃこんな感じの爺やけどなぁ、ここ数年会った事がねぇ!
何ヶ月か前、ガソリンスタンで、彼の嫁はんを見掛けてなぁ、
「たっちゃん元気けのぅ」って尋ねたら、「元気やよぉ」って
返ってきたけど、何遣ってるやら・・・。
『おい爺 元気で居るんか 生きてるか』、電話してみっか!
それではどなた様も、今日も一日、ご機嫌宜しゅうに! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 通じたよ 2022年02月06日(日) 9:49:54 お早うございます!お元気様でございます!
先だって、鯖江市内に拠点を置いて飲食産業を展開してる会社が、
27億円の負債を抱えて自己破産の申請をしたそうな。
コロナで一気に業績が落ちて、資金繰りが悪化したらしい。
同じ日には、将棋の羽生善治九段が棋士のトップクラスA級から、
陥落する事が決定したのぅ・・・厳しい世界やでぇ。
竜頭蛇尾とか栄枯盛衰とかいう四字熟語が有る様に、会社だって
人だって、いつまでも全盛期が続く訳ねぇもんなぁ。
嫌やって言うてもあかんでのぅ・・・自然な成り行きよ。
ほんでもなぁ、運のいい人は再び立ち上がってくるもんなぁ。
『善い人は 人に恵まれ 支えられ』、そんなもんですのぅ。
ところでよ、在所に降った雪はビックリする程じゃなかったわ。
積雪はおおよそ15pって感じやけども、今も止まずに降ってる
のが気に入らんのぅ。
そんなかでも特に気に入らんのが、折角除雪したのによ、直ぐに
真っ白になってまう事よ!
せめて1時間くらいは、除雪の跡を残してくれや!
薄暗い内から、朝ご飯も食べずに遣ってるんやでのぅ!
『雪雲よ 忖度せいや 年寄りに』、分かってるやろげ!
おぉ!これを書き込んだらよ、雪の降り方が変わったぞ(^^)
『ありがとよ 昼からも一度 やり直す』
そう言ったところで、本日の書き込みは終了です。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | どやったけ? 2022年02月04日(金) 7:35:32 お早うございます!お元気様でございます!
「おらが在所に春が来たぞ〜」、トイレのカレンダーを見ながら
叫びたいところやけどなぁ、天気予報では、今夜から大雪になる
かも知れんのやと・・・久しぶりに除雪すっか!
立春ちゅうてもよ、実のところ季節は未だ冬の最中やもん。
少しづつ昼の時間が長くなってるけども、今月いっぱい、雪が
積もるのは、覚悟せんならんよなぁ(^_-)
『雪国は 弥生になりて 春をみる』、ちゅう事ですのぅ。
ところでよ、花粉症の人達には、辛い季節の到来ですなぁ。
こんな寒い時期から、花粉は飛び始めるっちゅんやからのぅ。
オミクロン株と花粉と寒さ、これじゃ年寄りは家から出れんよ!
そやそや!年寄りばかり目立つ場所が一つだけあったのぅ。
それは病院ですわ!
けどな、高齢者のた溜まり場化してる病院でも、寂しいもんよ。
年寄りは大声で話すのが当たり目やけどなぁ、偶に話す時はよ、
回りを気にしながら小声ですわ・・・それじゃ聞こえんよ(^_-)
でもなぁ、大声出すと周りの視線が・・・刺してくる訳よ。
『大声で 話せる場所は ありません』、気の毒なこっちゃ!
こんな時こそ、本を読むチャンスやのぅ。
漫画よし!小説よし!学問書よし!写真集よし!
ん?本屋さんは高齢者が増えてるんやろか・・・気づかんかった。
今は、図書館閉まってるん・・・気づかんかった。
どうでもいい事が気に掛かる、だわもん爺ですのぅ。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 今日は2月2日 2022年02月02日(水) 7:40:09 お早うございます!お元気様でございます!
『線引きする』とか、『基準を設ける』とか、行政の仕組みって、
定規で測った様になってるよなぁ。
これによって、「ラッキー』とか、「アンラッキー」とかって、
判断する人は多い・・・喜ぶ人、嘆く人。
人ってさぁ、潔(いさぎよ)い者ばっかじゃねぇし。
中にはその事を逆恨みしてよ、誰かれ構わずに、恨み晴らしする
困りもんが出てきたりするでのぅ。
そんな事件が近頃多くなってると思わんか・・・嫌な時世やなぁ。
おっと!こんな暗い話をしたかったんじゃねぇよ!
線引きや基準のお陰でよ、逆転劇が始まるってパターンの話よ。
さて、『線引き・基準』は『ラッキー・アンラッキー』やろか?
捉え方目線が違えば、そんな風にならんのとちゃうけ!
『運不運 さらりと流し 生きてみな』
そんな生き方してる人が、回りにもきっと居なる筈やけど。
運が良かった時はお陰様と感謝し、運の悪かった時にはチャンス
到来と感謝する・・・そんな仏様のような人が。
あんな、ラッキー・アンラッキーって、決めてるの自分やよ。
ラッキーもアンラッキーも、一時的なもんとちゃうけ?
ちょいと前方15度上を向いたらよ、見えてきますがのぅ。
線引き・基準なんて低いハードルやと・・・。
ん? 俺は何が言いてんじゃ? オチが見つからん!
これを読んだ人が、自分勝手に作って頂戴のぅ(^^)
それではどなた様も、今日も一日、良い日であります様に。 合掌
http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |