美容室ビートル
日記


雑務係兼庶務
高島正幸
セイタカアワダチソウ 2018年10月19日(金) 7:53:37
お早うございます!お元気さんです!
今朝もどっかで雷が鳴る音がしてたけどなぁ、昨夜も市スポ協の会議が
終わった帰り道、北に向かって愛車を走らせてるとなぁ、暗闇の空が
時々赤く光ってたよなぁ・・・雨は降ってえんかったけどね。
ところでさぁ、中秋の名月(今年は9月24日)の頃、草むらで一際
目を引いたのがススキでのぅ、「近頃はススキが戻ってきてる」って
嫁はんが大喜びしてたけどな、10月になってから急激に目立ち始めた
のが、花粉症の人達から忌み嫌われてる『セイタカアワダチソウ』よ。
この花はなぁ、キク科の多年草でさぁ、日本では代萩とも呼ばれてなぁ、
観賞植物として萩の代用に使われたりするらしいけどよ、原産地は遠く
離れた北アメリカでさぁ、明治時代の末期に園芸目的で持ち込まれた物
らしいでぇ・・・スマホで検索したら。(^^)
そんなセイタカアワダチソウの事を何で今頃書いたかっちゅうとなぁ、
理由その1としてはなぁ、菜の花畑みたいで綺麗やからなんよ。
花粉症を引き起こす花かも知れんけどなぁ、空き地一面を黄色に染める
この花を見るとなぁ、なんや知らんけど元気を貰うんじゃなぁ俺は。
理由その2はなぁ、書こう書こうと思いつつ先延ばしにしてたんよ。
なんちゅってもよ、タイミングは大事やでのぅ。(^^)
だって今が見頃でなぁ、待った甲斐があるっちゅうもんよ。
そりゃ〜見事なもんやでな、感激して鼻水と涙がいっぺんに出るでぇ!
そう言えば近頃やけに鼻水が垂れると思ってたけどなぁ、これって寒さ
だけじゃねんかのぅ???
まぁ秋の風物詩となりつつあるセイタカアワダチソウ様ですからのぅ、
是非とも鑑賞がてらにドライブでもして下さいませ。       合掌



http://



雑務係兼庶務
高島正幸
感謝 2018年10月18日(木) 7:35:52
お早うございます!お元気さんです!
「図書カードで手帳なんて買えんよね?」、恥ずかしながらもTSUTAYAの
店員さんに尋ねたらなぁ、「此処にある物は大丈夫ですよ」だってさぁ。
この話は孫を保育園に迎えに行くにはちょいとばっかし時間が早かった
昨日のこっちゃけどのぅ、時間潰しに入ったTSUTAYAのお店でなぁ、
時代物小説コーナーの手前にな、2019年の手帳がズラッと並んでて
さぁ、「早から来年の手帳が置いたるんかいなぁ」って感じで眺めたら
なぁ、急に購買意欲が湧いてきたっちゅう訳よ。
バッグの中には長男から贈られた図書カードが残っててさぁ、これが
使えたら現金の持ち出しは要らんしなぁ・・・そう考えたんやわ。
残りカードは3枚あってなぁ、手帳が1,400円少々で佐伯泰英さんの
時代物小説が648円やでなぁ、1枚残ったよ。(^^)
それにしてもなぁ、10月に翌年の手帳を買うたなんて初めてやでぇ。
図書カードがあったから衝動買いしたっちゅうのもあるけどさぁ、
遅かれ早かれ買わんならん代物やでのぅ、手に入れとけば子や孫たちの
誕生日を今年度中に書き込めるしなぁ。
ちなみに手帳と小説を買ってた時間は短過ぎてなぁ、結局は時間潰しに
朝日町をグルリと回って保育園に行ったけどなぁ・・・。(^^)
こんなゆとりの時間を頂きましてありがとうございます。     合掌









http://



雑務係兼庶務
高島正幸
何処行くの? 2018年10月17日(水) 7:27:58
お早うございます!お元気さんです!
看板の文字の補修は昨日の午前中に終了しましたがの、仕上がり具合は
お世辞にも上手と言える出来栄えじゃねぇよなぁ。
材料費に15,000円も掛けてこの有様ならよぉ、本職の看板屋さんに
お願いした方がどんだけ良かったやら・・・餅は餅屋じゃのぅ。
ほんでもなぁ、自分でやって良かった点もあるんやよ。
それはのぅ、物差しの目盛りが点いてる側の斜めカットは、何の為にある
んにゃって事何やけどさぁ・・・俺は気づいてもたぞ!
あれはのぅ、陰を作らん為に斜めカットを入れてるんにゃわ!
「正幸!それが本当かどうかスマホで調べてみろや!」、悪友の声が
聞こえて来そうやけどのぅ・・・都合の悪いもんは調べんとこか!
嘘か真か気になるんやったらなぁ、自分で検索してみなさいなぁ。
ほんでなぁ、俺の気づきが間違ってたらのぅ、そっと教えて頂戴よ。
そしたらのぅ、「物差しに斜めカット入れた人は、陰の事までは考えて
えんかったんやのぅ」って答えるからよ。(^^)
ところで年寄りはよぉ、顔や手ばかりじゃのうて腕や首筋にも皺が出て
来る様になると年寄りらしくなるよなぁ。(^^)
髪を真っ黒に染めてみたって、、顔は化粧でべっぴんさんに仕上げても、
首筋の皺や腕の皺までは隠せんでのぅ。
けどね、年寄りなりのおしゃれは必要やよな・・・気分が若返るもん。
俺は手入れはせんけどね、無精ひげは生やしたくねぇな。
だってさぁ、だわもんに無精ひげじゃのぅ、どっから見てもプーじゃん!
それはいくらなんでもなぁ、だわもん伊達男の名が廃るっちゅうもんよ。
ありゃりゃ?なんか可笑しな方向に進んでるから・・・此処で終了です。
それではどなた様も、今日も一日、生き生きとお過ごし下さいませ。
                               合掌


http://



雑務係兼庶務
高島正幸
あちゃ! 2018年10月16日(火) 7:33:52
お早うございます!お元気さんです!
先送りになってた消費税10%がいよいよ実施に向かってるっちゅう
感じやのぅ・・・嬉しねぇぞ!
予定では来年の10月っちゅう事らしいけどよぉ、新しい元号になって
ゴールデンウィークが10連休とか言うてるけどなぁ、消費税が10%に
なるっちゅうのはよぉ、験の良いもんじゃねぇよなぁ。
第一なぁ、初っ端はよぉ、消費税増税は社会保障を充実させる為にって
言うてたのによ、どんどん方向性が逸れてるんじゃねぇけ?
おまけによ、政治家の政治資金規正法なんてやつはよぉ、記載違いで
一件落着になるのになぁ、俺が一旦停止違反をしたら罰金7000円と
減点でゴールド免許はおじゃんやぞ・・・どゆこと?
「それと消費税増税は関係ねぇってか」・・・まっ、確かに。
おぅおぅ!一気に不満を吐き出してもたけどなぁ、何もすっきりせんわ!
これを読む人は俺の愚痴に付き合わされて気の毒なこっちゃのぅ。
ところでなぁ、2・3年前に揚げた看板の文字『2018福井しあわせ
元気国体』ってのがな、『2018福井しあわせ元気団体』やったって
事に昨日気づいたげ・・・誰一人知らんかったみたいやわ。(*^_^*)
俺なんて端から信じてもてるでなぁ、何百回も見てたのに全く気づく
事も無かったんよ。
ところが昨日ですべてが終わったさけなぁ、看板の文字を隠す方法を
探ってて発見した訳さ・・・恥ずかしい。
処理方法は既に決まってるからさ、今週中に文字は隠れるけどなぁ、
俺のミスが帳消しにはならんでのぅ。
さぁて、この穴埋めはどうすりゃ出来るかのぅ・・・。      合掌
                    


http://



雑務係兼庶務
高島正幸
またまた 2018年10月15日(月) 7:27:09
お早うございます!お元気様です!
福井しあわせ元気大会も今日が最終日となりましたのぅ。
国体と合わせるとずいぶん長い日数やったと思うけどなぁ、こうして
終わりを迎えてみればあっちゅう間に時が過ぎてもたんやのぅ。
さて、この国体が決まってから俺は何をしてきたんにゃろって考えて
みればなぁ、これっちゅうもんが何もねぇ。
福国祭盛隊(福井国体を祭りの如く盛り上げたい)にしても、ポンと
一発だけの先走りのミニ花火やったしなぁ、マレットゴルフはさぁ、
早いもん勝ちの申し込み順って感じやったしのぅ、大会期間中はなぁ、
会場内をウロウロしてるだけのおっちゃんやったしなぁ。(^^)
彼方此方でイベントもやったけどさぁ、大きな渦を作り出すまでの
事は出来んかったし、まさに尻すぼみやったもんなぁ。
まぁ、中途半端が俺らしいって言うてまえばその通りやけど・・・。
でもなぁ、ちょびっとだけでも国体に関われたのは嬉しかったよ。
ところで話は変わるけどねぇ、未だに稲刈りが終わってえん田んぼが
あるんにゃけどのぅポツポツと・・・なんでやろ?
俺が農業をしてた頃ならさぁ、とっとんべ〜に済んでるよ。
9月に稲刈りが終わってえん田んぼはな、ニホンバレかタンチョウモチ
くらいしか無かったと思うけどなぁ?
農業が法人化される様になって稲刈りの遅さが目につくよなぁ。
俺にゃ分からんけどよ、あれって完熟米にでもなるんかのぅ?
いずれにしても草だらけにならん内に稲刈りした方が良くねぇか!
またまた、余計な事を言うだけのだわもん爺でございます。
                              合掌      





http://

前のページ
次のページ
ホームへ戻る美容室ビートルマクロへ美容室ビートルビストへ美容室ビートルシピィへ
ページの最初に戻る
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.