 |

 雑務係兼庶務 高島正幸 | | さぶ! 2025年10月21日(火) 6:09:03 お早うございます! おいおい!寒いがのぅ。
天気予報通りになったよな! 俺の部屋は、14.1度やぞ!
おまけによ、隙間風がツルツル頭を撫でてくもんで、超さぶい!
本来これが通常モードかも知れんけどな、急なこっちゃで、体が
対応仕切れんがな・・・あんたはんは、どうやの?
『年寄りは 暑さ寒さが 苦手なり』、今に分かるよ若い衆!
あんたはんも、年寄りになるんやでのぅ(*^_^*)
ところでな、自民党と維新が、連立組む事になったんやってなぁ。
どことどこが連立組もうが、俺にゃどうでも良いこっちゃけどよ、
政治判断だけは、間違わんといて欲しいよな・・・頼んますぞ!
世界中何処も彼処も対立だらけでよ、揉め事が絶えん時代やし。
もちろん、国内も平穏であって欲しいと願ってるけどよ。
『政治家の 影響力は 半端ねぇ』、国の平穏は、議員次第!
80年間続いた平穏な日本の、今と未来が懸かってるでのぅ(^^)
話は変るけどよ、俺んちのキウイはよ、今年は不出来みたいやわ。
今現在、確認出来てる実はっちゅうと、たったの1個だけよ!
昨年は、数年ぶりに実をつけたキウイやけどな、だわもんの俺が
剪定をせんもんで・・・枝でグチャグチャなんよ!
古い枝と新しい枝がゴチャ混ぜ状態やもんでな、下から覗いても
見えん・・・俺の目では(^_-)
「お裾分けすっでのぅ」、お隣さんに言うてもたけど・・・
『霜月に 何個採れるか キウイの実』、ちゅう話でした。
それでは、今日も良い日であります様に。 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 見直そう! 2025年10月20日(月) 6:20:09 お早うございます! お元気様でございます!
電車や飛行機を利用する人で、リチウムイオン電池使用の機器を
持ち込んでえん人なんて、居なるかな・・・殆どえんやろな!
スマホ・ノートパソコン・タブレット等々、他にも色々有るよ。
これらの機器に使われてるのが、リチウムイオン電池やがのぅ。
その電池が原因で、火災が起きてるんやと・・・何でけ?
リチウムイオン電池は、高温に弱いのが特徴なんやとさ。
そんでやね、夏場にリチウムイオン電池の発火事故が多いのは。
『便利さは 裏を返せば 不便なり』、猛暑日は危ねぇな!
保冷バッグに入れとかなアカンね(*^_^*)
ところが、人間っちゅうもんはよ、自分には関係ねぇ話やと、
高を括ってまうんよね・・・ちゃうけ?
ゴミ袋に、何でもかんでも、ゴチャ混ぜで入れる人・・・ダメ。
それが原因でよ、地元のゴミ処理センターで火災発生今年の夏に。
リチウムイオン電池が混ざってたのが、発火の原因らしいぞ!
リチウムイオン電池をゴミの袋に入れるなんて、考えられん!
だわもんの俺でもよ、絶対せんぞそんな事!
『我が儘と 無責任さと 横着さ』、人は姿形で判断出来ん。
なんぼ紳士面してても、どんだけべっぴんさんでも、見掛けと
心情は、違うっちゅうこっちゃのぅ(^_-)
愚痴っぽい話になってもたけどよ、今の時代やからこそ見直す
必要が有るんとちゃうけ! 殺伐としてるのは、人の心かもよ。
合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 知名度 2025年10月19日(日) 6:49:35
お早うございます! お寺の鐘が聞こえて来たぞ!
今朝はちょびっと朝寝坊してな、此処に到着したのが20分程
遅い時間になってもたんやわ・・・寝るのが遅かったでかのぅ?
そんな事はどうでも良んやけどな、昨日のニュース見なったか!
ドジャース大谷さんの10奪三振と、1試合3ホームランの話が
どこのテレビ局からも流れてた・・・2刀流の大活躍が。
リーグ優勝の懸かった試合での大暴れが効いたんかな、MVPに
選ばれたね・・・監督のチクリも効いたんかも?
『我が国が 世界に誇る 凄い奴』、大したもんやのぅ(^^)
残すは、ワールドシリーズ制覇やね! 頑張れドジャース!
話は変るけどよ、粗品で貰ったトイレットペーパーが2個あった。
それをな、昨日から家のトイレで使い始めたんですわ!
超吸水って包み紙には書いてある・・・ふーん?
ところがどっこい、見た目は黒チリやしな、使い心地は悪ぃし。
「どこのメーカーじゃい!」、勿論知らんメーカーやったわ。
「おいおい!どこで買ってきたんじゃい!」、独り言も出るぞ!。
『粗品でも 品定めして 買いなされ』、あらあら、ラップも。
他にも2点もろたんやけど・・・どれも初物やったわ(^_-)
「初めて見たモノを、初物って言うんじゃねぇ!」、「確かに」。
あっ!思い出した。 バローに種なし甘柿が安く売られてたな。
これは間違いなく初物やのぅ。 岐阜の富有柿じゃねぇけど。
合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 熊とハナミズキ 2025年10月18日(土) 7:00:20 お早うございます! 今朝はネットワーク環境が不調やわ!
アナログ派の俺でも、書き込みする時にゃ、デジタルに頼らな
どもならんし・・・不便やね(^_-)
さてさて、今年は、各地で熊の被害が続出してるよな。
困ったもんやけどな、熊も生きるのに必死やでのぅ・・・
山間地域に住んでる人達にとっては、これはすげぇ恐怖やな!
いつどこで遭遇するか分からんもん・・・この時期は危ねぇ!
『粧(よそお)いが 日に日に増して 熊に遭う』、秋やもん。
こんな時に身を守るには、どうすりゃいんやろね?
熊の力は強いらしいし、熊の爪は相当鋭いそうやしなぁ。
西洋の鎧着て、槍やライフルで武装してえんとあかんのやろか?
「そんなもん銃刀法違反で捕まるわい!」、「そっか!」。
話は変るけどよ、街路樹が赤く色づいてきたね。
ハナミズキかヤマボウシか、名前はハッキリせんけどな(^^)
越前町宮崎地区の街路樹の事を言うてるんやけどな、俺には
どっちがどっちか分からんのよ・・・そこで検索したぞ!
1.葉と花が出るタイミング 2.花びらの先端の形状
3.実の形と食用の有無 ※詳しくは自分で調べてね(*^_^*)
女房から聞いた話ではよ、ヤマボウシの実は食べれるんやと。
その話はよ、女房も近所の婆ちゃんから聞いたんやとさ。
昔は山に仰山ヤマボウシが生えててな、その実は美味いって。
何で宮崎地区の街路樹を、ハナミズキにしたんやろっても。
あちゃーそやったか・・・俺が見たのはハナミズキやった。
ちゅう事で一件落着! どなた様も、良い日であります様に。
『色づいた その樹の名前 ハナミズキ』 合掌
http:// |
 |
 雑務係兼庶務 高島正幸 | | 秋は色々・・・ 2025年10月17日(金) 6:24:09 お早うございます! 蕎麦の花はいつまで咲いてるの?
今の時期が盛りに見えるけど・・・刈り取りは11月やしなぁ。
新米の刈り取りが終わると、次は新蕎麦の刈り取りやのぅ。
蕎麦好きの人にとっては、待ち遠しいこっちゃのぅ(^^)
『米と蕎麦 違いはあれど 秋の味』、やのぅ。
子供時分の俺ってよ、蕎麦より饂飩が好物やったのにな、爺に
なったらよ、饂飩より蕎麦の方を、好んで食べる様になったわ。
ピリリと辛味の効いた大根おろしをぶっ掛けた、おろし蕎麦。
これに天ぷらが付いたらよ、そりゃー言う事無しとちゃうの!
おうおう!口の中が唾で溢れてるぞ(*^_^*)
話は変るけどよ、この時期の午前5時20分頃は暗いよなぁ。
近頃は家を出るのがその時間帯なんよ・・・夏場は5時頃やけど。
そんでな、暗いから家に灯りが灯ってるのが、よぉ分かるんよ!
「この時間に起きてる人って、どれ位居なるやろか」、そう思い
つつ軽トラを走らせる訳よ・・・えらんこっちゃのぅ。
俺の場合は、『早起きは三文の徳(得)』なんちゅうのはよ、
小指の先程も考えてえんでのぅ(*^_^*)
けどな、「獣飛び出してこんやろな」、ちゅうのは常に思うな!
『山道を こわごわ走る 秋の朝』、最近は事務所を先にしたし。
だってよ、怖々走るっちゅうのは、胃に悪ぃでのぅ。
明るくなればよ、視界も広がるし、見通しも効くでのぅ。
さて、今日の宮崎到着予定時間は、午前10頃ですなぁ(^^)
それではどなた様もこれにて失礼。 ご機嫌宜しゅう。 合掌
http:// |
 |
有限会社 ビートル 〒916-0081 福井県鯖江市石田下町2-5-4
Copyright Beetle Ltd. All rights reserved.
|
 |