美容室ビートル
日記


雑務係兼庶務
高島正幸
これが2月け! 2024年02月15日(木) 7:12:50
お早うございます! お元気様でございます!
心配り出来ん人が多くなってるんやのぅ・・・残念やけど。
俺の時代はよ、職場の先輩見て学んだり、研修会などで接客を
教えられたもんやけど・・・もちろん家でも。
待合の椅子に腰掛けて15分以上も待ってるのにな、大勢の職員
居ても、誰一人声も掛けてこんのやで・・・嘆かわしいのぅ。
『目配りと 心配りと 思いやり』、出来そうで出来ん。
どんなに教えられても、こればっかは生涯学習やね(^^)
ところでよ、昨日も一昨日も、2月とは思えん気温やったな!
そんでかな、白梅も花が咲き始めてるんやって。
花が咲くのは悪くねぇけどよ、気温が異常に高いのはヤバイよ。
こんな調子やと、今年の夏は、どうなっちまうのって感じやげ。
夏だけじゃねぇよ! 日本の四季はどうなるんじゃ!
農作物はどうなるんじゃ! 降水量はどうなるんじゃ!
なんぼ並べ立ててもアカン・・・自分で蒔いた種やもん。
その種から生まれたのが、地球温暖化とちゃうけ?
金儲けの種を蒔き続けた結果が、温暖化やと思うんよ。
『金の欲 自然破壊は 今も尚』、いつ止めるんよ!
こんな事続けてたらよ、人類の未来はどうなるんかのぅ。
金と権力に目が眩んだら、争いの社会になってまうよ。
そんな恐怖感を覚えるのは、俺だけやろかのぅ(^_-)
そんな時は、コンバット一発決めちゃろか! 
ちゅう事で、今日も一日、良い日であります様に。    合掌

 





http://



雑務係兼庶務
高島正幸
置きっ放し 2024年02月14日(水) 6:33:22
お早うございます! お元気様でございます!
昨晩のこっちゃけどな、寝ようとして部屋の灯りを消しかけた
そん時によ、うるさく飛び回る1匹の虫・・・カメムシや!
何処から入って来やがったか知らんけど、器具にぶち当たる音が
やけにうるせぇもんでな、コロコロでペッタンしちゃろとしたら、
何や青臭い匂いが・・・プ〜ン。
それで戦意喪失してもた俺は、匂いで暫く寝れんかったがな(^_-)
『これかいな 噂に聞いた カメの屁は』、まさに屁臭ん坊や!
それにしてもよ、屁臭ん坊は何処に隠れやがったか・・・はて?
話は変るけどな、モノを何処に片付けたか分らん事ってねぇか?
俺の場合は、大事なもんでも、平気で置きっ放しにするタイプや
もんで・・・どもならんのよ(^^;)
「確か此処に置いといた筈やのに・・・何処消えた」、これよ!
ハガキや封書等は、何かと一緒にゴミ袋へ捨てたんとちゃうけ?
これって、どうしたらいんやろね?
俺は昔から片付けが苦手で、「正幸!ちゃんと片付けんか!」、
何度も何度も言われ続けたのに・・・駄目やのぅ(>_<)
今年も確定申告が始まった・・・関係書類大丈夫やろかのぅ。
『この時期が 来る度思う 次こそは』、てね。
そやのにな、繰り返されるんよ、置きっ放しの悪い癖。
今回は、クリヤファイルに入れて本箱の中に置いたる筈。
けど、これを書いてるうちに不安になってきたわ!
早帰って確かめんとあかん! 書き込みはこれにて終了です!
どなた様も、良い一日であります様に。         合掌

http://



雑務係兼庶務
高島正幸
防災士 2024年02月13日(火) 6:57:58
お早うございます! 今朝はマイナス1度やぞ!
もちろん、外に停めてる愛車は、白くなってたわいな。
立春過ぎたっちゅうてもよ、まだまだ冷え込む朝が有よるな!
三寒四温は、この時期当たり前やもんな(^^)
さて、さっきインターネットをチラッと見たらな、鯖江市の
ホテル10選っちゅうのがあって、1位がルートイン、2位が
鯖江シティホテルだと・・・10位どこよ。
も一度見ようとネット立ち上げたらな、その記事消えてたわ。
「おいおい!鯖江に10もホテルあったんけ!」、ふーん。
『数えても そんだけの数 出てはこん』、神明苑もホテル?
新幹線の駅がねぇ鯖江に、ホテル有っても人来んし!
朝っぱらから、つまらん事に時間使っちまったよ。
話は変るけどな、関西には全盲の防災士が居なるんやのぅ。
その人が使うパソコンは、打つとそれが音声に変る優れもの。
全盲の人じゃなくてもよ、そんな機能があると便利やね。
だってな、俺は打ち間違いばっか遣ってるでのぅ(^^)
『音声で ミスが減ったら 万々よ』、ちゅう感じ。
おっと!俺が言いてぇのはパソコンの話じゃねぇぞ!
防災士って何する人かっちゅう話やったんよ。
俺は防災士がどんなもんか知らんのよ・・・実は。
地域住民に防災意識を持つよう促す人け?
はたまた、先頭に立って避難誘導する人け?
それとも、防災訓練を指導する人け? 
いずれにしても、防災に対して、専門知識を持つ人達やね。
俺を含めて、防災意識の低い人は多いでのぅ。
何とかしたいと思う人達なんやろね・・・きっと。    合掌







http://



雑務係兼庶務
高島正幸
高齢化社会と向き合う 2024年02月12日(月) 7:14:21
お早うございます! お元気様でございます!
明け方に雪降ったんやのぅ。屋根や車の上に少しあるんやわ。
今日の天気予報はよ、この後晴れマークになってるな!
これぞ、なごり雪っちゅうやつかのぅ(*^_^*)
ところでな、俺は腕時計を1個しか持ってえんのよ。
それが、ブルガリのクワドラードっちゅうやつですわ。
長方形の腕時計でな、20年ほど前に分割で買った代物です。
コロナ前、オーバーホールに11万数千円掛けたその時計。
今じゃ、年に数回しか付ける事のねぇ腕時計ですわ(^^)
『衝動で 買った時計は 出番無し』、そんだけじゃねぇぞ!
昨晩なんてよ、ブルガリのブさえ出てこんのよ。
「何ちゅうこっちゃ!」、ちょいとばっかヤバかった!
名前は出てこんのに、時計の姿はハッキリ浮かぶんよ。
そん時よ、最初の一文字、『B』の文字が見えたのは。
ホッとしたと同時に、フゥーっとしたわ・・・ヤレヤレ。
ついでやから言うけどな、『ロレックス』も出てこんかった。
『呆けたかな 愕然として ホッとする』、そんな瞬間よ。
おまけでうちょい書くと、今や65歳以上の高齢者は、6人に
一人が発症するっちゅう認知症。
そんな認知症の勉強会を、3月3日(日)の16:00から、
石田下町公民館で開催する事になってるんよ。
先月に包括支援センターから打診があってな、総会後の時間で
開催しようって決めた・・・どんだけ残るかな?
認知症は本人と家族だけの問題じゃねぇ・・・地域ぐるみやよ!
ドンドン認知症は増えると予測されてるんやもん。
嫌な話やけど、向き合わんとあかんのよ俺たちも。   合掌
 

http://



雑務係兼庶務
高島正幸
こりゃ何じゃ! 2024年02月11日(日) 6:58:05
お早うございます! お元気様でございます!
さて、『官地』って言葉は、時々俺も使うけど、官地って何よ?
そこで、官地をネット検索してみると、県や国の土地やとさ。
「ふーん、市の土地は官地じゃねんけ」、またまた疑問が。
面倒くさいで調べんけど、今度役所行ったら聞いてみっかな。
ところでよ、俺の若い頃はよ、保険会社が幾つも有ったのにな、
今じゃ保険代理店しかねぇぞ・・・気づくの遅い。
『保険屋の 会社は消えて 違う店』、ビルは有るけどよ。  
あの時有った保険会社、今はどうなったんやろか?
消えた保険会社って、全部潰れたんやろか?
そうでねぇなら、そん時の保険契約は何処が引き継いだんや?
今や、聞いた事ねぇ保険会社のCMが、仰山流れてるな!
それ見るとな、保険はスマホで入る時代になったんやね。
昔は大勢の勧誘員が居て、飛び込み営業してたもんやけどな。
俺が知ってる勧誘の人達は、皆揃って高齢者になったしな。
もちろん、誰一人その仕事してる人は、えんと思うよ。
それにしてもよ、保険ってビックリするほど変ったのぅ。
高齢者をターゲットにした保険が、山の様に有るやねぇけ!
『その保険 万一の時 出るんかよ』、疑いたくなるな。
保険なんてもんはよ、信用して入るもんやでのぅ。
人と会社を信じて掛け金するのが、保険やった筈やのに。
今の世の中なにが何やら分らん。チンプンカンプンやね。
おっと!チンプンカンプンは昔も今も同じやったわ!
これらに踊らされたらアカンちゅうこっちゃね(^^)    合掌







http://

前のページ
次のページ
ホームへ戻る美容室ビートルマクロへ美容室ビートルビストへ美容室ビートルシピィへ
ページの最初に戻る
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.