 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 腕前と気前 2018年09月02日(日) 7:33:16 お早うございます!お元気様でございます!
9月1日土曜日(昨日)は、南越前町の日野川河川敷にあるマレット
ゴルフコースでのぅ、福井しあわせ元気国体のデモスポ競技大会が
あってなぁ、我がクラブからは7人が参加しましたよ。
俺もなぁ、これだけは滅多とねぇ大会やでのぅ、万障繰り合わせて
出場しましたがなぁ・・・。(^^)
天候とスコアは散々やったけどのぅ、伝統工芸越前漆器の卓越した
技術を駆使して作った『国体の記念章』を貰って満足顔の俺やったよ。
ところでのぅ、この大会ではマレットゴルフ協会の会員の他になぁ、
一般の方が数名プレーを楽しんだらしいけどなぁ、気の毒な事によぉ、
土砂降りの時間帯にぶち当たったんじゃねぇかのぅ・・・。
俺たちも残り9ホールくらいの時点ですんげぇ雨に見舞われてなぁ、
プレー終了後に車ん中で全部着替えたよ。
俺は下着からズボンまで一揃え持ってたから着替えれたけどなぁ、
あの人達は大丈夫やったんかのぅ・・・それが気になったわの。
それにしてもさぁ、マレットゴルフをする時に雨は天敵よ。
だってよぉ、ボールを転がしてカップに入れる訳やからなぁ、
水たまりが出来たらボールが転がらんのよ・・・強く打ってもさ。
年寄りが必死にスティックを振り回す姿を想像してごらんよ。
気の毒なほど笑えちゃうよ・・・弱々しくてへなへなで。(^^)
自分の姿は自分で分からんからいいけどよぉ・・・。(*^_^*)
さて、今日は9月の月例会ですよ。
会長っちゅう立場上行かんならんけどのぅ、正直言うと行きとねぇ。
足も腰も腕も指もギシギシやもん・・・年寄りやでのぅ。(^^)
行けば行くで張り切っちゃうしなぁ・・・腕前と気前はどの程度?
合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 減らず口 2018年08月31日(金) 7:19:10 お早うございます!お元気様でございます!
齢(よわい)を重ねるにつれ耳は遠くなるし、目はよう見えんしなぁ、
口ばかりが達者になるっちゅうもんやのぅ・・・。(*^_^*)
口が達者になるっちゅうのは本来は悪ぃこっちゃねんやけどなぁ。
上手に話せるのはいい事やけど、えらん事に目を向けるから・・・。
ここで言う、「目を向ける」っちゅうのはのぅ、「関心を持つ」って
事なんやけどさぁ、関心を持った事に対してなぁ、馬鹿みてぇに自分の
思いを言うてまうからのぅ・・・雰囲気を悪くする。m(_ _)m
「年を取ると子供に返る」、どっかの爺様が言うてなったけどさぁ、
それって大正解じゃねぇかのぅ。
孫を迎えに行くとなぁ、口の悪い園児がいてよ、「はげ爺・はげ頭」
呼ばわりするんじゃわ・・・親の躾がなっとらん!
誰も見てえんかったらよぉ、もちろん「パシッ」やけどな。(^^)
この間は遂に言うちゃったよ、「おめもはげ頭になるぞ!」ってね。
こんな時こそ耳が遠いふりをするのが分別のある爺様なんやけどのぅ、
俺は髪の毛も生えそろわん爺様やでのぅ・・・そうはいかん!(^^)
その子はきょとんとした顔で、スゴスゴと下駄箱から離れてったわの。
あららっ!隣で見てたばぁ様もきょとんとした顔してましたがなぁ。
俺の場合はさぁ、「口が達者になった」っては言わんよなぁ。(^^)
それにしてもなぁ、分別のある年寄りになりてぇもんじゃのぅ。
つくづくそう思うけどなぁ・・・現実は大いにかけ離れてるがな。
朝のお勤めを続けようが、毎日の書き込みを続けようが、成らんもんは
成らんって事だけ、ハッキリと知っただわもん爺でございます。
どなた様も、気いつけなはれや!
あれあれ、またまた余計な事を・・・(*^_^*) 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 目前に迫る 2018年08月30日(木) 7:14:46 お早うございます!お元気様でございます!
今日で福井しあわせ元気国体の開催30日前となりましたのぅ。
いよいよ本番間近・・・ワクワク・ドキドキですのぅ。(^^)
そんな感じの俺ですけどね、当日になったら俺は何をするんやろって
考えたりもしてるんですよ。
だってねぇ、俺は今まで現場の仕事は全くやった事がねぇもんなぁ。
となれば俺が出来るのは駐車場係か、それとも会場案内係かな?
いやいや、それだってまともに出来るかどうか分からんもん。
いずれにしてもさぁ、早く役割を教えて頂戴ねぇ。(^^)
ところでのぅ、コシヒカリの刈り取りが始まってるね!
いつもより随分早過ぎるって感じやけどなぁ、台風21号の動きを
見据えたら、当然と言えば当然かも知れんのぅ。
車を走らせながら見る田んぼはよぉ、今ん処、べた潰れはねぇよな。
ほやけどなぁ、台風でも来ようもんならよぉ、ぺっちゃんこになって
しまいそうな田んぼはあるさ・・・急がんとあかんよなぁ。
ましてよぉ、台風直撃なんて事になったらさ、今までの苦労が一瞬で
吹っ飛んでまうかも知れんしのぅ・・・。
年に一度のコシヒカリの収穫期を目前にして、農家さんも気苦労が
耐えんよなぁ・・・ん?JAさんも心配してるってか!
それはそれとして・・・後でJAさんに行って来ようっと!
それではどなた様も、今日も一日、良き日であります様に。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | みてくれの型 2018年08月29日(水) 7:09:00 お早うございます!お元気様でございます!
昨日の朝、マクロ店の自動ドアんところで出迎えてくれたカマキリ君が
今朝も俺のお出ましを待っててくれましたがなぁ・・・おはようってね。
カマキリ君は茅色をしててなぁ、小柄なんやけどなぁ、動きが遅い。
俺が手動でドアを開けたらよぅ、のっそりのっそりとその場から離れて
行ったけどなぁ・・・そぅ遠くへは行かれんかもよ。(^^)
※2階の事務所にはアマガエルが居た・・・誰か出してくれんけのぅ。
ところでなぁ、台風21号が出来たそうですやん。
これで8月に出来た台風は・・・確か9個目じゃねぇの?
数えてた訳じゃねぇけどよ、誰かが9個目って言うてたような・・・。
この台風が過ぎるとグッと秋の気配に変わるらしいけどなぁ、それは
それで嬉しい様でもあるし、名残惜しい様でもあるんじゃなぁ。
不思議やわ・・・人間の感情って奴はよぅ。(^^)
だってさぁ、ちょっとした事で腹を立てたり笑ったりやろぅ、何でも
ねぇ噂に悩んだり悔しんだり悲しんだり・・・端から見れば滑稽よ。
俺もなぁ、いつもいつもグラグラしててなぁ、我ながら笑えるわ。
けどなぁ、そんな時に役立つのが毎日する例のルーティンやって。
誰かに見られたら小っ恥ずかしいけどなぁ、気持ちを切り替えるには
効果抜群でのぅ・・・大したもんやでぇ!(*^_^*)
思うになぁ、これも一つの型よ・・・オレ流の型。
オレ流の型を持ってるとなぁ、何かしら積極的になれる気がするわ。
ちなみになぁ、俺の型はよぅ、『だわもん流みてくれの型』ちゅんよ。
この型はな、明日になれば明日の型に変わるのんが特徴やでぇ。
『だわもん流みてくれの型』はなぁ・・・型であって型に非ず。
よっしゃ!旨い事こじつけたみたいやからのぅ、これにて終了。
どなた様も、今日も一日、心穏やかにお過ごし下さいませ。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 惜しい人 2018年08月28日(火) 7:20:05 お早うございます!お元気様でございます!
今朝は秋雨前線の影響が出てるんかどうかは知らんけどなぁ、程良い
雨模様のお天気となりましたけどさぁ、ぜんぜん涼しいとは言えんね。
この雨で気温がぐっと下がってくれたらありがてぇけどさ、そんなに
甘い訳ねぇのぅ。
でもね、当地の週間天気予報をチェックしてみるとなぁ、金曜日から
外で作業しても耐えれそうな感じになってるわ。(^^)
ところでなぁ、昨晩流れてきたニュースに正直驚いたわのぅ。
俺の中で日曜日の夕方は、ちびまる子ちゃんとサザエさんはお決まりの
番組って感じになってるけどさぁ、その人気漫画ちびまる子ちゃんの
作者さんが亡くなったんにゃって・・・53才だって。
『生あるものは必ず死ぬ』、これはどうにもならん定めやけどなぁ、
「もう少し何とかならんもんけのぅ」って思ってまうんじゃわ。
今年はあっちこっちで、『忖度』っちゅう言葉が大流行してるけどさ、
それが使えるのは人間同士しかねぇもんな・・・残念やのぅ。
それにしてもさぁ、ちびまる子ちゃんっちゅう漫画はよぉ、ほのぼのと
してて滑稽で、身近な所をユーモラスに描いてて、思わず笑っちゃうよ
なぁ・・・。(*^_^*)
これからもサザエさん同様、づーっと続いて欲しい番組やのぅ。
世知辛い世の中にはよぉ、ほのぼのとした品性の笑いが必要やもんな。
俺もよぅ、一日に一回くらいは品のあるお笑いネタを蒔きたいもんよ。
合掌
http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |