 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 人と人とのお付き合い 2025年07月29日(火) 11:51:43 こんにちは! 今朝はアップする時に、ポカやっちゃったんよ!
そんな訳でな、再度書き込みする事になったんよ(^_-)
今朝書いた文章は、以下の通りです。
お早うございます! 猛暑は当分続きそうな感じやね!
日野川の水位は下がるばかりでよ、川底の砂利が顔出す面積は、
確実に増えてるわ・・・やばいよな!
それは俺等ん所だけじゃねぇけどよ。
何やかや言うてもな、御身可愛さが一番にくるもんな。
『暑い夏 水の取り合い 昔から』
そう言えば、子供時分に『へいしんじょ』したよな(^^)
その祭りはよ、隣集落との水取合戦を模したもんなんよ。
でもな、俺が小学6年の時に止めさせられた・・・学校の先生に。
先輩後輩の絆を感じる祭りやったのにな・・・残念やった。
ところでよ、米価対策で備蓄米をバラマイタけどよ、そんなに
効果出てえんのとちゃうけ?
俺に言わせれば、「卸売業者と小売業者の儲けになっただけ」、
ちゅう感じなんやけど。
マスコミも一時的に騒いだだけでよ、今はどうよ?
あちゃ!愚痴が次々出てきそうやぞ! 話題変えんとあかんわ!
ちゅう事で、県立恐竜博物館の話に変えよかのぅ・・・
すると、スマホの着信音が鳴りだしたがの。「下まで来て」やと。
行ったらよ、とっさん夫妻が両手に袋ぶら下げて待ってるじゃん。
「これスタッフの人に・・・正幸さんは要らんやろし」
立派なカボチャやその他の野菜を頂いたがの(^^)
根気よく育てた野菜の大半は、お裾分けで配ってまう二人。
これぞ、昔ながらのお付き合いやね(^^)
そんなお付き合いを忘れていませんか?
※一部修正しましたが、こんな風でした。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | たわけ! 2025年07月28日(月) 6:39:11 お早うございます! お元気様でございます!
相変わらず怪しい電話が掛ってくるんじゃわ!
スマホには、『あんしんセキュリティ』の通知履歴が残っててな、
その番号は、『0800−080−113』だとさ!
掛ってきた時に相手先の番号は出ててな、俺もメモしたんよ。
それは数回の着信音で切れたけどよ・・・迷惑なこっちゃ!
『便利さを 逆手に取って 詐欺行為』、かよ!
固定電話は解約したけどよ、スマホはもうちょい解約出来んしな。
なんとも歯がゆい思いで過ごしてる、昨今ですわ(^^)
ところでさ、大相撲は平幕の琴勝峰が安青錦に勝って優勝したね。
彼には、今場所新入幕を果たした弟がいてさ、その名は琴栄峰。
優勝は、弟に刺激された結果かも知れんのぅ。
それにしても、最近の大相撲はおもっしぇのぅ(*^_^*)
この次は9月やけどな、今からワクワクしてるんよ!
『秋場所の 優勝力士を 予想して』、ちゅう感じですわ。
ちなみに俺の予想はよ、横綱大の里が◎で、安青錦が○で、
草野が▲ですわ! 中々いい線読んでるんとちゃうけ?
さぁて、俺の予想が当たるかどうか・・・賭けてみるけの?
「おいおい!相撲賭博でもするつもりかよ!」
頭光一大に怒鳴られた気がするんやけど・・・空耳け?
てな事で、今日も一日、陽気に行きましょか! 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 夏の匂いと風物詩 2025年07月27日(日) 6:31:31 お早うございます! 日野川の水がだいぶん減ったよ!
そりゃー、体温より高い気温やもん・・・仕方ねぇじゃん。
あれは確か平成6年やと思うんやけどな、あん時は、日野川の
底が見えてのぅ・・・悪臭に往生したわいな(^_-)
『夏の日の 夜明けの匂い 心地よし』、今朝の事よ!
久しぶりに軽トラの窓を開けて走ったらよ、田んぼの匂いも
山の匂いも、なんともいい匂いやったがな(^^)
田んぼは枝豆風味で、山は山椒風味・・・食いしん坊やね。
ところでよ、昨日はよ、あさひ祭り、石田上町の祭り、そして
小泉町も祭りやったのぅ・・・おっと!やっしき祭りもけ?
夏は祭りが彼方此方で行われるもんなぁ・・・いいね。
俺も彼方此方出掛けた記憶があるよ・・・大人になっても。
けどよ、現代よりは涼しくて、気持ち良かったんじゃねぇけ?
日中は木陰に入れば涼しくて、夜になればもっともっと涼しい。
そんな印象しか残ってえんのやけど・・・今はどうよ?
昼も夜も、木陰も闇も、何処に居ても暑い暑い!
『暑い夜 花火上げたら 尚暑い』、ちゅう感じやよ(^_-)
そやけどな、花火は夏の風物詩やでのぅ。
昨夜も家から花火眺めさせてもろた・・・気の毒なこっちゃ!
やっぱ花火は本物見んとあかんな・・・テレビでは迫力ねぇし。
間近で見ればよ、小っちぇ花火でも迫力抜群やもん。
祭りと花火大会の難点はよ、予算の捻出やがね(^_-)
「実行委員さんは、ご苦労さんですのぅ」、ちゅう話でした。
それではどなた様も、今日も良い日であります様に。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 良い女(4107回目) 2025年07月26日(土) 6:39:25 お早うございます! だわもん日記も今日で4107回目やよ!
2010年10月14日(木)に始まった『だわもん日記』は、
こんな書き出しで始まってたわ!
『私という人間は、自分で分析しますと・・・他人のいい加減
中途半端は大嫌い・・・人間です』、ちゅう文章で。
『あの頃は まだ若かった 50代』、働き盛りですわ!
「なんで覚えてるんや」、そう思われるかも知れんけどな、
ひと昔前によ、だわもん日記の冊子(NO1と2)を作った事が
あったから・・・手元に3冊づつ残してる。
急に其処に戻ったのは、初心に戻ろって考えたからじゃねぇよ!
理由は簡単明瞭よ、『ネタがねぇからさ』、ちゅう話です。
そうこうしてるとな、フッと浮かんだのが・・・諺辞典は何処?
ネタがねぇ時には、その辞典が多いに役立ったんよ(^_-)
ところがどっこい、ことわざ辞典っちゅう辞典は、端から無し。
正しくは、『日本語の「語源」ものしり辞典』ちゅんやって。
「そりゃーねぇ筈やわな」、「俺も呆けたもんよ」、うな垂れた。
定価1,680円(税別)のその本には、どんだけ助けてもろた?
ネタがねぇ時しかり、挨拶する時しかり・・・
『ものしりと 思われたくて 頼る本』、暴露したね。
けどよ、知ったか振りしたところで、なんも徳もねぇ(^_-)
スカスカの薄っぺらい人柄が・・・バレバレよ!
おっと!タイミング良く花火の音が聞こえてきたぞ!
そっか!今日はあさひ祭りやったね・・・熱中したら熱中症!
ちゅう事で、今日も良い日であります様に。 合掌 http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | ものは捉え様 2025年07月25日(金) 6:49:39 お早うございます! 今朝はお勤めしてきたよ!
俺がするお勤めは、自己流の正信偈っちゅうもんですわ。
「まさに気は心なり」、自己満足でも気分は晴々やよ(*^_^*)
ところでな、昨日の話の続きやけどね・・・虫の穴の話。
キンチョール効果が楽しみでな、ワクワク気分で行ったらよ、
なんとなんと・・・今日はきな粉糞は無かったよ(^^)
『虫の穴 キンチョー効果 出たかもよ』てね。
8月2日にな、ダスキン武生さんに調べて貰う予定なんやけど、
それまでは、俺が観察しとく事になるな・・・白アリかどうかを。
それにしてもよ、羽アリなんて1度も見た事ねんやでな、もしか
すっと、違う虫って事もあり得るよね。
話は変るけどな、次の日曜日は、『社会奉仕の日』ですわ。
今年から開始時間が30分早まったんよ・・・午前7時30分に。
けどさ、30分早めてもな、暑いもんは暑いよな(^^)
今の感じやとさ、参加数は幾分減るんとちゃうけ?
俺が子供時分はよ、子供会も社会奉仕してたよな!
確か、ラジオ体操した後に草むしり(会場のお寺境内の)やった!
だからな、俺たちの世代は社会奉仕は当たり前やと思ってる。
ところがどっこい、出てこん人は全く出てこん。
子供時分は強制的やったけどな、今の時代は個人の自由やもん。
それが良いのか悪いのか分からんけどよ・・・
『夏の朝 皆でワイワイ 草むしり』、これも親睦会とちゃう!
俺はそう思ってるんやけどね(*^_^*) 合掌
http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |