美容室ビートル
日記


雑務係兼庶務
高島正幸
飛び込みの雑用 2018年12月25日(火) 19:27:23
お元気様です!
今日は暗くなってからの書き込みとなってまいました。
「毎日何してなるの」、俺に対して色んな方から質問がきますけどねぇ、
「プー太郎です」とか、「専業主夫ですわ」とか、「遊び人です」とか、
相手に合せて色んな事を言うてますけど、俺はれっきとしたビートルの
一員やと自負しております。
しか〜し・・・怪しい眼差しで見られてる感じがするよね。
まぁ、そんな事はさておきまして、今年も残り僅かとなりましたのぅ。
さっきも輝ちゃんから電話が着ましてのぅ、「まさちゃん、ご苦労様で
ございますのぅ」って、猫なで声で言うじゃねぇの。
「なんじゃ!気色わりいなぁ」って返すとよぉ、「ヤマキシでおうたの
(会ったの)知ってるか」だって・・・知ってたら声掛けるわいな!
あれこれと、とりとめの無い長電話になったけどさぁ、結局のところ、
「年末になってあせくらしい」って、言いたかったみたい。
俺の方も何やかやと雑用が入ってくるもんでさぁ、尻に火がつき始めた
感じがするわのぅ。
今日だって朝の暗いうちから、暖房も稼働してえんコインランドリーに
行ったがなぁ・・・飛び込みの雑用が入ったもんでよ。
年末はこれやからなぁ・・・飛び込みの雑用ばっかりやもん。
まぁ、何もする事がねぇよりはマシやけどなぁ。(^^)
それにしてもさぁ、年末は荒れ気味の天気になりそうな事を言うてるし、
雪かきまでくっついてきたらえらいこっちゃでぇ!
そうならん事を祈ってるけどよぉ、雪かき用の防寒着を用意するかのぅ。
だってよぉ、今年の大雪で使った防寒着はなぁ、防水が効かんから処分
してもたでなぁ・・・愛着のある一物やったけどのぅ。
よっしゃ!明日の午後2時半はヒマラヤへ行ってくっかのぅ。
それではどなた様も、気忙しい年末が迫っておりますが、平穏な心で
お過ごし下さいませ。                    合掌


http://



雑務係兼庶務
高島正幸
配達係 2018年12月24日(月) 7:31:54
お早うございます!メリークリスマス!
皆様、お元気様でございます!
ホワイトクリスマスにはならん様ですが、昨日までとは打って変わって、
冷え込んできますかのぅ、冷たい雨って感じになりますかのぅ?
さて、今日は午前10時になったらケーキを取りに行ってこなあかん。
そうです!今日はケーキ配達係が俺の役目っちゅう訳なんですよ。
昨年はチーズケーキやったから気分的に楽やったけどのぅ、今回はのぅ、
元に戻して生クリームケーキにしたもんやでのぅ、急ブレーキはあかん、
急ハンドルもあかん、プラス!イチゴを忘れたらあかん!
たったひとつの違いやけどなぁ、ここに掛かるプレッシャーはでかい。
「まさゆき!大袈裟に言うなや!」って悪友どもは言いなるけどよぉ、
配達係をやったもんじゃねぇと分からんやろなぁ・・・何事も同じよ。
端で見てるだけなら簡単そうに思うやろ、けどなぁ、中々でっせ!
作られたまんまの姿でお届けせんならんのやでなぁ、そりゃ〜、無精な
俺でも気ぃつけるわいな(^_-)
知らず知らずに車は制限速度以下になってまうでなぁ、下手するとよぉ、
後ろの車にあおられてまうかも知れんしなぁ、ノロノロはしんどいよ。
まぁ、何はともあれ、無事に届けるのが俺の仕事ですわ。(^^)
数は知れてますけどよぉ、慎重に慎重にお届けしますでのぅ。
そんな俺が一番心配なんはよぉ、箱の中に入ってるケーキが見えん事よ。
ミカンを箱買いする時の心境さ・・・分かるかのぅ。
せめて箱に小さくても良いから、のぞき窓が数カ所欲しいよなぁ。
ん〜ん、ひょっとしたら、のぞき窓が一個あったかも???
早く届ける事しか考えてえんからよぉ、箱の事なんて何も見てえんわ!
『猪突猛進』、来年の干支の猪と同じやったか・・・俺は。
『未年生まれにして猪の如し』・・・気づいてもたげなぁ。   合掌

http://



雑務係兼庶務
高島正幸
天皇誕生日 2018年12月23日(日) 7:53:42
お早うございます!お元気様でございます!
今日は天皇誕生日、国民の祝日ですねぇ。
さて、当たり前のこっちゃけどねぇ、お休みの方々もお仕事の方々も、
休みの日にちこそ違えども、共に天皇陛下の誕生日を祝福しましょう。
なんちゃってねぇ・・・なんか悪巧みを考えてる様です。
ところでなぁ、一昨日、昨日は冬とは思えん陽気にビックリ仰天した
だけじゃのぅて、マジで背中や額に汗したわ。
特に昨日はよぉ、昼過ぎに事務所に入った時なんてさぁ、数分居ただけ
やのになぁ、背中にドッと汗が出たわ・・・。
だからさぁ、シピィへ向かう時なんて車の窓を開けたまんまやったもん。
そんな陽気やから体調管理が難しいよなぁ、高齢者にとっては尚更よ。
人の集る場所でコンコン咳してる人を見かけるけどさぁ、高齢者の方が
多い様に思うんよ俺は・・・寒暖差に体がついていけんでのぅ。
話は変わりますけどね、昨晩はファミレスで飲みましたよ。
同級生と二人で食事をしようと出掛けたのが午後の7時過ぎやった。
ところがなぁ、行くとこ行くとこ全部が全部、満員御礼なんよ。
米岡から淵町方面をグルッと回って約40分、更に10分回って、遂に
諦めかけた時に閃いた・・・「ファミレスで飲もう」ってね。
俺はスーパードライ(生)をジョッキで3杯、相棒は運転手役やから
食べるだけやけどなぁ、お安く上がり空腹やったお腹も大満足でした。
ファミレスは子供連れの家族が行く所やと思てましたけどよぉ、爺様の
晩酌処としてもいんじゃねぇの!(*^_^*)
今日の書き込みは最終的に酒の話題になっちまいましたがのぅ、『酒は
百薬の長』とも言われてますから、それに免じてご容赦下さいませ。
それではどなた様も、天皇誕生日の祝日を穏やかにお過ごし下さいませ。
                              合掌

http://



雑務係兼庶務
高島正幸
感謝の冬至なんきん 2018年12月22日(土) 7:32:08
お早うございます!お元気様でございます!
今朝は冬至っちゅう事もあってか、6時43分に家を出た俺を歓迎して
くれたのは、車の下に隠れてた猫と、薄闇を照らす街灯の灯りのみ。
「さすがに昼が一番短いだけあって暗いし、猫の毛は黒い」、何んて
独り言を、「ツッツ、ツッツツ」ってオレ流の猫語で言うてみたわいな。
ところでさぁ、今日が冬至やっちゅう事を知らせてくれたんは新聞よ。
俺の脳みそはよぉ、冬至なんてどうでもよぅなってるでのぅ、それを
教えようともせんからのぅ、教えてくれるのは飯の時間だけよ。(^^)
さて、冬至で思い出すのは、『冬至なんきん』に決まってるよなぁ。
当時の冬至なんきんは不味かった・・・原因は、なんきんにあるよなぁ。
今のなんきんはホクホクしたサツマイモみたいで美味しいけどさぁ、
子供時分のは、ジャワジャワした水っぽいなんきんでなぁ、甘みも何も
ねぇでのぅ、野菜嫌いの俺が受け付ける筈がねぇ。
そんな俺に、「これを食べれば風邪も引かんし体も丈夫になる」って、
おばばが言うたけどなぁ・・・あれはあかんかった。
食べた方が、体がおかしくなりそうっちゅう感じやったもんなぁ。
そんな嫌なイメージが浮かんでくる『冬至なんきん』やけども、新聞の
写真になってる『冬至なんきん』はよぅ、俺の子供時分とは大違いで、
何とも美味しそうな感じやったげな・・・あれなら食べれそうやわ。
冬至なんきんと言えども、立派なお料理でございますって風やもん。
時代の変化同様に、冬至なんきんも変わりましたかのぅ。
変わらんのは孫の成長を願いつつ、おばばが作る冬至なんきんやって事、
その事を思い出した所で、書き込みは終了でございます。
それではどなた様も、今日も一日、感謝の心でお過ごし下さいませ。
                              合掌




http://



雑務係兼庶務
高島正幸
やるのぅ 2018年12月21日(金) 7:42:20
お早うございます!お元気様でございます!
今朝の新聞に『全国体力テスト上位5県』っちゅうのが載っててさぁ、
福井県は小学5年女子と中学2年男女が1位でなぁ、小学5年男子も
2位っちゅう素晴らしい結果が出てますぞ!
2018年の体力テストは、小学5年男女と中学2年男女が対象らしい。
「よっしゃ!」、福井県人としては胸を張りたい気持ちになるわ。
俺の子供時分も体力テストはあったけどさぁ、好きじゃなかったよなぁ。
だってよぉ、持久走はしんどいし、ボール投げはチョロやしなぁ。
持久走ではスタートの号令と同時に一気に飛び出す奴が数人いてよぉ、
「おいおい、一寸待てや!」って感じ・・・俺は体格・体力がねぇぞ。
小さい体ながらも体力に自信を持ち始めたのは、中学1年の後半やった
かも知れんなぁ。
それもなぁ、クラスの女子の誰かがお世辞的に言うた、「しょうちゃん、
走るの早かったんやなぁ」っちゅう一言からよ。
それがあって体育が好きになり、嫌いやったマット運動やランニングも
積極的になった気がするわ。
体力に自信が持てる様になるとよぉ、不思議な事に、人前に出るのも
平気になってさぁ、高校時代は授業の邪魔になるチャチャばかり言うて、
先生に叱られる事が度々あったよなぁ。
それにしてもなぁ、福井県の子供達は文武両道じゃねぇの?
確か勉強の方も学力テスト上位やと思うんやけどなぁ・・・。
そこら辺りは俺とは大分違うけどなぁ、同じ福井県人やもん一緒じゃん。
後は彼らがスクスクと育ってさぁ、相身互いの気持ちを持った大人に
成ってくれたらよぉ・・・福井県も日本も万々歳やのぅ。
さて、今日は往診に来てもらう日やでな、掃除せんならんのやけどよぉ、
気分良く出来ますよ、新聞記事と彼らのお陰でね。       合掌

http://

前のページ
次のページ
ホームへ戻る美容室ビートルマクロへ美容室ビートルビストへ美容室ビートルシピィへ
ページの最初に戻る
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.